山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

登山・アウトドア用品のさかいやスポーツ

山登りのページ



四阿屋山 ハイキング





展望台からの後立山連邦

 エリア  長野県・筑北村  
 山行日  2008年12月7日(日)
 ジャンル  ハイキング
 天気  晴れ!
 メンバー  T世
 温泉  近いので家


今回の冬型は白馬方面あまり雪が降らなかったので、スキーはパス。安いスキー場がOPENしてからにしよう!で、安近短の里山を検討。四阿屋山に行くことにした。当日の朝は平日よりも遅く起きて、起きてからもまったり。昨日着ていた服をそのまままた着て、9時頃家を出た。

登山口(9:45)⇒石像群(10:03)⇒池(10:18)⇒展望台・山頂(10:45〜11:35)⇒登山口(12:07)

朝は−5度の冷え込み。朝のうちは冬型が抜け切らないかと予想していたが、朝から雲一つない澄んだ青空が全開!まさに冬の里山ハイキング日和だ。40分ほどで登山口。四阿屋山には4つの登山道があるようだが、安曇野からアクセスの良い、坂北の東山コースを選択。道中もところどころ北アルプスが見え、こりゃあ山に登らなくても十分堪能できるなあ・・・とか思いながら、車を走らせていた。登山口には広い駐車スペースがあったが、車はゼロ・・・。

登山口
こっちに寄り道してみよう!
石造群  寄り道失敗・・・

アカマツ林の道をダラダラと登る。マツタケシーズンに入山すると、怪しまれそうだ。現に、帰りの林道では貼り紙がバシバシ貼ってあった。しばらく登ると「御嶽石造物群」の看板が・・・。寄ってみることにする。山腹の道から尾根筋に上がり、尾根通しに進むと、石碑の並んだピークに出た。なんだ・・・つまらん。奇岩のある眺めの良い場所を想像していただけに、ガッカリ・・・。損した。でも、登山道に復帰するのに、5分とかからなかったのでヨシとしよう。

展望台にはステンレスの展望案内板があり
展望台より  こちらは常念山脈

ガイドには池とあったが、小さな水たまり。ここで山腹トラバースの道は終わり、やや急な尾根道となる。途中から雪がチラホラと・・・。きのう安曇野でもチラチラしていたが、その時の雪かな。さらに登って行くと、急に展望が開けてきて、展望台に到着。立派なステンレスの展望盤が設置されていた。

遠くに御嶽山も見えます
爺ヶ岳から白馬岳にかけてでございます

まあ、そこそこ眺めはいいだろうな・・・と思ってはいたが、こんなに良いとは思わなかった。長峰山や鷹狩山とはまた違った味のある見え方だ。長峰山、鷹狩山は安曇野を隔てただけの、近くて迫力ある劇場だが、四阿屋山はちょっと引いた位置にあって、端から端まで無理なく見渡すことができる。


爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳


常念の左に奥穂、大天井の左に槍の穂先

せっかくなので山頂へ。ただこの山頂は来るだけ無駄のような感じ。広くて感じは悪くないけど、松が生えていて展望なし。汚い小屋があるなあ・・・と思って表に回ってみると、神社だった。山頂からは樹林の隙間から、姨捨山と思われる山が見えた。聖山と合わせて筑北三山というらしい。となれば、聖山には登っているので、近いうちに姨捨山にも登っておかねば。

山頂反対側斜面にはブナ林がある
山頂は展望よくないが広い
山頂には山小屋と思ったら神社

四阿屋山は展望台が唯一の楽しみ処。道中も山頂もパッとしない(他のコースは知らないが・・・)ので、晴れの日以外に来るとガッカリしそう。ただ、道はフラットで傾斜も少ないので、体力作りで走りに来るには良いコース。多分来ないけど。あと、アカマツ林なので、夏に来てもムンムンしないかも(わからんが・・・)。そんな道だったので、下りはあっという間。安近短の良い山でした。




山登りのページ



山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE