山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

HOME山スキー 山登りのページ




蓮華温泉〜雪倉岳(山スキー)

雪倉最高!3日がかりで行く価値のある山だ また行きたい!
 
 山域  北アルプス 雪倉岳
 山行日時  2003年5月3日(土)〜5月5日(月)
 登山形態  山スキー
 メンバー  H口、T世、(M本)
 行程  1日目  栂池⇒天狗原⇒蓮華温泉
 2日目  蓮華温泉⇒雪倉岳⇒蓮華温泉
 3日目  蓮華温泉⇒天狗原⇒栂池
 温泉  蓮華温泉ロッジ(800円) 小谷村 秘湯名湯めぐり




山スキーでの蓮華温泉はこれまでにも計画していたが、天気が悪くて実現しないでいた。今年のゴールデンウイーク後半は安定した晴天が続きそう。あとは雪かな・・・。冬はたくさん雪が降ったが、4月に入って暖かい雨が多かったので、雪解けは早そうな気配。瀬戸川の徒渉とか、変なところにクレバスができていなければいいが・・・。

もともとH口さん、T世さんの3人で行く予定だったが、直前になってM本さんも参加することになった。しかし、忙しいみたいで、2日間のみの参加。蓮華温泉の往復だけで帰るようだ。蓮華温泉まで行ってて、雪倉を滑らずして戻るなんて。もったいない・・・。



■5月3日(土)   晴れ   栂池⇒白馬乗鞍⇒蓮華温泉

栂池自然園(10:30発)⇒天狗原(11:40〜12:00)⇒白馬乗鞍(12:30〜13:20)⇒天狗原(13:30〜14:00)⇒蓮華温泉(15:15着)

栂池のロープウェイは5月下旬からの運行かと思っていたら、ゴールデンウイークは特別営業するようだ。しかも、ゴンドラにプラス500円だけなので、乗らない手はない。これで登りはだいぶ楽になった。天狗原まで登れば、今日の登りは終わってしまう。

天狗原の登りからの白馬三山
天狗原の登りからの白馬三山

ロープウェイを降りて歩き始めるが、とにかくヘリコプターが行ったり来たり。ひっきりなしに飛んでいる。興ざめだが、このへんならまだ許せるところだ。天狗原へと続く尾根は、アリの行列ができていた。途中で一人で来ていたY田さんに会う。一人で白馬乗鞍までのようだ。一緒に歩くことに。

天狗原の祠周辺は黒山の人だかり。ゲレンデスキーを履いた人が大部分だ。少し蓮華温泉方面へ向かったところでザックを降ろす。メインザックをここに置いて、白ノリへ1本滑りに行くことに。白ノリの大斜面もアリの行列ができている。ヘリで天狗原まで飛んできて、ここから歩いて白ノリまで登る人が多いようだ。アリの行列の一部となり、白ノリへ向かう。

30分ほどで頂上へ。せっかくなので、反対側が見えるところまで行った。山頂

白馬乗鞍の大斜面

より南側には雪がついてなくてハイマツの海となっている。そのハイマツの海越しの白馬三山が印象的だった。天狗原から蓮華温泉までは、酒やらつまみやらがたっぷり入ったメインザックを背負っての滑降となる。今日はこの白ノリの大斜面が唯一のお楽しみ。上から見て大斜面の右側を滑った。雪はかなり重めで、板は思うように回らなかったが、しかし、快晴の中の滑降は気分最高!30分かけて登ったところ、下りはわずか1分で終わってしまった。

蓮華温泉までの下りは急斜面はないものの、距離はかなりある。ザックが重いのでターンが思っているよりも大回りになってしまう。また前後のバランスを取るのが大変で、どうしても太ももに負担がかかる。チョコマカチョコマカ休み休み下っていった。振子沢は開けた沢で、雰囲気もなかなかよかった。後半は沢が細くなって、トラバースに終始した。途中で本流からはずれ、隣の沢に入る。その時のちょっとした登りがしんどかった。アレっという感じで林道に出る。最後の橋には雪がついてなく、板をはずして歩いた。ほどなく蓮華温泉へ。

蓮華温泉の駐車場が、このシーズンのキャンプ場になっている。先客は2張り。思ったよりも少ない。ここからは雪倉、赤男山、朝日岳、長栂山の山並が見渡せる。明日登る雪倉はえらい高く見えている。あんなところまで登るの・・・?という感じだった。

テントを張り終えて、まずは温泉に行く。入浴料は800円。高いか安いかは別として、山で温泉に入れるというのはありがたい。ちょっと熱くて、長いこと入っていられなかったのが残念。入浴後は食事&宴会。山小屋があってビールを売っているのに、6巻パックを背負ってくるのは貧乏性なのか・・・。


■5月4日(日)   晴れ   蓮華温泉⇒雪倉岳⇒蓮華温泉

蓮華温泉(6:45発)⇒瀬戸川(8:10)⇒小尾根(9:05)⇒台地状(11:00)⇒雪倉岳(13:25〜14:10)⇒瀬戸川(14:55〜15:20)⇒蓮華温泉(17:20着)
蓮華温泉からの雪倉岳

一応晴れだが、今日は薄雲がかなり多い。今日登る雪倉もだいぶ霞んでしまっている。M本さんとはこれでお別れ。来た道を戻ることになるのだが、雪倉を滑らすして帰ってしまうのは、なんとももったいない・・・。ビールの空き缶とゴミを持って帰ってくれたので、ありがたかったのだが。

今日から3人での行動となる。小屋前に刺さっているスキーの数を見ると、この時間でもかなり遅い出発のようだ。小屋を過ぎ、雪で覆われていて道だかなんだかわからない車道を進む。キャンプ場あたりからは緩い下りとなり、大きなシュプールを描きながらの快適な滑降だ。ところどころに目立つ標識があって、迷う心配は全くなしだ。

登り帰し点には数人がシールを貼ったりしてたむろ。コルへの登り返しは予想よりも楽チンだった。コルにも人がたまっていた。トラバースコースとここで合流するので、人数的には倍増している。コルからは雪倉の大斜面が見渡すことができた。雪倉の滝も確認。登りはこの雪倉の滝の1本左の沢を詰めることになる。コルの反対側は少し雪が切れていたが、なんとか瀬戸川まで滑り込む。

広大な雪倉の大斜面

瀬戸川にもシールを貼る人とかでたむろっていた。始めは緩い登りだが、そのうち急になってくる。急になったり緩くなったりを繰り返しながら、この沢は行き止まりとなる。そして、いったん板をはずし、トラバース気味に1本右の沢に移る。この間はしっかりした踏み跡がついていた。ここからも緩急を繰り返しながら、沢をひたすら詰めることになる。

2000mを越えたくらいで沢から脱出し、広々とした台地状となる。気持ちの良いところで、早く滑りたい気持ちで一杯だ。登っている時は山頂は全く見えない。地形もわかりづらく、地図では現在地の特定が難しかった。ボロくて頼りにならない高度計だけが頼りだった。山頂まであと30分くらいのところで、別パーティーで来ていたK太郎君に追いつかれた。見えている一番高いところまで登れば、先が見えるかもしれない。そして、そこまで登ると、山頂は目と鼻の先にあった。



雪倉岳山頂からの白馬岳

山頂では十数人の人が和んでいた。この頃には薄雲はだいぶ取れてきて、白かった空はだいぶ青くなった。稜線の反対側には、毛勝三山から剣につながる尾根が迫っていた。左側には小蓮華山の稜線が、そして、北には旭岳を隣りに従えた白馬岳がデンと座っていた。なかなかの景観だった。稜線の風上側はほとんど雪が付いていなく、ハイマツと地面が露出していた。少し休んでからK太郎君を交えて記念撮影。

どこを滑って戻ろうか迷っていたが、時間も時間なので、来た道を忠実に戻ることにした。雪はやや緩めだったが、板に引っ掛かることはなく、大変快適な滑りを楽しむことができた。沢に入るまでは動画の撮影会。沢に入ってからは開放感には欠けたが、雪質は通して良く、瀬戸川まで極楽の滑りだった。あれだけ時間をかけて登ったところを、あっという間に滑り降りてしまった。でも、雪倉岳は今まで行った中で、間違いなくベスト3に入る山だと思う。これが日帰りできる山だったら、毎年通うところなのだが・・・。前後に1日ずつ必要で、どうしても2泊3日の行程だ。逆に言えば、3日かかるのにこれだけの人が入る素晴らしい山だということになる。まあ、蓮華温泉という魅力的な温泉があるのも、人を呼ぶ要因になっているのだろう。

瀬戸川からはまたシールをつけての登り返し。これがなかったらなあ・・・。帰りはトラバースコースで蓮華温泉まで戻った。夕食前に風呂に入りに行く。夕食はボリュームがないので、今日も酒とつまみでごまかす。ごまかすというよりも、酒&つまみの方がカロリーが高そうだ。


■5月5日(月)   晴れ   蓮華温泉⇒天狗原⇒栂池

蓮華温泉(8:00発)⇒天狗原(11:15〜12:00)⇒栂池自然園(12:30着)

今朝は最高の天気で霞も少ない。今日は帰るだけなのでゆっくり。8時ごろに出発した。同じ駐車場に張っていたテントは、もう一張りもない。おととい下ってきた沢沿いのルートを今日は登り返すのだが、太陽がギンギンに照っていてメチャクチャ熱い。振子沢に出てからは、熱かったものの開放的な雰囲気となり、気分はよかった。

天狗原に登りつく。日は昇ってさらに熱くなってきた。日陰が欲しかったが、ここにはそれを作ってくれる樹林がない。今日もヘリが頻繁にやってくるが、連休初日に比べるとだいぶ少ないようだ。白馬乗鞍の大斜面の行列も同じく、連休初日に比べると少なくなっている。祠のところに荻原次晴さんがいた。ツアーかなんかの企画で、お客さんを連れてきているようだった。

あとは下るだけなので楽勝・・・と思ったのも束の間、滑り始めると重荷に太ももが耐えられない。熱くて雪が腐りきっていて、板が言うことを聞いてくれない。最後の林道はいったん止まるともう進まないので、必死になって滑り続けた。なんとか止まらずにゲレンデまで滑り続けることができた。

これで今年のゴールデンウィークは終了!前半の太郎平定着、後半の蓮華温泉から雪倉岳と、申し分のない天候で、今年はスキー三昧のゴールデンウィークであった。来年はどこに行こうかなあ・・・。



HOME山スキー 山登りのページ