吉尾平から昼闇山の肩まで 山スキー


ロケーションとテレマーク向き斜面をテーマに・・・


 山域  頸城 昼闇山
 山行日時  2014年3月29日(土)
 登山形態  山スキー
 天気  晴れ時々くもり
 メンバー  ゴロ太君&まきchin、ask
 温泉・メシ  焼山温泉(500円)
 コースタイム 焼山温泉(7:10)⇒1回目渡渉(8:45)⇒2回目渡渉(9:00)⇒吉尾平1070m(10:00〜20)⇒小鉢南の尾根(11:10〜25)⇒昼闇山方1620m(12:10〜13:20)⇒昼闇谷(1070m)⇒13:50〜14:05)⇒焼山温泉(14:45)

早いもので2014年シーズンも第3コーナーに差し掛かりました。笹倉温泉や焼山温泉を起点とする旅系ルートの季節到来です。毎年必ずと言っていいほど訪れてます。このエリアはルートの品揃えが豊富で、どれも品質が高いです。変わった形の山が多くて展望が素晴らしくて、雪はたっぷりあって、滑る斜面は楽しくて…。天気に恵まれて今年も楽しませてもらいました!


クリックで拡大します(まきchin隊からもらいました)

焼山温泉は遠くはないけど近くもなく…。山の行程が長いので4時半に我が家出発です。白馬で一級の山岳景観を眺め、糸魚川に出ると今度は海を見て、再び早川を遡って山に行くという楽しいアプローチ。焼山温泉に着くと、すでにまきchin隊は到着してました。今週遊んでくれるのはまきchin隊と、最近何かと絡みの多いask。計4人で山に向かいます。駐車場にはEVA父さんがいて、声を掛けに来て下さいました。昼闇山とのこと。

 
焼山温泉  出発準備中! 焼山温泉スキー場(旧)を進みます

宿に声を掛けて駐車させてもらいます。雪は少ない感じかな。例年だと4月の2週目に来ることが多いけど、その時期くらいの雪の量に感じました。それでもたっぷりあるのがこのエリア。目指す昼闇山を見ながらスキー場跡を進みます。穴が開いて地面が見えるところには、早くもフキノトウが…。林道脇の溝?も開いてて、ジャージャーと水が流れています。


登り始めからこの景色ですから!


真ん中が吉尾平ですな

さてさて、本日目指すところは昼闇山の肩。まきchin隊がこのエリア初めてとのこと(意外!)なので、代表格であります昼闇山に登る案もありました。ただ、昼闇山は登りもキツイし滑るのもキツイ。テレマーク始めたばかりのまきchinが楽しめるのは、最近たつの家で流行しているこの今日のルートでしょう。吉尾平から登って、昼闇谷と吉尾平の間にある斜面を滑るルート。最後にトラバースして昼闇谷に滑り込むオマケ付であります。

 
連続堰堤のとこ やっぱり今年は雪だいぶ少ない・・・
 
渡渉点は豊富 中間の台地
 
2度目の渡渉 こちらも余裕の渡渉

雪は少ないものの時期が早いためか、2度の渡渉点はどちらもスノーブリッジはあちこちにありました。台地に這い上がるところも雪付きバッチリ。早い時期に来るとこのあたり安心できますね〜。吉尾平に上陸すると右手に阿彌陀山&烏帽子岳。行ったことないけどヒマラヤ的景観。正面には鉢山。目指すは鉢山東のコルなんですが、あまりに広すぎて距離感マヒします。歩けど歩けど景色が変わらないのであります。


吉尾平上陸!


何度見てもいい景色


鉾ヶ岳をバックに

今日は信州でも20度くらいまで気温が上がる予報。山も暑いです!天気は予報通りの晴れ!若干雲はありますが、飾りになっていいくらい。さすがにこれだけ気温が上がると、真冬のような真っ青ってわけにはいきませんけどね。贅沢な景色の中を歩くだけで、みなさん顔が緩んでました。最短で昼闇山に登ろうとすると、この吉尾平の景色を味わうことができないのです。


山はトゲトゲなのに谷間はなんてゆったりしてるんでしょ


鉢山と小鉢の間を抜けて行きます


テンション上がってます!

谷が大きく左カーブするところで休憩。ここでビールを飲みたくなったけど我慢…。斜度が緩いので登った感覚はあまりないけど、振り返ってみるとだいぶ登ったことを実感できます。鉢山の東側のコルを目指すのですが、どうも地形がウネウネしてて…。いつも左手の小鉢の尾根に上がっちゃいます。早く尾根に出て景色を見たいってのもあるんですけど。


小鉢の尾根に乗りました


気持ち良さを体で表現してますねぇ

この尾根は歩きやすいので、やっぱり先に尾根に上がった方が正解かな。景色もいいし…。鉢山-昼闇山の稜線に合流すると、南側の山々が見えるようになります。一番目に付くのは雨飾山。北、西、南から見ると険しく見える雨飾山ですが、東側だけは雪がベッタリ着いて真っ白です。そこを滑りに行こうとは思うものの、結構面倒臭そうで…。ま、そのうち。あとは鋸岳やら鬼ヶ面やら駒ヶ岳やら…。鉢山や阿彌陀&烏帽子と合わせてトゲトゲの山だらけです。


手強そうな鉢山


雨飾山のお目見え!


う〜ん!


滑る斜面かな


雨飾山の奥には北アルプスも!


海谷のトゲトゲの山々

稜線を少し登ったところが滑り出し点。いつもはここまでなんですが、今日は足が揃っている(1人だけ元気過ぎ!)ので、昼闇山の肩まで登ることにします。登りながら右手に昼闇山が見えてきました。南側から見ると焼山からの尾根の1ピークにしか見えないけど、北側からだと立派な山容です。肩の手前はキレイな雪稜になってて高度感が気持ちよいです。


まもなく昼闇山の肩に到着


まきchin&ask ニヤニヤしてますね〜

昼闇山の肩に到着!プシュ!今日はビールが旨いです。無風快晴で穏やかです。展望も抜群です。抜群な展望なんですが、足りないのは焼山と火打山の展望。これだけは昼闇山まで登らないと見えないんですよね〜。このルートの唯一の欠点は焼山&火打山が見えないこと。ま、贅沢言っちゃいけませんね。


ゴロ太君もにやにや〜


左から鬼ヶ面、駒ヶ岳、鉢山、阿彌陀&烏帽子、奥は栂海新道の山々と黒姫山

昼闇山の山頂に数人いて、ちょっと手前から滑る人がいます。EVA父さんたちかなあ…。すごいなあ…とか言いながら2008年には山頂から滑りました。でも、もう山頂滑降とか急斜面は怖いです。テレマークはやっぱり今日のような斜面を滑るのが似合ってます。いつもは盛大な宴会ヶ岳のまきchin隊ですが、今日は酒もツマミも質素に…。それでも居心地の良いピークだったので、1時間以上はマッタリしてたのかな…?


昼闇山本体

登ってきた尾根を少し戻って、入りやすいところから魅惑の斜面へ。広〜い斜面にダケカンバがポツリポツリと生えてて、ホント気持ちのよい斜面です。最初はやや急なのでまきchin引け気味。上品に転んでます。ごろ太君とaskは最初からかっ飛んでます。雪はザクザクしてて、滑りやすいとは言えないかな…。ボクも何度か喰らってウギャ!


滑る斜面です  askはすでに・・・

一段下がると斜度が少し落ち、恐怖感が消えたのか、まきchin連続テレマークターン!今までは悪雪や深い雪ばかりでまきchin撃chinの連続だったみたいだけど、やっぱりザラメに近付くと滑れますね!ボクもテレ始めた年は、ザラメになって初めてまともに滑れましたから。ただ、降りるにつれて雪が食いつくようになり、前転の恐怖が…。ごろ太君も板が走らず、やや欲求不満気味。何故かaskだけは相変わらずカッ飛んでましたね〜。askはターンしないからか!


昼闇谷n立ち寄ります

一連の魅惑の斜面が一段落したところで、適当に昼闇谷の方へトラバース。このまま下に滑っていってもいいんですが、今日は昼闇谷見物のオプション付き。小尾根を乗り越すと「ドカーン!」と昼闇谷。吉尾平もスゴイけど、昼闇谷はもっとスゴイ!スケールがデカイ!国語が苦手なワタクシには表現できないので、写真でご堪能下さい。


せっかくなので足休め


阿彌陀&烏帽子も


山頂部のアップ  EVA父さんたちは上中央の白いところを滑ったと思われる

昼闇谷の左岸尾根から谷に滑り込みます。モレーン状の丘で足休めです。景色が雄大だ〜!もう1本ここで飲むビールも必要でした。EVA父さんたちが降りてきました。早めに谷に降りたのでお話はできず…。ボクたちは台地の末端まで進みます。崖が続いて降りれるところは限られてそうですね。やや急だけど雪がきれいにつながっているので降りたら、ドロドロと雪が流れました。もう春ですね〜。

谷底滑りはほんのちょっとで、すぐに右岸台地に上がります。ほとんど登ることなく上がれました。先行者に感謝です。ま、最初からアテにしてましたけど…。最悪自分たちが渡渉したポイントがあるので大丈夫なんですが…。あとはチマチマと滑りを楽しみながら杉並木へ。T世さんいたらハクションの連続の杉並木。林道は雪が緩み過ぎてて滑りが悪かったけど、やっぱり下りは早いですね〜。旧ゲレンデから振り返ると、昼闇山の遠いこと!あっという間に降りてきたんですからね。今日も無事下山!楽しみました。

焼山温泉で汗を流し、一路安曇野へ。急きょまきchin隊が我が家で泊まることに!翌日の日曜日は雨が確実な感じで…。これで4週連続土曜の晩は宴会。泊まる予定ではなかったaskですが、宴会に参加しない手はありません。可京の餃子、トンカツ、モツ鍋、冷奴(キムチトッピング)…あと忘れた。今週末もよく遊びました。遊んでくれた人に感謝です! 
 




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール