山登りのページ 山登りのページ



ポン黒姫 北西面台地 山スキー


斜度が緩い上に重い雪で板が走らなかったなあ・・・


ポン黒姫中腹からの焼山・火打山、左には雨飾山


 山域  北信 黒姫山
 山行日時  2013年2月17日(日)
 登山形態  山スキー(バックカントリー)
 天気  晴れ
 メンバー  M山、K10、K嶋、T世
 温泉・メシ  温泉:ナシ おやき:鬼無里のいろは堂
 コースタイム 戸隠大橋(7:15)⇒高妻分岐(7:50)⇒黒姫外輪山(10:00〜05)⇒カルデラ底(10:15〜25)⇒ポン黒姫中腹(10:55〜11:10)⇒北西面台地末端(11:40〜12:10)⇒大ダルミ(13:30〜55)⇒戸隠大橋(14:35)

雪マークは付いていたけど、晴れそうな雰囲気の日曜日。日本海側のアノ山に行きたかったけど、いろんなことを天秤に掛けたら内陸の山に引っ込んでしまいました。雪降り過ぎた・・・?雪崩アリ・・・?ホントに晴れる・・・?あの山は遠目に見ただけで行ったことないし、人数5人となるとリスクも高まる・・・?アノ山はまたの機会にして、天気も雪も安全パイであります黒姫山に行くことにしたのであります。

ポン黒姫とは黒姫山の中央火口丘であります小黒姫(御巣鷹山)のこと。をアイヌ語ではポンと読むようで、北海道出身のあの方がポン黒姫と言ったのが始まりで、それからポン黒姫と呼ぶようになりました。

 
戸隠大橋 朝日の差す中、車道を進みます

朝は冷え込みましたね〜。我が家のある安曇野市穂高で−13.7℃。登山口であります戸隠大橋の方が暖かく感じるくらいでした。問題の戸隠大橋ですが、早く出た甲斐があってまだまだ空きスペースあり。ひと安心です。天気は想像通りのスカッ晴れ!今日はツアー系のルートなので、天気が一番であります。明日は下り坂のようですけど、なんとか晴れていて欲しいところです。

 
尾根に取り付きます 中腹はダケカンバ

戸隠大橋からの林道はしっかりとしたトレースあり。朝日が真横から差して気持ちいいです。黒姫と高妻の分岐に差し掛かりますが、本日黒姫に向かった人は今のところない模様。みなさん高妻や佐渡山方面です。先客は車の台数からして3〜4組か。黒姫方面には昨日のものと思われるトレースの名残がありました。


高妻山

南西尾根に取り付きます。黒姫山といえば黒姫スキー場から登るルートのイメージが強いけど、この南西尾根は雰囲気がガラリと変わります。前半はカラマツとブナ、後半はダケカンバと明るい尾根が続きます。展望はなんといっても高妻山と戸隠。尾根自体のロケーションもまずまずです。南の空がちょっと鉛色がかっているのが気になるところ。天気には影響することないでしょうが、景観に影響しますんでね・・・。


尾根はカチカチでウネウネ

ラッセルは深いところでもスネ程度。しかし、雪がギュッと詰まっているので、浅いわりに疲れるラッセルでした。昨日は風が強かったんでしょうね〜。風にたたかれまくって粉々に砕けてしまったのでしょう。それでも外輪山直下のカンバの疎林は滑ると気持ちよさそうでした。今回は滑ることができませんが・・・。この南西尾根はいつもアッサリと登ってしまうなあ〜。


樹氷が着くとキレイですね〜

外輪山の西の末端である1893mの東のコルに登り上げました。ここからカルデラに向けて下ります。標高差は100mないし、南側が疎林なのに対して北側は細い木の密林。どうせ滑りは楽しめないので、手間を省くためにもシールのまま下ります。雪が重くて滑っていかないなあ〜。わずかな時間だったのに、太ももがパンパンになってしまいました。

 
外輪山稜線に到着 最後のひと登り

カルデラからポン黒姫に登る際、正面から取り付いてしまうと途中で厳しくなった過去の経験から、斜度が緩い西側へと回り込んで取り付きます。この取り付き方は正解で、難なく台地に乗れました。台地状に乗ると展望ががパッと広がり、火打山、焼山、そして雨飾山などがキレイです。黒姫山の裏側に来ただけなのに、奥深いところまで来たような感覚になりました。

 
外輪山の裏側は細い木が密集 ここでおしまいに・・・

樹林の丈が高いうちはよかったけど、吹きさらしになると雪が堅くなってきます。この上も雪は堅そうで、丈の低い針葉樹がポコポコと生えています。この以上登っても苦労するだけなので、本日はここでオシマイ。個人的には肋骨が痛くて、シールがずれるとストックで支えられないのが不安だったってこともありまして・・・。


ここから滑り出します

ここから浅いボウル状の斜面がしばらく続きます。気持ちよさそうだけど、こけたら痛いのでヘッピリアルペンターンで降りていきます。見た目はいいけど雪は重いなあ〜。雪に抵抗が感じられ、板が走っていきません・・・。テレマークしたら突っかかって前転しそうな感じの雪でした。そんなこともあって、みなさん探りながらの滑りとなっております。

 
北西面は植生がコロコロ変化する 大ダルミへと登り返します

ポン黒姫の斜面が終わると樹林帯の台地になります。雪は軽くなるかと思いきや、重いまんま・・・。湿って重いというよりも、風にたたかれて詰まった雪になってしまったという感じ。ただでさえ斜度のない台地。平坦になるとすぐに止まってしまいます。台地の雰囲気はいいんですけどね〜。ほとんどターンしないまま末端まで降りてしまいました。雪が締まる3月以降に来るべきでした。せめてもう少し雪が軽ければなあ・・・。

 
立派なブナがありました 大ダルミで休憩

黒姫の山腹を巻く林道の手前で滑るのはオシマイ。このあたりスノーモービルの跡が縦横無尽にありました。大ダルミあたりにもあって、ここらへんあちこり走りまわているようです。どこから入ってきたんでしょうかね〜。どこからでも入れそうな感じはあります。スノーモービルの立ち入りを規制しているエリアとかありますが、このへんは対象ではないんでしょうか・・・?

大ダルミに向けて浅い谷を登り返します。標高差は200m程度ですが、距離がわりとある感じでしょうか。雰囲気は悪くないので、登り返しにウンザリするようなことなありません。途中、佐渡山方面からと思われるトレースと合流。しばらく楽できました。大ダルミで中休止です。ちょっと空は青から白へと変わってきたでしょうか・・・。まあ、もう終わりなのでいいですけど。

さて、大ダルミから夏道の尾根までがどうか・・・。トラバースなのでトレースがあれば楽なんですが、なければラッセルになりそうな雰囲気。さっきのトレースは上の方に行ってしまったようだし。ところどころラッセルになりながらも夏道の尾根へ。尾根の雪も結構ビミョウでした。林道に出たらボブスレーだけど、今日は途中に障害物があってスンナリとは降りれませんでした。お疲れ様でした!
クリックで拡大します

 
鬼無里のおやき「いろは堂」 菜の花とつぶあんを注文

行きは高速だけど帰りは下道。途中、久しぶりに鬼無里のいろは堂でおやきを食べて帰りました。2個注文(菜の花と粒あん)し、サービスで半分くれたので、2個半食べたことに。おやきはおなかが膨れますな〜。





山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール