白馬 杓子尾根 山スキー


杓子尾根の裾には快適な斜面が広がっていました!


杓子尾根下部からの白馬岳

 山域  北アルプス 後立山連峰
 山行日時  2013年5月18日(土)
 登山形態  山スキー
 天気  快晴!
 メンバー  M山、H部、K田、高P、T世
 温泉・メシ  温泉:白馬八方温泉 みみずくの湯(500円 JAF:400円)
 コースタイム 猿倉(7:00)⇒杓子尾根取り付き(8:00〜15)⇒1802mコル(9:10〜35)⇒約2200m(10:40〜11:30)⇒約2350m(11:50〜12:55)⇒約1500m(13:45〜14:25)⇒猿倉(15:00)

GWが過ぎて5月も中旬になると、スキーできるところが段々と減ってきて寂しくなります。松本からだと乗鞍、上高地から、扇沢から、猿倉から…の4つが主なところ。俗っぽかったり長かったりで、いい加減どうでもいいような気になってきます。そんな中で今日は杓子尾根の裾に行ってきました。人はいないし、景色はいいし、斜面はいいし、お手軽だし…で、この時期にしては緩く遊んでこれたように思います。

週間予報は土日とも雨マーク。どっちかは何とかなるかなるんじゃないか…と期待していたら、土曜日は晴れマーク一丁の快晴予報に!シメシメ…と白馬に繰り出したのでした。そういえば山スキーで白馬村(小谷はたくさんある)は久しぶりかなと思い見てみると、なんと丸2年ぶりだったのでありました。

朝から快晴!  八方より   猿倉のPも賑わってます

行くとこが少なくなる5月中旬の猿倉は人が集まります。駐車場も車がたくさん。準備ができてみんなを待つ間に巡回してみました。見たことのあるような車がチラリホラリと止まっていましたね〜。車は知らないけど知ってる人もたくさんいるに違いない。ただ、今日は林道をはずれて杓子尾根に取り付いてからは人に会わなかったので、誰とも遭遇せずじまいでした。

 
猿倉から先の林道も新緑が 杓子尾根に取り付きます

1週間前は駐車場から雪がつながっていたらしいけど、さすがに今日は無理っぽい感じ。松本とかでも30℃超えた日があったからなあ…。それでも鑓温泉への分岐の先から雪がつながり、シールで歩くことができました。シールを忘れたしげg以外は…。わりと遅めの出発だったからか、林道を歩く人は少ない印象でした。


少し登ると白馬岳が・・・


小蓮華山も

長走沢から取り付くことも考えていたけど、今日は探索も兼ねているので杓子尾根の中にある沢から取り付くことにします。「エアリア」には「追上沢」となっているなあ。浅い沢形が程よい傾斜で続いています。ウネウネしているし斜度に緩急もあるので、滑りが楽しみであります。登るにつれ右手に小蓮華山や白馬岳などが登場です。


1802mポコ西のコル


コルで休憩


快適斜面を登ります


振り返ると小日向山が


曲がったカンバと白馬岳

地形図に1,802mの標高が打ってある西のコルで休憩。長走沢と対岸の双子尾根が見えます。小日向のコルからの斜面にはたくさんの滑った跡が残っていました。コルからは沢形というよりも斜面を登るようになります。これまた滑ると気持ちよさそうな斜面です。斜度が徐々に増していき、それとともにスキーを背負って歩く人が増えていきました。

 
双子尾根の樺平 杓子尾根の下半分は尾根というより斜面
 
撮ってくれと言わんばかりの・・・ 斜度が増してきてツボ足隊に

裾の広かった杓子尾根ですが、だんだんと狭くなってきます。北側の沢と合わさるころには結構な傾斜となりました。斜度はあるけど程よい雪の柔らかさだったので、なんとかかんとかシールで登り切ります。斜面が尾根になる2300m付近で本日は登るのをオシマイとします。ここから先はまたの機会に…ということで。


今日は遠くもクッキリでした  左が頸城三山 真ん中に高妻山


左に高妻山 右の遠くは四阿山から浅間連山にかけて


終了点より白馬岳


終了点より杓子岳

ここから先の杓子尾根は尾根は痩せますが、左側の斜面は雪の付きが良いようで、トラバース気味に進めば雪を拾ってジャンクションピークまで行けそうでした。その先、杓子岳までは雪稜っぽくなるんでしょうか…?まあ、初心者向けの雪稜でしょうから、よほど雪が悪くない限りは問題ナシでしょう。ただ、杓子岳まで行ってしまうと、杓子尾根を滑るのは難しくなってしまうのか…?

 
ジャンクションピークまでは雪がつながってそう 終了点より下を

さて、滑ります。登りの時に感じたよりも斜度があるような…。雪もグサッてきてて滑りにくいなあ。アルペン時々ヘッピリテレマークで降りていきます。登ったルートは一部で雪が切れたので、右から回り込むことにします。そしたら右コースには大きな割れ目があってスキーをはずす羽目に…。意外と悪いし…。T世さん穴に落ちかけたけど、ザックに付けたスキーで引っ掛かってセーフ。


八方尾根をバックに滑り出します


途中で割れてました・・・


斜度、斜面とも素晴らしいです!

トラバースして登ったルートに戻ります。斜度が少し落ちてきました。ここから下が杓子尾根の楽しめる斜面。滑り降りるほどに斜面が変わり景色が変わります。左手に白馬岳や小蓮華山を感じながらの滑りは爽快でございました。雪も古い雪ばかりになり、グサグサ感もなくなってきました。


どうぞご自由にお滑り下さい・・・って感じ


いいとこ滑ってましたね〜

さすがに終わり頃には縦溝が出てきて、バタバタと弾き返されるように。林道に出る少し手前の平坦地で休憩。長いこと休憩してました。暑くもなく寒くもなく、心地よい気温だったので自然と長居してしまった感じです。今日は歩いたり滑ったりしている時間よりも、休んでた時間の方が長いんじゃないかと思えました。最後は鑓温泉の分岐まで滑り、残りは板を背負って駐車場へと戻ったのでした。まだ車がたくさん残っていたので、みなさん長期戦かな。


新緑の林道を滑っておしまい!

猿倉から登るルートは大雪渓、鑓温泉、金山沢…とありますが、どれも延々と稜線まで続いていて、キリの良いところってのがありません。鑓温泉はキリがいいか…。下の方はどうしても消化試合的になってしまいます。この杓子尾根は末端から快適な斜度があるので、登ったぶんだけ楽しめるというか、近いところで楽しめます。なかなか面白いとこでした。

  今日はこのスキーチームの他に、山菜取りチームと岩魚釣りチームがありました。それぞれの収穫を持ち寄って、穂高温泉郷にあるY山邸で宴会となりました。急きょ決まった宴会なので、みなさん着の身着のまま状態。

岩魚の塩焼きに山菜の天ぷらがメインかな。あとは買ってきた肉などを焼きます。山スキーから宴会へと長いけど楽しい一日となりました。

急きょY山家での宴会に参戦!
クリックで拡大します!
   




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール