栂池天狗原 山スキー![]() 2度目の天狗原へ
ここ数年、山スキーデビュー企画は三田原山を使っていましたが、この前の5日に行ってしまったので、今年は天狗原での開催となりました。今年の対象は2名。1人は丸っきり初めてで、もう1人は昨年一度やって今日が2回目。2人とも女性なんですが、ポテンシャルが高いのか登りも下りも無難にこなしてましたね〜。先が楽しみであります。
朝は冷え込んだのでスッキリ晴れるかと思いきや、なんだか今一つの様子。栂池より北と東は青空だったけど、南と西は暗い高曇り・・・。どうも妙高方面の方がよかったみたいですね。天気に関しては翌日と逆の方がよかったってことか・・・。結果論ですが・・・。
ゴンドラ降りてロープウェイの駅のところから登り始めます。ゲレンデは無難に登り、林道ショートカットのところで少し立ち往生しかけますがクリア。昨年はガイドツアーや外人さんやらウジャウジャいましたが、今日はあまり人がいません。なんででしょ?見えてる範囲では今日ハクノリに登った形跡はなかったし。天気も雪もそんなに悪くはなかったんですけどね〜。
成城大小屋から本格的な登りとなります。デビュー戦ではみなさんキックターンで苦労します。転んで起き上がるのに体力を消耗して疲れ切ってしまう・・・。でも、今日はラッキー?なことに雪が締まっていてほとんど埋まらず。撃沈する人はいませんでした。2人とも最初にしてはまずまず、要領つかんだらすぐになれることでしょう。
一応計画は白馬乗鞍岳まででしたが、強風ではないにしても風があり、空の色もイマイチなので急坂を登り切ったところでオシマイとします。希望があれば登り返して2回目滑るということで。雪はあまり新しくなくて、風で砕かれているので抵抗があり、気を抜くと前転してしまいそうな感じ。それでもまあ気持ちよく滑れましたかね。
斜度が緩んだところで滑るのやめて登り返します。普段は面倒なので登り返してまで滑るようなことは滅多にしません。でも天狗原の場合は結構長く歩かされるわりに、滑るのはここだけですからね〜。時間もあるし、大勢いるし・・・ということで。1本目は真ん中の疎林を滑って、2本目は右の浅い谷を滑りました。2本目はさらに雪が重くて遊ばれてしまいました。まあ、これも楽し・・・。 そうこうしている間に雲がどんどん増えてきて、小雪がちらつくようになりました。林道のショートカットでいつものように遊びながらゲレンデに戻ります。栂の森のレストハウスでマッタリしたあと、地獄のゲレンデ下り。ゲレンデの雪が硬くて荒れてて太ももは悲鳴上げまくりでした。雪が降っているのは上の方だけみたいで、下界は太陽が出ていました。今年も山スキーデビュー企画は無事終了です。
|