トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 

足利学校&袋田の滝

膝を悪くして山を控えているこの夏。お盆明けの週末は足利→佐野ラーメン→袋田の滝→喜多方と観光してきました。これまた足を負傷中で山に行けないS川家と合流。さらに下山してきたまー君とも合流して、楽しい観光となりました。土日とも晴れのお天気なのにビックリ!

栃木県は足利市にある足利学校へ

まず目指すは足利学校。朝5時ごろに安曇野出発。9時に着けるよう高速を絡めようと思ってたら、全部下道で9時3分に着きました。駐車場は近くにある太平記館。街中なのに無料で助かります。ここに停めてあちこち観光できそうです。ここでS川さんちと合流です。

足利学校は日本最古の学校。古い建物は現存ではなく、今のものは平成2年に復元されたものとのことです。入場料は420円。入場してすぐのところに案内ビデオあり。予備知識を入れとくにはいいですね。

図書館見て、孔子廟(こうしびょう)、方丈(ほうじょう)…と回るわけですが、まあ神社仏閣を拝観しているような感覚でした。自由にできる読み書きのテストがあってやりました。それが一番面白かったかな~。

歩道橋の欄干 マンホールのフタ


歩道橋の上から足利学校を俯瞰


湧水なのかな?


足利学校の正面玄関


学校門


図書館


雰囲気は秋っぽかった


孔子廟(こうしびょう)


下まで行って見上げないと見えない


方丈へ


方丈


庫裡の玄関から入って方丈の中へ


お寺の中みたいな雰囲気でした


自由にできる『テスト』がありましたのでやりました


渡り廊下


北庭園を周って正面に戻ります

次は足利氏館にある鑁阿寺へ

足利学校をあとに、隣接する足利氏館へ。ここは足利氏の住居だったそうです。土塁や堀で囲まれてる居城だったことから、日本百名城にも選ばれています。今は住居はなくて、居城内にあった鑁阿寺があり、こっちがメインとなっているみたいです。


足利学校から鑁阿寺へ


足利氏館は足利氏が築城した居城らしい


居城の中に神社と寺があるという


鑁阿寺本堂は国宝です!


多宝堂


大銀杏 天然記念物


本堂


一切経堂


裏手から本堂と一切経堂

童心にかえります

本日の佐野ラーメンは森田屋總本店へ

続きましてのメニューは佐野ラーメン。行き先は森田屋総本店。食べログでベスト10にギリで入るくらいな立ち位置です。S川家とウチの行ってないお店の最上位ってことで決まりました。

足利学校が予想より長くなり、森田屋総本店にはお昼前IN。混雑覚悟で入ると、駐車場は空きがあり、なんと待つことなく着席。待たずに座れるのは素晴らしいことではありますが、逆に人気がないのかなあ…とか勘ぐってしまいます。レビューとか見てても、あんまり良いこと書いてない印象だし…。

入店すると店員さんがやってきて、先に注文と支払いをします。とんとん拍子で注文まで進んだので、ラーメンもすぐにやってくるのかと思いきや、結構待ってたような記憶…。着ラー!スープは普通に旨い。麺はピラピラ、プヨプヨの先入観があったけど、しっかりとした食感。予想に反して森田屋のラーメンは美味しかったです。

佐野ラーメンは森田屋総本店へ!

約30年ぶり2度目の袋田の滝へ

ここでS川家とはいったんお別れ。S川さんちはスイーツ行脚。ウチは袋田の滝へと向かいます。山に登ってると茨城県は用事がないですからね~。こんな時でもないとなかなかい行けない袋田の滝であります。佐野PAから北関東道の宇都宮上三川まで高速使います。そこからはナビの言う通りに車を走らせます。

町営第一駐車場に無事駐車。既に午後3時ということもあってか、空きスペースが歯抜け状態で残っていました。第一駐車場からは距離にして約1キロちょいといったところです。許容範囲かな。気候も秋めいてきてるし。数日前までの猛暑の中だと、栃木・茨城の観光は厳しかったかもですな。

プラプラと歩いて車道のどん付きへ。トンネル通って展望台に行くには300円の料金が必要。見ずに帰る方が勿体ないので、300円払って入ります。黒部ダムのようなトンネルを進むと、途中に何ヶ所か展望台。袋田の滝の下段を間近で見れました。さらにエレベーターで上段くらいの高さまで運んでくれます。ここからは袋田の滝の全景が!

雨が降らないから水量が乏しくて、迫力のない袋田の滝かな…と危惧してました。しかし、水量が少ないから逆にスダレ状になってて、かえって良かったような印象でした。帰りは吊橋経由で。吊橋からだと斜めからの滝が見れます。ちなみに吊橋までは無料。帰りはこのまま川の対岸の歩道で帰りました。

実は袋田の滝は2度目となります。1回目はかれこれ30年ほど前になります。会社の慰安旅行で常磐ハワイアンセンターとセットでした。今では慰安旅行なんてするとこ少ないんでしょうね。袋田の滝の形とかは記憶通りだけど、あんなトンネルとか展望台があった覚えはないです。


袋田の滝 入場料がいります


トンネルをくぐって展望台へ


いきなり間近に見える!


袋田の滝の下段が目の前に!


最下段


エレベーターに乗って上の展望台へ


上の展望台からは袋田の滝の全景が見えます


上段のアップ!


吊橋からの下段 斜めなのがいい感じかな


側壁は岩壁


吊橋までは入場料なしで来れます


吊橋の下流側はザラついた巨岩帯

温泉に入ったあとは明日に備えて喜多方へ

温泉は少し戻った大子の道の駅。2階にあるのですが、ずいぶんこじんまりとした温泉。湯舟はゆったりだと4人しか入れないぞ。そのわりに洗い場は10近く?ありました。空いてたからいいですけど。

今日の宿泊地、道の駅あいづに向かいます。今日は初めての道をいくつも通りました。佐野ラーメン以降はほとんどそうかな。最後の白河から会津若松までは暗くなってしまって残念。道の駅に着いたのは8時半前だったかな。もちろん既に始まってました。

明日は喜多方は三ノ倉高原のひまわり畑を見に行きます。


Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

HOME年別記録 > 足利学校&袋田の滝