>

山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ沢登り 山登りのページ





清津川支流 釜川右俣 (敗退)

メンバーの多さ、水量の多さで時間切れ敗退  結構厳しい目の沢でした
 
 山域  苗場山  清津川支流釜川  
 行程  1日目  大場集落奥の林道ゲート⇒釜川⇒三ツ釜手前⇒二俣下
 2日目  二俣下⇒取水口⇒林道ゲート
 山行日時  2005年7月17日(土)〜18日(日)
 登山形態  沢登り
 メンバー  K子、M野、K藤、I村、M田
 温泉  栄村 百合井温泉(100円)




海の日の沢登りは、名古屋ASCの計画に便乗して釜川右俣に行ってきました(時間切れ敗退でしたが・・・)。梅雨の末期で水量が多いのでは・・・?この冬の大雪で残雪も多いのでは・・・?と懸念もありましたが、便乗山行ということでロクに下調べもせずにお気楽に臨んだのでありました。


■7月17日(土)   くもり   大場の林道ゲート⇒釜川⇒三ツ釜手前(撤退)⇒二俣下

前夜の10時半頃にASCご一行が我が家に到着。おとなしく寝てればいいものを、やっぱり一杯(たくさん)飲んでしまいました。このまま寝ていたい気持ちにムチを打って行動開始。グリーンピア津南で腹をスッキリさせて、いざ釜川へ!釜川に沿った林道を上流へ進むと四つ角が・・・。上流に向かうわりと新しい道にはゲートがあった。先客と思われる車も止まっていることだし、ここが車を止めておく場所だと思い込む。帰りにわかったのだが、地図に載っている林道をそのまま進めば、入渓点である取水口の真上まで進むことができたのである。やっぱり下調べはしておかないとね・・・。せめて入渓方法くらいは。

新しい道は快適だったが、それも束の間、電力会社の施設を過ぎると踏み跡だけの道(?)となる。これはたまらん!とひとつ大きな尾根を回り込んだところで、釜川に下降することに。草と泥の足元の悪い急な斜面を下るが、約一名こんなところで尻セード!うまくケツで滑って行ったからよかったが、キリモミで転げ落ちていったらえらいことになっていたかも・・・?沢に入らずして撤退だったかも。

本来の入渓点である取水口までにも見どころ、難所がチラリホラリ・・・

クソ暑い中、やっと釜川に到達!渓相は奥秩父+上越÷2ってとこか。天気は思ったよりも悪くない。時折日の差す蒸し暑い、まさに沢日和だ。果たして本来の入渓点である取水口までどのくらいかかるのか・・・。いきなりゴルジュの雰囲気。すんなり取水口まで行かせてくれない。結局、取水口までは1時間近くもかかったのでした。

さて、やっとこさ本来の入渓点。気持ち的には仕切りなおしといった感じだ。まずは大岩がゴロゴロとしたところを右から左から越えていく。しばらくで左岸に絶好のテン場を発見!今日はここまで!と冗談で言っていたが、まさか本当に今日ここで泊まることになろうとは、この時点では誰も思ってなかっただろうなあ・・・。次に現るは深くて大きな釜を持った滝。滝の高さは低いが泳いで行っても取り付けない。少し戻って右岸から高巻くが、登りでザイルを出し、沢に戻るのに懸垂。6人所帯なので時間のかかることかかること。このあとも巨岩や釜の通過に時間を食い、二俣まで参考タイム30分のところ、1時間40分もかかってしまった。今日のうちに最低清水沢まで進んでおきたいところだが、この調子だとどうなることやら・・・。この時点で半ば釜川を稜線まで詰めることは難しいなと思っていた。せめて三ツ釜だけでも拝むことができれば・・・。

このあたりは散歩気分で歩ける
これを曲がると三ツ釜のあるスラブ帯が見えてくる

二俣から先も難所が続く。釜の先にチョックストーンが・・・。右をへつって右壁を登れそうな気もしたが、巻くほうを選択。少し戻って右岸から巻くが、結構高いところまで追いやられてしまい、懸垂で沢に戻ることに。ここでもしっかり時間を食う。次の釜+チョックストーンも登れない・・・。今度は右から低く巻けた。・・・が、最後の数mは懸垂となり、またしても時間を食う。巻きも多かったが、泳いで取り付いて登れる滝も結構あり、それなりに楽しい。水に浸かっても寒くないし。ただ、時間だけはえらい速さで過ぎていく。

左を巻いて懸垂で沢に戻る
右を巻いたか・・・?
ここは泳いで左壁から登る

2時過ぎに感じの良い滝があり、それを曲がったところで前方に大スラブと思われる光景が・・・。おそらくそこが三ツ釜のあるところだろう。ただ、曲がったところにまたしても難所が・・・。難所といっても、それほどのものではなかったが、仮にこれを越えてもしばらくはゴルジュが続く。予定の清水沢まで届くのは絶望的。安全な泊まり場の保障がないのに先に進むわけにはいかない・・・。トップのK子さんが手で×の合図。釜川右俣敗退の瞬間。

ここで引き返すわけだが、苦労して登った滝や高巻きを下降しなければならない。なんとか早い時間に安全な泊まり場に着きたいもんだ。滝を懸垂下降し、釜を泳ぐ。そして、登る時に冗談で言った良いテン場に到着。迷わずここで泊まることに。

今回は泳ぎが多く、ザックを浮き袋代わりにして泳ぐ場面が多かったため、荷物はほとんどビショ濡れ。もうこの防水袋は防水袋の役目を果たしてくれない。防水袋+厚手のビニール+ジップロックに入れていたにもかかわらず、携帯電話が水没・・・。さらにもう一枚ビニールに入れておいたデジカメもあやうく水没寸前。自宅に帰って乾いたら、幸いにも復活してくれたのでした。値段が高くて渋っていたが、防水袋を新調することを決意。

テン場に着いたのは5時。タープ設営班、焚き火班、食事班に分かれ、急いで沢の夜の行事に取り掛かる。通常だと軽く消費してしまうビール4本と日本酒500mlだったが、睡魔の方が勝ってしまい焚き火の前でウトウト・・・。再び目を覚ますと今度は他の人が眠りに着いてしまった。一人で1時間ほど焚き火の前でボケーッ。つまらなくなり、タープの下に入って寝た。

■7月18日(日)   晴れ時々くもり   二俣下⇒取水口⇒林道

今朝は何時まで寝ていても良かったが、5時には目を覚ます。そして焚き火を囲んでまったりとしていた。取水口まで下降し、そこから重機用の道を登る。だいぶ登ったところで林道に。林道を歩くこと30分弱で車を止めた場所に到着。行きもこの道を使っていれば・・・。とも思ったが、結果的には時間切れにかわりはなかっただろうなあ・・・。

風呂は温泉おたくのM田君が探した、栄村の百合居温泉。100円也。ここは外観は仮設だが、風呂はそれを感じさせない作りになっていた。営業は12時からとなっていたが、開いていて、料金箱があり、湯も入っていたので、入らせていただくことにした。風呂上りの暑さといったら・・・。本日、関東甲信の梅雨明けでした。入浴後、釜川リベンジを誓って、名古屋組と別れた。



山登りのページ沢登り 山登りのページ