山登りのページ 山登りのページ



針ノ木雪渓〜針ノ木〜針ノ木 山スキー


針ノ木谷は滑ったぶんだけ登り返してこなきゃいけないんですよねぇ〜


針ノ木谷の真ん中より


 山域  北アルプス  針ノ木岳
 山行日時  2012年5月13日(日)
 登山形態  山スキー
 天気  晴れ
 メンバー  Sg、T世
 温泉  家

針ノ木雪渓から針ノ木峠に登ると、その反対側(南側)が針ノ木谷。今回はその針ノ木谷を雪が切れるところまで滑ってきました。ここは滑った分だけ登り返す必要があり、気持ち的にもあまり気が進みません。でも、昨年、一昨年の秋に2年連続で針ノ木谷の道を歩いたこともあり、意を決して行ってみることにしたのでした。

市営駐車場(7:00)⇒登山口(7:10)⇒大沢出合(8:25)⇒針ノ木峠(11:35〜12:25)⇒針ノ木谷2000m地点(12:35〜40)⇒針ノ木峠(13:50〜14:15)⇒登山口(15:25)⇒市営駐車場(15:35)

今日は久々にSgさんと一緒に行きます。家まで迎えに来てもらって扇沢へ。昨年まで無料だった扇沢の3段目、4段目の駐車場ですが、今年から有料(1000円/日)になってしまってました。詳しくはこちら。駐車場の管理者が大町市から関電に変わったためのようです。さらに下の砂利のスペースが市営として残るんで、そこに駐車。遠くなるのはガマンするとしても、すぐに満車になってしまいそう・・・。で、恐らく有料のスペースはガラガラなのでは・・・?

 
扇沢の登山口  雪少な! しばらく歩いても雪少な!

今年は雪の多いところと少ないところがハッキリしてますね。日本海側はかなり多いように感じますが、ちょっと内陸に入ると少なめに。ここ扇沢はずいぶんと少ない感じで、下手したら5月下旬くらいの様子です。したがって、駐車場からザックに板を付けて歩き始めました。夏道にも雪はほとんど残ってなくて、作業道に入ってやっと雪がつながります。堰堤を一つ越えたところでスキーを履きますが、雪が少ないために少々苦労する場面もアリでした。

 
作業道に入ってやっと 大沢出合  大沢右俣の斜面はキレイでした

今日はお客さんが少ないですね。GW明けの翌週だからでしょうか・・・?こんなに天気良いのに。天気良いからもっと良いところに行ってたりして。ボクも一瞬そう思いましたから。もっとロケーションの良いところにすればよかった・・・と。針ノ木はずっと谷底歩きで景色が変わらないからつまらん。いつもはアリの行列のようになる針ノ木雪渓ですが、今日は疎らでした。スキーも少ないけど、歩きの人も少ない感じでした。

 
マヤクボへと登る人たち ワタクシらは針ノ木峠へ

ノドの先で上から大きな岩が転がってきて、下まで転がっていきました。あんなのに当たったらイチコロ。音もなく転がってくるので恐いですねぇ〜。幸い誰にも当たらなかったようです。お客さんが少なかったのも幸いしたかもですね。それからは下向いて歩かずに、前向いて歩くよう意識しました。まあ、早く発見しても、なかなか逃げれるってもんでもないでしょうけどね。伏せることくらいはできそう。


スバリ岳と赤沢岳

大半の人はマヤクボ沢を詰めて針ノ木岳方面へ。そっち方面はずいぶんと御無沙汰してるなあ・・・。調べてみると2003年から行ってません。その間に蓮華大沢は何度か行ってるんですが。今日は針ノ木谷がメインなので、もちろん針ノ木雪渓へと進みます。今日はほどよく雪が緩んでいて、とても登りやすい雪。稜線直下はシールでは厳しくなることが多いけど、今日は安心して稜線まで登ることができました。


針ノ木峠に詰め上げる針ノ木雪渓  斜面はとてもキレイです


針ノ木峠より  七倉岳と船窪岳  下には針ノ木谷

針ノ木峠に到着です。さっそっく反対側の針ノ木谷を覗いてみます。薄いけど滑った跡と登った跡がありますね。本日のメンバー全員が雪が切れるところまで滑ってしまうと、時間的にも体力的にも厳しいと思われます。そこで、各自の残体力と残気力を計りつつ、各自がどこまで滑るかと決めることにしました。時間は12時20分。14時に針ノ木峠に戻ってきましょう。


針ノ木谷をひと滑りして振り返る


針ノ木谷もだいぶ緩くなる

下まで滑るつもりしていたので一番に滑り出します。斜度はけっこう急です。最近降った新雪が白く残っていて警戒しながら滑りますが、不思議と引っ掛かることなく板が走ってくれました。上手に滑れませんけど、気持ち良かったです。200mほど高度を落とすと斜面が落ち着きます。ここからしばらくは造成したゲレンデのようなキレイな斜面。雪質もボチボチで爽快!真っ白なエリアはここでオシマイで、そのあとは灌木の並木道みたいになります。斜度はグッと緩み、距離が伸びていく感じ。あまり遠くまで滑ると帰りが隊へ・・・と思いながらも、谷が狭まり、雪が割れて水流が出てきたとこまで滑りました。


ここまで滑った


登り返しながら・・・  まだだいぶ下の方です

時計の高度計を見るとピッタシ2000m。540m降りたことになります。谷の水をガブガブと飲み、シールを貼り、少し息を整えてから登り返しスタート。滑るのはあっという間だったので、登りはロケーションを楽しみながら歩きます。期待していたロケーションですが、秋の方がいい感じだったような・・・。もちろん悪いわけではないんですが・・・。540mの登り返し、最後の100mくらいは疲れてペースダウンしてしまいましたね。それでも、なんとか14時前には針ノ木峠に到着です。


登り返しながら・・・  このあたりは快適この上なし


秋はこんな感じ


快適この上なしの斜面

さて、あとは扇沢に向けて下るのみ。針ノ木谷はデブリ皆無のキレイな斜面でございましたが、針ノ木雪渓はそうはいきません。それでも今年は鬼のようなデブリはなく、わりと平たく丸くなっています。とはいえ、細かい凸凹がジャブとなって太ももに効いてきます。大沢小屋あたりで既にヨレヨレになってしまいました。雪がなくなってから板を背負って歩く方が楽でしたね。

針ノ木谷の行けるところまで行ったわけですが、斜面としてはかなりいい感じだったと思います。ただ、何度も書いてはおりますが、登り返してくることを考えると微妙ですね・・・。ルート的にも美しくないし・・・。まあ、最後まで滑る必要はないと思いますが、中間の快適斜面は滑っておきたいところ。だいたい2200mくらいまでかな。すると登り返しが300mくらいですみますので。とくにオススメできるところではありませんが、ネタ切れに陥っている人や、変わったところに行きたい人には悪くないでしょう。

 
GPSの軌跡ではないのでご注意を!

  

 


山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール