トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 

男木島観光、こんぴらさん

2018年敬老の日3連休の中日は盛りだくさんの計画です。まずは朝うどん食べて、男木島に渡って観光、戻ってきて昼うどん食べて『こんぴらさん』の階段上って、〆は夕うどん。ハードスケジュールではありましたが、そのぶん充実度も高かったです。

本日の朝うどんは『岡じま』

夕べは暑さを避けて『ことなみ』の道の駅まで避難。朝6時に開店する丸亀の『岡じま』に行きたいので、それに合わせて5時ごろ出発です。9月も半ばになり、明るくなるのが遅くなってきました。朝うどんの後は高松港8時発男木島行きフェリーに乗る予定です。混んだりするとやばいので、念のため開店前に着いておきました。すると先客はナシ。取り越し苦労でした。開店しても客来ず…。『岡じま』は可もなく不可もなくってとこ。

朝うどんは『岡じま』へ

高松港からフェリーで男木島へ

高松港に向かいます。昨日下見しておいた高松港の駐車場へ。少し早めに着いたので、駐車場に入らずに路肩で待機。30分ちょっと前に駐車場に入れました。10分前くらいにフェリーに乗り込みました。結構観光客いますね。釣り客も多いです。女木島に寄港した後に男木島です。所要時間は20分+20分で40分。高松発が8時から2時間おきの偶数の時間、帰りの男木島は奇数の時間に出港です。覚えやすい。


高松港から男木島へ


高松港をあとにします


いったん女木島に寄ってから男木島へ

男木島上陸してまずは歩く方舟へ

徒歩で周れる手頃な島です。8時40分に島に着き、11時の船で戻るつもりで観光。男木島は周囲約5キロのこじんまりとした島。アートの島ということで、アート作品があちこちに。その中でも目を引く『歩く方舟』を見に行きましたけど、なんだか気味が悪いだけでした。


男木島到着 男木交流館


『神井戸』


ネコ島ってほど�ネコはいませんでした


生々しい


いくつか見た『ONBA』


アート作品のようですが…


アートの心得がないので…


ただ気持ち悪いだけでした

男木島はネコ島なのかと思いきや・・・

さて、男木島は佐柳島と並んで瀬戸内海のネコ島とのこと。でも、ポツリポツリと見かける程度。ウヨウヨいる感じではなかったです。ほとんどのネコは人になついているいる風でした。

展望がバツグンらしい豊玉姫神社へ

続きましては豊玉姫神社。ここは男木島随一の展望らしい。神社は集落の高台にあって、海を見下ろすロケーション。でも、たいして眺めが良いって感じでもなかったな。


ここにもONBA


坂道の島らしい道です


豊玉姫神社へ


島きっての展望とのこと


豊玉姫神社


島らしい景色ですが廃屋も多かったです


この蔵もアートだそうな

最北端にある男木島灯台へ

そして、男木島の最北端にある男木島灯台を目指します。ちなみに港は南側にあります。西周りで向かいます。距離にして港からは2キロ弱というところでしょうか。軽トラがやっと通れる道を歩いて男木島灯台へ。

男木島灯台はノスタルジックな灯台。日本で2つしかない無塗装の灯台だそうな。花崗岩でできてるらしい。そういえば、島の防波堤など、あちこちで花崗岩を見たなあ~。島産の花崗岩なのかも?となりの資料館と合わせて、とっても雰囲気の良い灯台でした。ちなみに灯台の脇にはキャンプ場もありました。管理人常駐っぽいです。

フェリーの時間があるので戻ります。少しだけ時間に余裕があったので、近くの民宿でやってるソフトクリームを買いました。


男木島灯台に向かいます


天気が良くて海と空が青いです


ノスタルジックな男木島灯台


日本に2つしかない無塗装の灯台だそうな


隣には似たような趣きの資料館も


灯台付近は砂浜になっていました


ここでソフトクリームを


さらば男木島 こじんまりとした手頃な島でした

昼うどんは『はゆか』 美味しかった!

高松に戻って金比羅山へ。その途中、綾川町にある『はゆか』といううどん屋でお昼。ここは食べログの点数が高いだけあって、行列ができていました。うどんはかなり美味しかったです。今回の四国では5店行きましたが、はゆかが一番美味しかったです。残念なのは駐車場。満車でしたが、出入り口が3つあり、それぞれから車が入ってきてて収集がつかなくなっていました。混雑するのなら、せめて誘導員を置いて欲しいなと思ったのでした。

昼うどんは『はゆか』

『こんぴらさん』へ 頑張って奥社まで登りました

金比羅山は子供の頃に家族旅行で来て以来です。記憶があるのは、来たということだけ。どこまで登ったとかはさっぱり覚えてないです。今回は膝の手術をして20日ほどのタイミング。筋トレと現状確認の目的で奥社まで1368段、標高差421を登り切りました。ま、大変なのは下りなんですけどね。登りは筋力低下を感じながら、下りは鈍痛にビッコを引きながら…でした。

ただでさえしんどい階段。今日はさらに暑さが加わります。猛暑だった真夏ほどではないにしろ、30度超えの真夏日でかなり蒸し暑い気候。本宮から奥社までは階段もさることながら、距離も長くて疲れました。身も心も疲れた…。

それにしても、こんぴらさんは賑わってました。3連休ということもあって、全国から集まるんでしょうね。そんななか、人だかりができてると思ったら、なんと出川哲朗がいました。何かの番組のロケです。生の出川は声がでかかったです。となりにはこじるりこと小島瑠璃子が!名前は聞いたことあるけど、顔と一致しません…。芸能人だけあってべっぴんさんでした。


『こんぴらさん』へ


年季の入ったうどん屋です


先は長い


階段の始まり


出川がロケやってました


こじるり


田舎では芸能人見ることないのでうれしくなりました


大門かな


いったん傾斜が緩んで階段ではなくなります


振り返る大門


階段は続くよどこまでも


今日はとっても蒸し暑いので水は涼しく感じます


本宮かとも思える旭社


本宮への登り


本宮からは景色最高! 讃岐富士も


奥社への最後の階段


奥社まで登ると高度感出てきます


これが奥社


神馬


神🐈

夕うどんは『長田うどん』

『長田うどん』が近所にあったので寄ってみます。閉店時間が近かったのでダメ元で。そしたら開いてました!しかも、入ってしばらくで閉店!ナイスタイミング!食べログで1位(2018.9時点)の長田in香の香とメニューや食器がそっくり。やっぱ関係あるのかな?今回は讃岐うどんのハシゴはしないつもりでした。ハシゴはしてないのですが、結果的に5店食べれました。満足でありますが、日の出製麺所が納得いかない…

滑り込みで『長田うどん』へ

暑さを避けに『道の駅おおすぎ』まで

今晩も暑くて寝苦しそうです。なので、標高の高い道の駅を探します。…が、四国にはそんな都合のよい道の駅はないです。明日は室戸岬経由で徳島へ。標高は200m台ですが、山の中にある『道の駅大杉』で寝ることにしました。街よりは涼しいけど、今晩も寝苦しい夜でした。

行動 天気 車中泊 温泉
グルメ
9/15  丸亀城、高松城  くもり時々晴れ 雨も  道の駅 ことなみ  エピアみかど(600円)
 日の出製麺所、うどん市場
9/16  男木島、こんぴらさん  晴れ時々曇り  道の駅 大杉  たからだの里 環の湯(510円)
 岡じま、はゆか、長田うどん
9/17  室戸岬、徳島ラーメン  晴れ時々くもり    
 徳島ラーメン 王王軒

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

HOME年別記録 > 2018四国2日目