2013−14年年末年始は北海道スキー旅
行程 天気 温泉 泊まり 食事
12/28 フェリー(新潟→小樽) フェリー フェリー
12/29 キャンモアスキー場 くもり時々雪 東神楽町 森のゆ 上富良野駐車帯 上富良野 増屋(豚サガリ)
12/30 日勝ピーク くもり一時雪 芽室町 ゆもーる川北 足寄の道の駅 帯広市 春香楼(中華チラシ)
12/31 藻琴山 晴れ 留辺蘂 塩別つるつる温泉 旭川の道の駅 旭川市 みよしの(カレー)
1/1 名寄ピヤシリスキー場 なよろ温泉サンピラー 東川町の道の駅 東川町 セイコーマート
1/2 旭山動物園 当麻町 ヘルシーシャトー 当麻町の道の駅 旭川市 ラーメン村(梅光軒)
1/3 北大雪スキー場〜小天狗 くもり時々雪 比布町 遊湯ぴっぷ 札幌市 N川邸 札幌市 N川家
1/4 春香山 くもり時々雪 鵡川町 むかわ四季の館 フェリー フェリー
1/5 フェリー(苫小牧→新潟) フェリー



藻琴山 山スキー


日本海側は天気が悪いので、天気の良さそうな道東の山へ


ダケカンバの樹氷がお見事でした!

 山域  北海道 藻琴山
 山行日時  2013年12月31日(火)
 登山形態  山スキー
 天気  晴れ時々くもり
 メンバー  T世
 温泉・メシ  温泉:北見市留辺蘂 塩別つるつる温泉(500円)
 泊まり:旭川道の駅
 コースタイム 小清水キャンプ場9:30)⇒稜線(10:45)⇒藻琴山(11:00〜10)⇒稜線(11:20〜35)⇒小清水キャンプ場(11:55)

9連休の今年の年末年始ですが、今日はもう4日目。中盤戦に突入であります。週間予報には相変わらず雪マークが並んでおります。このままだと全敗(晴れなし)に終わりそうな気配も…。そこで、なんとか無理矢理でも1勝ということで、晴れの確率の高そうな藻琴山へ行くことにしたのでした。これでハズレたらショック大きいけど…。

ラインは適当に手で引きました

夕べは足寄の道の駅で車中泊。−20℃くらいは覚悟してましたが、−2℃くらいと暖かく感じるほどでした。ガッカリ…。はじめは道に雪がありませんでしたが、阿寒湖に近付くにつれ周囲の雪が増えてきて、そのうち路面にも。雌阿寒岳がキレイに見えていました。冬はどうなのかな?阿寒湖まで来ると雄阿寒岳も。阿寒横断道路の間は景色が良くてドライブを満喫です。弟子屈に降りると雪は減るけど、日高ほどではなかったです。

藻琴山が見えてきました。鳥が翼を広げたような堂々とした感じです。なんとか晴れているようでひと安心。遠目だけど雪もそこそこありそうに見えます。藻琴山だけでなくこの周辺の山には、そこそこ雪が付いていて、スキーで遊べそうな山がたくさんありそうです。次回北海道に来ることがあれば、冬型時の対策として、道東の山もたくさんピックアップしとくと良いかも。

 
小清水キャンプ場の除雪スペース ここからスタート

小清水峠に向かいます。雪と青空がキレイです。やっぱり晴れが一番!小清水峠を越えます。ちょうど小清水キャンプ場のところが広く除雪してあり、10数台は駐車可となっております。先客は1台のみ(2人組)で、ちょうど出発するところでした。ウチらが準備中に2台(単独×2)やってきました。やはり地元の北見と釧路ナンバーが多いようです。

 
キャンプ場の中を通って行きます 夏も来てみたいキャンプ場
 
スノーシューとスキーのトレースあり 樹氷が発達

キャンプ場を通り抜けて谷間を進みます。まだ日陰で空気が冷たい。でも気持ちいい!昨日以前の登ったトレースや滑ったシュプールが残っています。谷間の時間が結構長くて飽きそうになる頃、木が針葉樹からダケカンバに変わりました。ダケカンバには樹氷がビッシリと着いてキレイでしたね〜。青空なので尚のことです。やっぱり晴れが一番です。


