トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


八ヶ岳 根石岳、硫黄岳、峰の松目

お盆明けのパッとしない天気の週末、久しぶりに八ヶ岳へ。桜平から根石岳、硫黄岳、峰の松目を周回してきました。桜平から登るのは初めてで少し楽しみでしたが、稜線まではいわゆる八ヶ岳って感じ。稜線に出るとガスに覆われてほとんど展望ナシ…。天気悪いのは織り込み済みだったけど、もう少しマシだったらよかったのに…と思ったのでした。

日程: 2017年8月20日(日) くもり時々霧

ジャンル: 山歩き

エリア: 八ヶ岳

メンバー: 単独

コースタイム: 桜平駐車場(中)(5:30)⇒登山口(8:40)⇒夏沢鉱泉(6:00)⇒オーレン小屋(6:35~40)⇒根石岳(7:15~30)⇒夏沢峠(7:55)⇒硫黄岳(8:35~9:20)⇒峰の松目(10:00)⇒基部で休憩(10:15~30)⇒オーレン小屋(10:50)⇒夏沢鉱泉(11:10)⇒登山口(11:20)⇒駐車場(11:25)

温泉:   食事

桜平の駐車場事情

人気の山域の核心は駐車場。調べてみると桜平の駐車場は今年(2017年)に整備されたみたい。http://www.o-ren.net/news/entries/2017/000271.php かなり広そうではありますが、できれば近くに止めたいところ。朝4時前に安曇野を出て、5時半前に桜台に着きました。一番登山口に近い駐車場までは行かず、登山口まで600mの桜平駐車場中というスペースに止めました。拍子抜けするほどガラガラでした。お昼前に下山した時点でも、埋まり具合は半分程度。今日は混まない日なのか…?混む日でどの程度のものかわかりませんが、桜平は他に比べると駐車場環境は恵まれてそうな気がします。

安曇野出発時は晴れてて、諏訪に入るとどんより曇り空となり、登山口はその雲の上に出ました。ヨシヨシ!と思ったのも束の間、歩き始めてすぐ高いとこに雲がかかり始めます。力入れないと登れないほどの急な林道を進むと、ゲートのある登山口。一番近い駐車場はこの先150mとのことでした。なので状況は確認できず…。

桜平駐車場中に駐車 渓流沿いの林道を進みます

夏沢鉱泉、オーレン小屋と進んでいきます

ゲートの先も急な林道登り。しばらくで夏沢鉱泉通過。この先は途中で林道から山道に変わりました。オーレン小屋で十字路。さて、どう回るか…。一番に峰の松目はないかな…。晴れてれば横岳あたりまで足を伸ばすことも考えると、まず根石岳から登るってもんか。

夏沢鉱泉 オーレン小屋

まずは根石岳から

小屋前とか登山者は疎ら。駐車場の空き具合に比例する感じ。このあたりは人気の八ヶ岳の中でも地味なエリアなのかな…?緩い傾斜の樹林の中の道を登って行くと箕冠山。ここは樹林に覆われてて展望ナシ。少し北に進むと灌木なりますが、生憎ガスガスで眺め効かず。根石岳なんてすぐそこのはずなのに…。

根石岳のコルに降りると吹きさらしになってて、コマクサ保護の囲いがありました。コマクサはほぼ終わり。たまたま一株だけ元気なのがあったので、写真に収めておきました。根石岳山荘がガスの中にボンヤリと見えていました。目の前の急斜面を登ると根石岳。

箕冠山は樹林の中   根石岳山荘のあるとこ
根石岳はガスガス…  

岩が積み重なったような根石岳の山頂。西風が強かったので東側へ。東側に行ったのに強いまま。すぐ北には天狗岳があるはず。時折太陽の気配があります。一瞬でもいいから見えて欲しかったけど、願いは叶わず…。15分ほどいたけど諦めて先に進むことに。

 

夏沢峠経由で硫黄岳へ

箕冠山まで戻り、ここからは稜線を辿って夏沢峠へ。峠に近付くと雲が薄くなり、前方には雲のかかった硫黄岳。その雲、次第になくなって硫黄岳が全部見えました。ヨシヨシって感じですな。根石岳も晴れたかな…と思って振り返ると、手前の箕冠山には雲がかかっていました。夏沢峠には2軒の山小屋があるんですね。

夏沢峠から硫黄岳までは300mチョイの登り。すぐに樹林帯を抜けて灌木帯へ。岩を回り込むと高山帯に。硫黄岳山頂は見えてるけど、箕冠山以北は相変わらず雲の中。硫黄岳より南は見えてるのだろうか…?期待しながら山頂に着いたところ、同時に雲に覆われてしまいました。


夏沢峠に下りてきたら雲がなくなった!


硫黄岳への登りより 箕冠山は雲の中


硫黄岳への登り


硫黄岳の登り 振り返ります

硫黄岳山頂はガスガス

あら残念…。また雲が取れないかと時間稼ぎに火口の縁にある道を歩きます。行き止まりまで行って、少し戻ったところで休憩します。全くもって雲が消える気配なし…。目的を展望からダイエットに変えます。お盆に実家で溜めたのを消化しなきゃ…


硫黄岳の山頂に登るとまたガスガス…


幻想的ではありますが・・・


火口の縁の道を行き止まりまで進んでみました

峰の松目に行ってみます

登山地図によると峰の松目は展望なし…とのこと。今日のような展望のない日が、ある意味登りどきか!天気が良い日は勿体ないもんな…。硫黄岳から少し下った赤岩の頭が十字路。赤岳鉱泉、オーレン小屋、峰の松目の分かれ道。峰の松目方面に入ると、いきなり踏み跡薄く、ハイマツなど被るように。

展望ないのにわざわざ行く人もいないんでしょうね。とはいえ、足元には今日のものと思われる踏み跡がしっかりあります。オーレン小屋の分岐となっているコルの先で、なんと約40人の団体さんとすれ違いました。『過酷な道でした…』とガイドさん。どんな過酷な道が待ってるかワクワクしながら登ってると、ワンポイントだけ嫌らし目の岩場あり。きちんと整備されてないし、ここを40人通すのは大変だっただろうな…


赤岩の頭の手前で雲の下に出ました


峰の松目への道 ごく一部だけ雰囲気よかった

峰の松目はやっぱり展望ありませんでした

急登が終わってしばらく緩く登ると峰の松目。登山地図に書いてある通り展望なし。もし峰の松目が展望効くとこなら、主稜線から飛び出した位置にあるので、展望はすこぶる良好と思われます。しかし、如何せんシラビソの密林。山頂には三角点あり。わざわざ三角点にも標識。40人の目的はコレだったのかも?しかし、この狭い山頂に40人ってのも大変だったでしょうね。

峰の松目は深い樹林の中   三角点があるから人が来るのか…?

山頂でゆっくりする気分にはなれません。峰の松目の基部のところ、南側に降りる道がありました。すぐ行き止まりで、そこは岩屋のようになってました。ここは南に開けてます。晴れてれば阿弥陀岳、赤岳、横岳の眺めが良さそう。ここでしばらく休憩してました。

あとは下るのみ。オーレン小屋への道もメインの道と合流するまではやや細め。小走りに下ったたら膝が痛くなりました…

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

HOME年別記録 > 八ヶ岳