山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ 山登りのページ



島々谷から徳本峠・霞沢岳

2010年10月23(土)〜10月24日(日) 


 メンバー:Kりー、のりのり、こーちゃん、Tポン、(ガーmy、nana)



 2日目 徳本峠⇒霞沢岳⇒徳本峠⇒上高地 


霞沢岳からの焼岳

日記は2日に分けました  
1日目  10月23日 島々〜岩魚留小屋から徳本峠
2日目  10月24日 徳本峠〜霞沢岳〜徳本峠〜上高地




きのうは島々からここ徳本峠まで5人で歩きました。そして、今日は自由行動となります。霞沢岳まで行く人、ジャンクションピークまで行く人、小屋でノンビリする人・・・。今回のテーマは島々宿から徳本峠を越えて上高地に達すれば目的完遂なのです。ゴールテープはバラバラで切ることになりますが、まあどーでもいいでしょう。

■10月24日(日) 徳本峠〜霞沢岳〜徳本峠〜上高地  高曇り 最後に雨

霞沢岳にはかなり嫌われている。一番最初は北ア全山の時。この時は登頂はしているけど、景色は全く見えていない。まあ、登ってないのとほぼ同じ。2回目は成人の日の3連休で挑んだがラッセル敗退。3度目は西尾根から目指すも、ヤッケを忘れて取りに帰って時間切れ敗退。霞沢岳は0勝2敗1分とでもしておきますか・・・。

徳本峠(8:05)⇒ジャンクションピーク(8:35〜40)⇒K1(10:10)⇒霞沢岳(10:35〜11:35)⇒ジャンクションピーク(13:35)⇒徳本峠(14:00〜25)⇒明神(15:20)⇒上高地(16:00)

とくに時間は決めずに、明るくなったら適当に来て下さい・・・と素泊まり組にお願いしておいた。ということで、寝袋から出たのは6時半。寝ている時に周りのテントの人たちは出発していくのがわかってた。霞沢岳まで行くつもりにしていたので、早く起きるにこしたことはなかったけど、朝はダラダラするのが好きなので・・・。というか、テキパキ動けないのです。

徳本峠より  今日はさえません・・・ 小嵩沢山

霞沢岳組はこーちゃんとボク。ジャンクションピーク組はカーリーとTポン。のりのりさんは小屋でのんびりするそうな。そして、日帰りで上高地から入って霞沢岳に登る予定になっているガーmy&nanaちゃんがいる。みんなとの絡み方が難しいが、これ以上ゆっくりしていられないので、とりあえず出発。3人様、また逢う日まで!

乗鞍と御岳が見えます  水殿川は紅葉真っ盛り! このルンゼ1本だけ船窪っぽかった

ジャンクションピークからは、ここから尾根続きの小嵩沢山がよく見える。以前はまったく興味がなかったが(知らなかった)、そのうち登りたいと思っているので、尾根筋や沢筋を観察しておいた。それにしてもノドがガラガラだ。朝から味噌汁2杯とコーヒー2杯飲んだので、身体の水分は足りてると思う。ノドだけ乾く。ま、原因はわかってるんですが・・・。焼酎の飲み過ぎ。

K1が見えます 六百山と穂高連峰

アップダウンを繰り返しながら、下りベースで最低コルまで。ここから見上げるK1は立派だ。このコルから先が霞沢岳という山のかたまりである。K1までの間に1つポコがあるが、その登りで若い男女が登っているのが見えた。あのストックはガーmyに違いない。後に付いているのがnanaちゃんでしょう。ここまでも頑張って登っていたが、さらにペースを上げる。そして、ゼーゼー言いながら追い付いた。休憩のタイミングとかで、山頂へは別々で向かう。

六百山への尾根  岳沢パックリ K2と霞沢岳本峰

K1到着!展望はスバラシイです。先週会のみんなが登った六百山が尾根続きで見える。ハイマツ漕ぎになるが、難しいところはなさそう。体力勝負だな。六百山は行きたかったけど、ちょっとした怪我人だったので自重しておいたのでした。まあ、そのうち行かせてもらいましょう。

笠ヶ岳 六百山への尾根と常念山脈

K1からK2の間、だいぶ下っていっぱい登ったのでキツかった。最後の霞沢岳本峰は緩いアップダウンだったので余裕。展望はやっぱりスバラシイです。焼岳の山肌だけ針葉樹がないためか、他の山と色が違ったのが印象的だった。今日は写真のような高曇りだったけど、視界だけはすこぶる良好。余裕で富士山は見えるし、谷川のさらに遠い山も見えていた。墨絵のような世界で明るさはないけど、霞沢岳からの展望というのはちゃんと味わえたと思う。とりあえず勝ちにしときます。これで1勝2敗1分。

K2からの霞沢岳本峰 焼岳

山頂には多治見労山の方々がいらっしゃいました。きのうは隣のテントでございました。盛り上がっているところに、ガーmy&nanaちゃん到着。記念写真の撮りまくり。カメラの台数分は撮ったのでは・・・?はじめは寒くなかったのに、途中から急に寒くなってきました。カッパを着ても耐えられなくなり、追い出されるように下山開始。

記念写真 霞沢岳を後にします

がーmy隊長先頭で降ります。K1から一気に下ってコルへ。ここからダラダラ登りが続くので、ジャンクションピークを登り切るまでは下山モードにはなれません。こーちゃんと先に徳本峠へ下り、小屋の軒下に置かせてもらっていた荷物を回収。再び合流して上高地へ。明神あたりから小雨が降り出す。今日は晴れじゃなかったんかいな・・・?聞くと予報が変わっていて、今日はくもりのち雨だそうな。やれやれ・・・。林のおかげでぎりぎりカッパを着ずに済みました。

ガーmyたちは沢渡へ、ボクらは島々へ。待ち時間45分でバスに乗り込む。島々に着いたら本降り。降り出したのが明神だったのは、不幸中の幸いだと思うことにしましょう。徳本峠も無事越えられたし、霞沢岳からの景色も見れたし、メデタシメデタシ〜。

1日目の日記に戻る



山登りのページ 山登りのページ