トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


  白鳥山 上路から

二度目(スキーでは)の白鳥山に登ってきました。北アルプス最北の山ですな。前回は2005年なので、実に13年ぶりであります。白鳥山は上半分はロケーション素晴らしいんですが、下半分がメンドクサイので、なかなか足が向かないでいました。今回はK子さんのご希望で行くことに。行ってみると、やっぱり白鳥山はいい山だなあ~と思うのでした。今回は下の方も雪がたっぷりで藪にも悩まされず、トレースも完備。天気もまずまず。雪はビミョー…。まあまあ良い条件で行ってこれました。

日程 2018年2月25日(日) 天気 高曇りのち時々晴れ

ジャンル 山スキー

エリア 北アルプス 後立山

メンバー K子、Y田

コースタイム 

上路集落(8:25)⇒881m(10:30)⇒白鳥山(12:05~30)⇒1010m下(12:40~13:10)⇒881m(13:25)⇒上路集落(14:25)

登山口情報

上路集落の除雪終点

温泉:    食事: 

今日のメンバーは3度目となるK子さん、初めてのY田さん。K子さんはテレマークで、Y田さんはスプリットボード。2週連続スプリットの人とだな。週間予報は週末イマイチ。晴れれば白鳥山、晴れなければ放山というスタンスで週末を待ちます。ほぼ放山な雰囲気でしたが、直前になって好転の気配。でも微妙…。Y田さんは糸魚川の人なので、糸魚川で集合してから実際の空を見て相談することにしました。

当日朝の糸魚川は高曇りで青空も見えてます。スカッと晴れはしないけど、一日穏やかに経過しそうです。白鳥山は初めてというY田さんの鶴の一声で白鳥山に決定であります。今年は海際の雪が多いけど、糸魚川の市街地も多いです。普通なら平岩→小滝→糸魚川市街と雪はみるみる減るのに、今年は大差がありません。登山口であります上路とも大差なし…。海際は普段よりメチャメチャ多く、内陸ほど少ないという印象だな~。

上路集落から白鳥山を目指します

上路の除雪終点には、先客と思われる3台?の車あり。神社脇にももう1台。新雪がたくさん降った感じはないので、今日は楽できそうです。登りは榀谷と小脇谷の間の尾根、通称『北西尾根?』を使います。はじめは緩い杉林。


上路の除雪終了点 先客3台

はじめは杉林の中を進みます

杉を抜けると立ちはだかるように急斜面となります。雪が少ないと藪に悩まされるけど、今日は雪がたっぷり、トレースもしっかりあるので楽チン。登る辛さだけで済みます。ただ、ストックを刺すと『バリ→ズボ』。表面は厚みのある氷板で、その下の柔らかい雪は深いです。帰りの滑りは地獄ですな…。氷板の部分だけ取り除きたいです。

881mのポコまでは苦しい登り。間に621mの台地があり、まずはそこが目標となります。トレースあるので楽なのですが、考えることがなにもないので単調…。ただただ機械のように登るのみ。体は楽だけど気持ち的には疲れるな~。


杉林からスタートです


登るにつれロケーションは良くなります


雪は良さそうに見えるけどモナカ


ウサギの跡もクッキリ!


881mに近付くにつれてモナカは解消方向へ

881mまで登り上げると白鳥山の山頂が!

881mポコに登ると、いっぺんに展望が開けます!これから辿る尾根と、その先に白鳥山の山頂が目に飛び込んできます。まだだ~いぶ遠いです。でも、標高はもう3分の2は登ったので、あとは横移動がメイン。景色も開けてきたし、高曇りの雲も若干薄くなってきたし、気分も盛り上がってきました。

白鳥山の北斜面の源頭部はなだらかな斜面が広がってきます。どこでも滑れそうだけど、下の処理がどんなもんだか…。前回は山姥ノ洞あたりから531mの尾根をつないで下りました。そこは下の方がややこしくなってた記憶。今回はボーダーいるし、メンバー的にも無難に来た道戻るってもんですかね。

登る尾根は東側に雪庇が発達してます。ちょうど1010mの標高点あたりに雪庇のない箇所がありました。谷を滑った場合、尾根に戻る候補の一つにしときましょう。ちょうどその辺で谷も平坦になってるし。

白鳥山の北斜面も素晴らしいけど、右手の大きな尾根の北面にキレイな斜面が広がっています。滑ったら気持ちいいだろうけど、戻ってくるのが大変そうだ。そのまま滑ると大滝谷。いつぞや滝を越えられなくて敗退した沢だ…。雲はさらに薄くなり、青い部分も目立つように。登るにつれて樹氷が発達しており、青空に映えてきれいです。


881mまで登り上げると展望が開けます


白鳥山の山頂はまだまだ遠いです


空が青くないのが残念なところ・・・


白鳥山山頂はなかなか遠いです


ここを滑るのはちょっと難儀するかな


樹氷が彩りを添えてますね~


881mからだいぶ登ってきたぞ


青空も少し増えてきたかな


なかなか山頂が近付いてこないなあ…


お決まりの樹氷


こちらは初雪山 いつか登ってみたいけど


白鳥山から西に伸びる稜線からの斜面


西からの稜線と合流です


ここを滑りました なかなかキレイな斜面です


初雪山をバックに


山頂の小屋が見えてきた!

白鳥山の山頂です

白鳥山の肩の部分まで登ると、あとは白鳥小屋の建つ山頂までダラダラ登るのみ。山頂には2人いただけで、しばらくで滑っていって貸し切りに。山頂に登ると南の展望が開けます。犬ヶ岳へと続く栂池新道の稜線はなかなか険しいな…。犬ヶ岳と尾根続きで、いつか登ってみたいけど実現しなさそうな初雪山。全体的に雲が多くて遠くまで視界は利きません。一番遠くに見えてるのが長栂山かな?北アルプスの主要部は見えません。東の展望もイマイチで、青海黒姫山は見えていますが、姫川よりも東の山はボンヤリ霞んでます。


犬ヶ岳と奥は長栂山かな


栂海新道が通る稜線


犬ヶ岳へと続く稜線 なかなか険しいな


白鳥小屋 前に泊まったなあ~

登った尾根の東側を滑ります

山頂はわりと穏やかでしたが、ここでは小休止。谷の中の登り返すところで大休止としましょう。肩まで滑って、そこから谷の中へ滑り込みます。ちょうど登って来た尾根に沿うような感じで。滑り出しは緩めでテレマーク向き。調子に乗って滑ってたら、突っかかってコケました。

その先でやや急な斜面に。甘めに言えば重パウ。かなり抵抗がある雪で気を抜けない感じ。気は抜いてないけど前転1回。斜面は良かったので勿体なかったかな…。尾根から大きく離れないように、下へ下へと滑るつもりが、K子さんが早めに1010mに向けてトラバース開始。どうせシール着けるなら、もう少し滑ってもいいかな…と思ったりしたのでした。登り返し点で大休止。

登ってきた尾根へは2~3分で戻れてシールはずします。お二人はシールのまま881mへ。尾根は段差が多くて腰に悪いな…。881mから先が修行…かと思いきや、尾根というより斜面をつなげる感じで降りていけます。幅は広くて樹間もそこそこあり。登る時は表面凍ってた雪ですけど、この時間には融けてくれてました。激重だけどモナカより何倍もマシ。たまにテレマークできました。またコケたけど…。

しかし、昨日の黒倉山もよく転んだけど、今日の白鳥山もよく転びました。春が近付いている証拠かな(笑)。杉林に滑り込み、林道に出て無事下山です。全部でちょうど6時間ってとこですね。


たくさん転んだけど斜面はよかったです

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

山登りのページ ぶなぱう

HOME年別記録 > 白鳥山