北アルプスの中心部、とくに黒部川源流部には広大な山スキーフィールドが広がる。全山真っ白けになる山がたくさんあるだけに、スキールートは無限にある。縦走もヨシ、谷をつなぐもヨシ!想像力を最大限に発揮して、ルートを描いてみよう。奥に入るほど日数がかかるので、通常はゴールデンウィークくらいしかチャンスがない。一生かけても滑り尽くせないだろう。アプローチは神岡からと新穂高からが一般的。どちらも丸一日かけてのアプローチである。

HOME > 山スキールートマップ > 黒部源流エリア
黒部源流山スキールートマップ
 
 
北アルプス北部  頸城エリア
   蓮華温泉ベース
   栂池〜白馬岳エリア
   八方尾根〜白馬岳エリア
   扇沢ベース
   立山・剱岳エリア
   笹倉温泉ベース
   妙高周辺
   黒姫山、戸隠大橋ベース
   大渚山・雨飾山

   平岩周辺
 北アルプス南部  上越エリア 
   黒部源流エリア
   槍ヶ岳&穂高岳エリア
   平湯&白骨エリア 
 谷川岳周辺
 平標山周辺
 巻機山アリア
神岡アプローチ  ロケーション 体力度 難易度
北ノ俣岳 西の玄関口がこの神岡ルート。飛越トンネルが起点となるが、そこまでの車道は年によって除雪の進行が違う。運の悪い年は最終集落の少し先から歩かされるハメになる。

トンネル手前から尾根に取り付く。雪がつながっていれば、トンネルの右から取り付いた方が早くて楽。あとは尾根通しに進めばいいのだが、かなり複雑に屈曲しているので、天気の悪い時などちゃんと地図を見て動こう。

ダラダラ登りは寺地山を越えるまで。そこからは北ノ俣岳の大斜面となる。標高差650mの登りだが効率が良いので、体力さえ残っていれば楽勝。時間切れの場合は寺地山を下って少し登ったところに、北ノ俣の避難小屋がある。北ノ俣岳から太郎平に下る時は、尾根が広いので、ガスっていたら難易度高い。
北ノ俣岳からの薬師岳   過去の日記はこちら ⇒ 2008年GW 2003年GW 2000年GW
 

新穂高アプローチ 

 ロケーション 体力度 難易度
弓折岳 新穂高から左俣林道に入る。ワサビ平小屋の先で林道から離れ、基本的に小池新道に沿って登る。秩父沢からの巨大デブリがあることが多い。2000m付近の二俣で大ノマ乗越ルートか弓折岳ルーとかの分岐点。

弓折岳へは右の沢に入り、鏡平手前で左の斜面を登って弓折岳へ。そこから稜線通しに行くが、細かいアップダウンが多くて疲れる。最後、双六小屋が見えたら、トラバースして小屋へ。

大ノマ乗越ルートは直登だが、ツメが急で悪い場合がある。乗越で反対側の双六谷に滑り込む。双六谷からは緩い登りで双六小屋へ。条件が良ければ、こちらの方が楽で早いと思う。

近年、双六小屋はGWの営業をしていないので注意!

弓折岳からの槍ヶ岳  過去の日記はこちら ⇒ 2008年GW(逆ルート)
 

薬師岳エリア@ 

 ロケーション 体力度 難易度
薬師岳 GWから営業する太郎平小屋がベースとなる。薬師峠から針葉樹の林を抜けると、広い薬師平に出る。尾根状を登って薬師岳山荘。避難小屋のある偽ピークから少しで薬師岳の頂上に着く。ボクはこの往復しか滑ったことはない。

薬師岳エリアで滑ってみたいルート
  @鳶谷源頭
  A金作谷をはじめとする、東面のカール群
  B薬師沢右俣

太郎山から北ノ俣岳にかけての稜線から西面には、きれいに等高線がならんでいる斜面が多い。登り返すことになるだろうけど、探検気分で滑り込んでみたい。あとは薬師沢左俣かな。
薬師沢右俣の源頭 過去の日記はこちら ⇒ 2003年GW 
 

水晶岳・赤牛岳エリアA 

ロケーション 体力度 難易度 
水晶岳・赤牛岳 水晶岳、赤牛岳エリアは北アルプス最奥の地。この2つの山をつなぐ稜線、西にも東にも素晴らしい斜面が目白押し。斜度、スケールとも申し分なし。

