山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ山スキー 山登りのページ





八甲田山/山スキー  大岳・硫黄岳・小岳

 山域  東北 八甲田山
 山行日時  2005年5月4(水)
 天気  晴れ時々曇り
 登山形態  テレマークスキー
 メンバー  T世
 行程  睡蓮沼⇒仙人岱ヒュッテ⇒大岳⇒硫黄岳⇒小岳⇒睡蓮沼
 温泉  南田温泉 ホテルアップルランド(300円)




前夜は酸ヶ湯の駐車場で寝た。当日の朝まではロープウェイに乗って、東側のツアーコースを2本滑る予定だった。しかし、八甲田のロープウェイの始発は朝9時。目覚めは5時・・・。4時間もなにして暇をつぶそう・・・考えていた。ツアーコースか・・・また人だらけで荒れ荒れかも・・・?そう思うと、やっぱり自分の足で登って滑ったほうがいいかなと思えてきた。そんなコースだったら人も少ないだろうし。すぐに行動できるし。そんなわけで、睡蓮沼から大岳を目指すことにした。

睡蓮沼(6:35)⇒仙人岱ヒュッテ(8:00)⇒大岳(9:10)⇒仙人岱ヒュッテ(9:45)⇒硫黄岳(10:20)⇒小岳(12:05)⇒睡蓮沼(13:40)

となると、急げ急げ!睡蓮沼の駐車スペースがなくなってしまうと大変だ。そんな心配はご無用、ガラガラだった。スキーの支度をしている車は1台のみ。睡蓮沼のトイレは半分雪に埋まっていたが、使えるようになっていた。睡蓮沼はもちろん雪の下。ここから見る大岳はとてつもなく遠く見える。でも、標高差は600mほどなので、そう時間はかからないだろう。睡蓮沼付近にテントを張っている人がいた。贅沢な景色のテン場だ。

こじんまりとした仙人岱ヒュッテ
大岳
大岳の滑り出し

緩〜い登りをひたすら大岳目指して歩く。だんだんと大岳が近づいてくる。なんだか楽勝に思えてきて、これなら大岳だけ登るのはもったいない、硫黄岳と小岳も登れるかもしれない。1時間ほどで大岳と硫黄岳のコルへと登る地点に着く。ここで小休止。ひと登りで大岳と硫黄岳のコルにある仙人岱ヒュッテに着いた。

ここから大岳の登りになる。酸ヶ湯方面から登って来たと思われる、ゲレンデスキーを背負った人が大岳に取り付いていた。登るにつれて強かった風がさらに強くなってきた。突風の時はあおられるので、スキーを踏ん張って耐える。そのうち耐え切れなくなり、風に弱いT世さんは山頂を断念して、ひとり下ることになった。一人で山頂に向かうことになるが、断念した地点からわずかで山頂のお釜のふちに着いた。頂稜の内側は無風だったが、山頂は大風が吹き荒れていた。9時ごろということで、決して早い時間ではないと思うが、山頂には誰もいなかった。T世さんが仙人岱ヒュッテで待っているので長居はできない。休憩はほどほどに滑降準備。

硫黄岳 コンパクトだがいい斜面
硫黄岳の滑り出し
同じく硫黄岳の滑り出し

いよいよ滑り。風の影響か、まだ朝早いからか、素晴らしい斜面に見えた大岳のからの斜面は滑りにくい・・・。ターンにかなり雪の抵抗を感じた。後ろ足がカクンと抜けて2度転倒。なんだかやる気がなくなって、ヒュッテまでただ滑っただけみたいになってしまった。

ヒュッテでT世さんと再合流。硫黄岳とのコルまで少し滑って、再びシールを付けて硫黄岳に登り返す。わずかな登りで硫黄岳に到着。硫黄岳の山頂はそれほど風が強くなくて助かった。距離は短いものの、滑るためにあるような斜面。ここはまあまあ快適なザラメ。気持ちよく滑れるところまで一気に滑り降りた。快感!斜度が緩くなってからは、できるだけ高度を下げないように小岳方面にトラバース。下りきったところで一休み。

睡蓮沼から大岳方面にツアーと思われる十数人の団体さんが2組通過していった。一休みのあとは小岳へと向かう。トラバース気味に小岳の山腹を南側に回りこむ。西側は樹林に覆われていたり、雪が切れているが、南側は無木立の一枚バーンとなっている。この無木立バーンに出たところで、山頂を目指して直登する。最後は急になったが、なんとかシールで登り切った。

山頂には点々と十数人が休んでいた。山頂ビールは大岳、硫黄岳、小岳のどこで開けようかと考えていたが、やはり最上の斜面を有する小岳がふさわしいだろう。最後の登りを終えてから飲むほうがいいし・・・。休憩中、2人組が奇声を上げながら滑り降りていった。相当気持ち良さそうだ。

うちらも滑ることにする。デジカメで動画の撮影大会をしながら滑る。直下は今回の東北6山の中でも3本の指に入る快感斜面。雪質も上々!一区切りずつ滑っていくが、小岳の斜面の残念なところが、そのまままっすぐに滑ると、睡蓮沼から離れていってしまうこと。間にある沢を早めに渡ったほうが良さそうなので、まだ良い斜面なのにトラバースしなければいけない。睡蓮沼へと続く台地に乗ってしまえば、あとは止まってしまいそうな傾斜になってしまう。時折ストックで漕ぎながら睡蓮沼へ。

小岳(左)と高田大岳(右)
小岳の登りより
小岳の斜面と高田大岳

睡蓮沼に着いた時点で、今回の東北山スキーの旅は事実上終了。だが、また時間は早く、せっかくなので来る時に通れなかった八幡平アスピーテラインでも通ろうかということに。ところが下山したくらいから、八甲田の山々に雲がかかり始めてしまった。あれまー・・・。ガスの中八幡平に行っても仕方ないか・・・とやめることにした。

おかげで(?)この日は秋田を越え、西目町の道の駅まで進むことができた。翌日は一日かけて信州に戻るのだが、朝一からGW前半に滑った鳥海山、月山、新潟に入ってからは雄大な飯豊連峰を眺めながら、ドライブ気分で帰ることができた。あー今年のGWも終わってしまった。早く来年のGWにならんかなあ・・・。


山登りのページ山スキー 山登りのページ