樹氷の間か斜里岳


ダケカンバの樹氷を通り抜けると、登ってきた沢を取り囲む稜線がグルリと見渡せます。振り返ると斜里岳も。さてさて…藻琴山の山頂はどこになるんでしょう?地形図を出して方向を合わせます。なるほどなるほど…。山頂直下は灌木がうるさそうだったので、薄くて歩きやすそうなところを登っていきます。山頂から少し北の稜線に登り上げました。


キャンプ場の沢の源頭部です


美幌峠へと続く尾根

藻琴山の山頂はこの取り囲んでいた稜線からは少しはずれています。滑るのはこの稜線からですが、初めてなので藻琴山のピークは踏んでおきましょう。コルまではスキーで行ったけど、山頂への登りは急で無理。コルに板をデポし、ツボ足で。ツボ足でも埋まることなく山頂へ。


斜里岳と知床連山

藻琴山山頂は展望いいです〜。眼下に屈斜路湖。南方向なのでちょっと霞んでたのが残念でしたが…。東は摩周湖から斜里岳にかけての山並み。このあたりの山もスキーで楽しめそうです。そして、さっきまで見えなかった知床の山々も登場であります。手前が海別岳でその向こうが羅臼岳かなあ…?北には目立った山はナシ。西は美幌峠へと続く山並みが魅力的です。次は美幌峠からでもいいかなと思いました。西の遠目の山々はまだ雪雲の中かな。とすると、今日藻琴山に来たのは大正解!ってことになりますかね。そう思っておきましょう。


北にはなにもなく平原が広がっていました

山頂を後にします。滑る斜面ですが、直下は灌木がジャマで滑るというより降りるだけになりそう。登り上げたあたりまで北に進んでから、トラバース気味に高度を落とします。大きく左から回り込むように谷へと下ります。ホントは真っすぐ滑りたいところなんですけど…。広い源頭部でまともに滑れるのはほんのチョットだけでした。しかも雪はモナカの出来損ないのような滑りにくい雪。滑るには面白くなかったけど、天気が良いので気持ちよかったです。

 
藻琴山山頂の看板 稜線に戻って滑る準備

次はダケカンバの樹氷地帯。ここも滑ってて気持ちよかったですね〜。ただ、雪はここも微妙。谷底に着いて対岸に渡ると、あとは谷間をキャンプ場まで戻るのみ。日影につき、ここの雪質が一番良かったけど、ターンして滑る斜面ではないのが残念なところ。それでも軽い雪を味わいながら滑ることができました。駐車スペースに到着すると、また車が増えていました。ボチボチ人気があるようです、藻琴山。景色や雰囲気がいいですからね〜。降りてきてしゃべった人(スノーボード)は、雪が悪くて悔しそうでしたが…。「せっかく登ったのに…」とボヤいていました。


キャンプ場の沢の全容が見えます

今日は北見あたりで泊まることになるのかなあ…と思っていましたが、まだ昼間です。明日は発達しながら低気圧が北海道を通過するらしいです。オホーツク側で荒れたらイヤだなあと思い、今日のうちに旭川方面まで進んでおくことに。途中、塩別つるつる温泉に立ち寄ります。周りには何もないけど、泊り客も多くて流行っていました。「つるつる」が人気?

 
塩別つるつる温泉 旭川のみよしの

なんとか暗くならないうちに石北峠を越えます。峠に近付くと雪がチラチラと…。まだ降ってるんですね、このあたりは。旭川でジンギスカンを食べようと考えてましたが、行ってみるとお休み…。まあ、大晦日ですからね〜。近くのラーメン屋も休み。ラーメン村も休み。大晦日ですから。やってるのはチェーン店くらいみたいです。牛丼チェーンかファミレス。チェーン店でガマンするとして、せっかくなので全国チェーンじゃなくて北海道のチェーン店「みよしの」へ。北海道のカレーと餃子の店です。ま、話のタネですな。今日のねぐらは旭川の道の駅。明日の身の振り方がなかなか決まらず・・・。荒れ模様予報なので山は無理だなあ・・・。

   




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール