鍋倉山 山スキー


ASC-OB会企画  全国的に晴れたこの日、樹氷とパウダーを満喫です!


鍋倉山山頂にて記念撮影

 山域  北信 鍋倉山
 山行日時  2015年2月21日(土)
 登山形態  山スキー
 天気  晴れ
 メンバー  M野×2、Wキーさん、いさg、トシ君、ブナさん、マキちゃん、きょーちゃん
 温泉・メシ  湯滝温泉(510円)
 コースタイム 温井(8:20)⇒鍋倉山(10:40〜11:05)⇒谷間で大休止(11:15〜12:05)⇒レクチャー系(12:10〜13:05)⇒温井(13:30)

スキーシーズンは月一回開催が定着してきたASC-OB会という名の変な集まり。今週がそれ。昨年の同じ時期に鍋倉山&三田原山でやっていて、今年も全く同じ内容での開催。昨年から本格的に山スキーを始めた人も多く、同じ場所で進歩の具合を実感できれば…というもの。…というのは建前で、実際は企画側の手抜き。宿も同じくシャーウッド。温泉も買い出し場所も同じという、まさに昨年のコピー。変わったことと言えば、今年はワカン組が加わったことかな。


温井の今年の雪壁は高いです!

金曜=雪、土曜=晴れ、日曜=雨という予報。金、土の流れはいいけど、日曜の雨はなあ…。天気ばかりはどうにもならないので、初日の晴れを存分に楽しむとしましょう。集合場所は飯山インター降りたとこにある豊田の道の駅に7時。妙高方面は既に快晴だったのに、飯山方面は低い雲が垂れ込めております。多分晴れるだろうけど、晴れなかったらイヤだなあ…。道の駅で山スキー組+ワカン組の総勢14名が集結し、それぞれの登山口へと向かいます。


途中の列  それにしてもよく積もってます

鍋倉山は今年初めてだけど、温井も雪多いですね〜。雪壁が高いです。そして相変わらずの人気ぶりで、除雪終点には路駐の列が長い蛇。住民の方の苦情って出たことないのかなあ…。挨拶すると、だいたいはニコニコされてますが。ここに駐車できなくなったら山スキー界に激震が走りそう。苦情が出ることのないようにしないとですね。


出発です

出だしは曇りです。景色も気分もやや暗め。でも、だんだんと雲の隙間が増えてきてる感じです。田茂木池の雪原に出る頃にはほぼ晴れ。雪原の向こうに鍋倉山がちゃんと見えております。そして、上の方のブナには樹氷が着いているのが確認できます。鍋倉名物の樹氷ロードを歩けそうですね。日差しを浴びて、気温が上がって、登る前に落ちてしまうのだけが心配ですな。


歩きはじめてすぐにある建物  今年は全部隠れてしまってます


果樹園みたいなとこを登ります


すっかり快晴に!


田茂木池の方

山スキーチームは9名。TOKIから4名、グリズリーから2名、マツモトから3名です。ゾロゾロと歩きます。この時間の出発なので、もちろんラッセルにはなりません。昨日のトレースも残ってるし。昨日は大雪警報が出るほど降ったんですけど、トレースの深さはスネ程度。ドカ雪が降った感じではないですね。雪質は今のところ新鮮です。上部のブナ林と北斜面は今日一杯パウダーでしょう!


尾根取り付きにある建物


里と近い雰囲気がいいですね〜


前半の急斜面を登ります


影がよかったので・・・

いったん緩くなったところで休憩。尾根っぽくなり、その尾根が広くなってくると樹氷ロードの始まり〜!降った翌日に晴れると、かなりの確率でお見事な樹氷ロードになります。ただ、このへんは晴れる確率が低い…。今日の樹氷はおとなしめで、どっちかいうと霧氷に近い着き方です。コテコテの樹氷ではないけど、逆に爽やかな感じがキレイです。樹氷ロードは登りのしんどさを忘れますね〜。


関田山脈北部の山並み


樹氷ロードの始まり〜


わりとおとなしめの樹氷かな


関田山脈の信州側はホントなだらか


樹氷!


右から尾根が合わさると・・・


樹氷ロードもクライマックスに!


山頂直下のハーフパイプ


土手の桜並木みたい


もうすぐ山頂だ


あと一息

路駐の数からすれば寂しい山頂。もっと賑わってるかと思ってました。結構風が強いので長居はできないですね。一段下で準備してる人たちもいたし。でも、そのわりに最初のハーフパイプのとこは誰も滑ってません。まずは西の沢なのかな。景色は最高です!雲一つなくて、空気も澄んでます。見えるべき山は全部見えてる感じ。ってことは、今日はどこに行っても最高だったってことやね〜。


鍋倉山山頂!  妙高方面


山頂は風強い

無風快晴ポカポカだったら山頂宴会だったけど、今日の風では無理。途中の穏やかなところで休むとして、とりあえず山頂からは撤退です。豪快に滑るには西の沢なんでしょうけど、我々はいつものコースで降ります。このコース取りも3ステージあって、変化があって楽しいと思います。ステージ1は山頂からのハーフパイプ。斜度は緩いけど雪が軽くて地形が楽しいです。そして、何よりも樹氷がキレイ!そうそう、山頂直下でゆきむし夫婦にバッタリ〜。


関田峠のあたり

ステージ2はカニのハサミの間へ。登って来た尾根の北にある谷へと滑り込みます。よく巨木の谷?とか聞きますが、ここのことなのか…?鍋倉山には何度か来てるけど、よく知らないところであします。ここは北向きに滑るようにすればパウダー率高いです。短いんですが斜度があるのでストレス解消できます。斜面は広いけど、9人も滑ればギタギタ。一番に滑らせてらって申し訳ないような…。

谷底の広くなったところで中休止。ここは無風でポッカポカ!登り返して滑る人3名。そしてステージ3。できるだけ高度を落とさないように、北側の尾根に回り込みます。そして縦に開けた斜面を大雪原に向かって滑り込みます。…の前にレクチャー系。ここんとこ講習続きのM野氏による、シャベルポンポンとルッチブロックの実演がございました。時間も経過し、標高も低くなってきたわりに、下までパウダー保持されていました。満足〜!ここから下の下山コースの雪が激重だったのは言うまでもありません…。ま、それも楽しいんですけどね。

湯滝温泉にハマって、飯山のベイシアで宴会物資調達です。ここでワカン組と合流。ワカン組は斑尾山。今日の天気だと斑尾もきっと素晴らしかったことでしょう。そして宴会場へ!今年も黒姫にあるシャーウッドです。定員10名のところ16名。仕事を終えて駆け付けた2人も合流。芋洗い宴会になるかと心配してたけど、まだ余裕ある感じでした。山ヤ基準でですが…。宴会開始は5時過ぎ?で、だんだんと脱落者が出る中、最後まで残り(いつも)、日が変わった2時半でオシマイに。翌日は三田原山であります。


山スキー年別記録 山スキーエリア別記録 山スキーマップ





山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール