2011山スキーデビュー企画第3弾!

杓子岳と白馬鑓ヶ岳
山域 |
北アルプス 白馬乗鞍岳 |
山行日時 |
2011年2月6日 |
登山形態 |
山スキー |
メンバー |
abuちゃん、ずくなしさん、sio-G、かわz、Kりん、Gミー |
温泉 |
家 |
山スキーで白馬乗鞍岳といえば定番中の定番、北アルプスの定番、日本の定番と言えるかもしれませんね。山自体は思いっ切り山岳なんですが、周りの人たちを見ると山っぽくないです。白馬三山から小蓮華山は東面が切れ落ちてるけど、白馬乗鞍岳あたりからは丸くなり、スキー向きの斜面となります。そこに栂池のスキー場があるもんだから、もうここはバックカントリー天国なのであります。
栂池スキー場(8:50)⇒成城大小屋(9:40〜55)⇒天狗原(11:05〜15)⇒白馬乗鞍岳(12:20〜40)⇒天狗原(13:00〜20)⇒スキー場(13:50) |
ハクノリには何回来てるかなあ・・・。「困った時のハクノリ」みたいな感じで、天気がビミョウだから「ハクノリにしとくか・・・」的な。風が強いから天狗原まででやめたりとかも多いと思う。そんな扱いの悪いハクノリなんですが、斜面やロケーションが一級品なのは間違いのないところで、来れば確実に楽しむことができます。ちょっと俗っぽいんですわね・・・。
 |
|
 |
ゲレンデ登ります |
|
林道歩きます |
そうは言っても、山スキー今年デビュー3名、初ご一緒1名、引き籠り系1名、(1名は元気なので除く・・・)と行くにはピッタリの山と言えましょう。まさにお手軽バックカントリー。バックカントリーという言葉はなんとなくチャラけてて好きではないが、ここはバックカントリーエリアなので仕方がない。他のお客さんもバックカントリースキーヤーばっかりだ。ボードが多いのも特徴か。こてこての山スキーエリアに行くと、ボーダーなんて影も形もないもんね・・・。
 |
|
 |
成城大小屋です |
|
天狗原へと登ります |
本日は晴れ予報。晴れには違いないけど、空が青くない。白ら〜っとした空に山が妙に立体的に見える。青空に純白の白馬の山々・・・はもちろん素晴らしいけど、これはこれで面白い。写真にするとイマイチだが・・・。空も白いけど、盆地にも湿気が溜まっているようで、何層かになっていた。北の方の空はわりと青かったです。
 |
|
 |
ハクノリ山頂直下 |
|
ひと滑りして |
天狗原まで出ると風が強くなり、ハクノリ山頂は地吹雪。カチカチの氷の上での滑降準備。TLTの2人は履きにくそうだった。構造的なもの?慣れ?ハクノリ大斜面は地吹雪で粉々に砕かれた片栗粉系。粉すぎる?抵抗はあるけどまずまず。天狗原まで降りると、さっきまで強かった風がない。ここで中休止。
 |
|
 |
ひと滑りして・・・ |
|
林道に帰還 |
天狗原からの斜面はお約束のねっとり系。暖かいからまだいいが、これが冷えたら操縦不能でしょう。遊べる林道ショートカットも雪が悪くて修行系。長い長いゲレンデ下りに備えて、栂の森の食堂で長い長い休憩となりました。お疲れ様でこざいました。