ボクが実際に辿ったルートを紹介します。高天原にベースを張り、温泉沢の左俣を登って赤牛岳へ。赤牛岳から水晶岳の間、2742mの北の大きな斜面を滑って東沢谷へと降り立った。快適度満点!東沢を詰め、どん突きを右に進んで水晶小屋の少し北の稜線に登り上げる。この登ってきた斜面、ここは滑るべきだった・・・と後悔するほどの素晴らしい斜面だった。

登り上げたところから岩苔小谷に滑り込んだ。ここはフラットな一枚バーンといった感じで、岩苔小谷まであっという間。あとは緩い岩苔小谷本流を流して高天原へと戻った。岩苔小谷の中流部にはカンバが点在する台地があり、今度来るときはここに泊まりたいと思った。
赤牛岳から水晶岳を 過去の日記はこちら⇒ 2008年GW 
 

雲ノ平・高天原エリアB 

 ロケーション 体力度 難易度
雲ノ平山スキー 雲ノ平や高天原自体には魅力的な斜面はないが、積雪期になかなか訪れることができない場所なので、ロケーションを楽しむ意味合いが強い。雲ノ平は大雪原、高天原はしっとりと落ち着けるところだった。

雲ノ平へは黒部五郎岳から五郎沢を滑り、黒部源流を渡って、祖母沢をさかのぼって達した。夏もそうだが、水晶岳と黒部五郎岳の眺めが印象的だった。雲ノ平からは夏道が付いている北に派生する尾根を途中まで滑り、2439m付近から高天原に向けて滑り込んだ。岩苔小谷を渡ってから山荘まではシールを着けた峰が楽。

このエリアで気になる斜面といえば、まず思い浮かぶのが祖父岳の北に広がるボウル状の斜面。岩苔小谷から眺めたのだが、それはそれは楽しそうな斜面だった。ちなみに温泉は確認できず・・・。
雲ノ平と祖父岳 過去の記録はこちら ⇒ 2008年GW
 

黒部五郎岳エリアC 

ロケーション 体力度 難易度 
黒部五郎カール山スキー 黒部五郎岳エリアでダントツ一押し斜面は、なんといっても五郎カール。カール壁から飛び込むように滑りだすと、すぐに緩斜面となる。そこからは果てしないほどの緩斜面が広がっている。

三俣方面に縦走する行程だと、黒部五郎小舎に向けてすぐにトラバース開始となってしまう。だが、ここは登り返しの労を惜しまずに、二俣までは是非滑りたい。登り返しても、たかが200mほど。それに余りある極楽が味わえるはず。

あとは、西側の一枚大斜面。調子に乗って滑っているとウマ沢に吸い込まれるが、時間があるのなら谷が狭くなるまで滑ろう。あとはカールの南側の尾根を滑ったことがあるが、気持良いのは最後に小舎に向かって滑るところだけ。

双六小屋が営業していない今、黒部五郎小舎の冬季小屋は利用価値大!
アホほど広い五郎カールと五郎沢 過去の記録はこちら ⇒ 2008年GW
 

双六・三俣エリアD 

ロケーション 体力度 難易度 
黒部川源流スキー 黒部川の源であるこのエリア。山容がまったりとしてて、積雪量も多いので、山が全部真っ白になる。ベースを作って滑りまくりたいところだ。ただ、双六小屋がGW営業を見合わせているのが困ったもの。

このエリアの定番的ルートは双六小屋からモミ沢に滑り込み、弥助谷を登って三俣山荘に登り返し、黒部源流に下降し、岩苔乗越へと黒部源流を辿るルート。ツアー的なルートだが、この山域の概念を掴むにはよいルート。ここで滑りたい斜面を見定めて、翌日集中的に滑るのも手だ。黒部の源流を取り囲む山々は、どこでも滑れる感じ。

あと特筆すべきは双六岳南峰カールと呼ばれている斜面。標高差500mほどだが、緩急を繰り返しながらコンスタントな斜度で双六谷に落ちる斜面。その日の最後に双六小屋に戻る時や、下山時の最後のひと滑りに使える。
三俣山荘下からの黒部源流 過去の記録はこちら ⇒ 2008年GW 2000年GW
 
 HOME > 山スキールートマップ > 黒部源流エリア



山スキー年別記録 山スキーエリア別記録 山スキーマップ





山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

北アルプス北部
  蓮華温泉ベース
  栂池〜白馬岳
  八方尾根〜白馬岳
  扇沢ベース
  立山・剱岳エリア

北アルプス南部
  黒部源流エリア
  槍・穂高連峰
  乗鞍・平湯

頸城・小谷
  大渚山・雨飾山
  糸魚川西部(R148沿線)
  笹倉温泉ベース
  妙高周辺
  黒姫山、戸隠大橋


ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール