山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

登山・アウトドア用品のさかいやスポーツ

山登りのページ



越後 丹後山〜中ノ岳 紅葉ハイキング


2日ともスカッ晴れ!稜線の展望ヨシ!中腹の紅葉ヨシ!


朝の稜線 兎岳付近

 エリア  越後 丹後山〜中ノ岳  
 山行日  2008年10月18日(土)〜19日(月)
 ジャンル  紅葉ハイキング
 メンバー  T世
 温泉  五十川沢温泉(500円)

中ノ岳オンパレード!・・・今回アホほど中ノ岳の写真を撮ってしまったので、ブログにずらりと並べておきました

越後三山の周遊縦走をしたかったけど、3日かかるのでなかなか行く機会なし・・・。そこで、隣にある十字峡ベースの丹後山〜中ノ岳のプチ周遊縦走をすることにした。越後三山の偵察も兼ねての山行だったが、このプチ周遊でも十分満腹になってしまったのだった。天気良かったからなあ・・・!紅葉もボチボチ。

■10月18日(土)  十字峡⇒丹後山避難小屋  晴れ

朝早く出れば、丹後山経由で中ノ岳避難小屋も十分可能だったが、2日目の天気も良いし、朝ゆっくり出る方が生活リズムが狂わない。というわけで、丹後山避難小屋泊まりの一点絞りに決めて5時に家を出た。3時間半弱で十字峡。駐車スペースは広くはないが、ほぼ一杯。天気は予報通りの快晴!しかもポカポカ!

十字峡(8:45)⇒栃の木橋(9:20〜30)⇒カモエダズンネ(10:30〜55)⇒ジャコの峰(11:45〜12:10)⇒岩(13:20〜50)⇒丹後山避難小屋(14:15)

まずは栃の木橋までの林道歩き。横を流れる栃の木川(?)の渓相がとっても素晴らしく、遡行感度はすこぶる良さそう!来年あたりこの流域の沢に入ってみたいと思った。川に見とれている間に、栃の木橋に着いてしまった。コースタイム1時間のところを35分。普通に歩いてこのタイム。このあたりのコースタイムは甘いのかなあ・・・?

たるい林道歩きもこの美渓に見とれてあっという間

さて、ここから山登り。いきなり一直線の急坂!ザックは重くはないけど、軽くもない。テントがない代わりに、水を背負ってるので・・・。林道でウォーミングアップはすんでるけど、この急坂は堪えた。しかし、これだけ急だと、高度計の標高もウナギ登り。しばらくでリズムも出てくるし。ダラダラ登るよりよっぽどいい。登り甲斐のある登りだった。

二合目は色づき始め
カモエダズンネで中ノ岳が初めて見える
新緑のような緑
立派なブナ

最初のチェックポイントはカモエダズンネ(どういう意味だ?)。コースタイムは1:40だが、ここも急いだわけでもないのに1時間。こりゃ甘そうだ。早く着いてしまいそう。なので、ゆっくりすることにした。カモエダズンネからは尾根っぽい道となり、初めて中ノ岳のお目見え。デカイ!

い〜ブナ林です!
松がポツリポツリと生えていた
枯れかけもまた味がある

今日はホント安定した晴天。風がないので暑い。服を間違えた・・・。ユニクロTシャツは綿混じりだし、ズボンは厚手。暑くて紅葉ハイキングって感じでもないが、中腹の紅葉はまずまず。すでに枯れてたり、まだ緑だったり、今が盛りだったり、木の種類によって紅葉の進度はまちまち。

時々派手なヤツも
こちらは地味

次のチェックポイントはジャコの峰。ゆっくり歩いて、しかも写真撮りまくりにもかかわらず、ここもコースタイム未満。ここでもゆっくりと休憩。この休憩中にへっぽこ山ちゃんが追い抜いて行った。次はジャコの峰を目標に歩くが、どこだかわからない・・・。結局、開けたところにある岩まで歩く。途中、休憩中のへっぽこ山ちゃんを抜く。

歩いているだけで気持ちよか!
同左!
黄葉と中ノ岳

岩は展望抜群!中ノ岳はもちろん、下津川山や巻機山なども見えた。そこへ、へっぽこ山ちゃん登場!なんだかんだとお話をする。東京に住んでながら、あちこちの山に出かけている様子だった。ホント10月半ばを過ぎたとは思えない陽気。半袖で30分ほど休んでいても、まったく寒くなかった。

兎岳への稜線
葉っぱが落ちた木もいい感じ
中ノ岳
岩に向かって
丹後山直下
同じく

この岩を境に、急だった道が緩やかになり、30分もかからないうちに丹後山避難小屋に到着。避難小屋はきれいとは言えないが、ボロくもない。先客は3名。外で炊事をしているおにいさん、寝袋に包まって爆睡中の2人組。それにへっぽこ山ちゃん。ほどよい入込みか・・・。へっぽこ山ちゃんは朝10時前の出発らしいので、それ以降に出発する人は少ないでしょう。

同じく
笹の海の向こうに中ノ岳

まだ3時にもならないので、宴会グッズ一式をザックに詰めて、丹後山山頂へ。山頂というよりも丘。柿の種とウインナーをつまみに酒を飲む。依然としてポカポカ陽気。まったりとしていたらシブい単独の男の人がやってきた。へっぽこ山ちゃんよりもさらに遅く出てきたようだった。話によると、4人組の女性と単独の男を抜いてきたらしい。てことは、あと5人は来るってこと。

左が中ノ岳  右は兎岳
丹後山避難小屋

そこへ、へっぽこ山ちゃん登場!さらに中ノ岳方面から長野の若者登場。この若者、小屋前で炊事していた人。踏み跡を辿って、ぐるりと回って藪を漕いで来たみたい。この5人で丹後山山頂宴会!・・・といっても、酒を飲んでるのはボクだけだが・・・。へっぽこ山ちゃんは、すでに300名山登頂済みの猛者。シブい単独の人もマニアックエリア好み。おのずと話題もマニアック。とくに、へっぽこ山ちゃんの話にはついていけない話題多し!寒くなって小屋に帰還。女性4人組は2階へ。ちょうど良いバランスで、みなさん小屋に収まった。夜はみなさんおとなしく、暗くなったらみんな寝た。


■10月19日(日)  丹後山避難小屋⇒中ノ岳⇒日向山⇒十字峡  晴れ 朝は霧

避難小屋はテントよりも寒いかも・・・?と思っていたら、やたらと暖かかった。寝袋はヘソまでで十分であった。ユニクロのペラペラダウンを着てはいたが・・・。4時前に目が覚めて便所へ。風があって、霧が出ている。時々月が見えるので、暑い雲ではなさそうだ。また寝る。4時頃にみなさん起きて動き出す。早い・・・。

丹後山避難小屋(6:45)⇒大水上山(7:20)⇒兎岳(7:50〜8:00)⇒中ノ岳(10:35〜11:30)⇒日向山(12:35〜12:50)⇒十字峡(14:40)

霧の中を動きだしても仕方ない。晴れることを信じて、寝付けはしないが、寝袋にくるまっていた。5時過ぎに起きた。だんだんと人が減っていく。依然として外は霧。風は少し収まった気がする。明るくなれば霧は晴れると踏んでいたが、なかなか晴れてくれない。これ以上は小屋にいても仕方ないので、出発することに。へっぽこ山ちゃんに少し遅れて、小屋の入口と便所の冬囲いをして出発。

冬囲いをして出発
朝は霧・・・
利根川本谷からここへ来たい!

風は稜線の東側から吹いている。南風なのか・・・?起伏の少ない笹の道を進むと、利根川水源の碑があった。利根川本谷を詰めると、ここに出てくるのか・・・。利根川本谷、近い将来実現したいもんだ。源頭部を見ておきたかったのに、残念ながら霧。直下は笹と草原のミックスだった。

霧が晴れて中ノ岳
歩いてきた方

どうやら風は利根川を遡ってきているようで、大水上山を過ぎて中ノ岐川流域になると、霧は半減。時々中ノ岳が見えるようになる。さらに兎岳で北ノ又川流域になるのだが、兎岳以北はすっかり晴れとなる。ここにあった霧が晴れたのではなく、霧のないところに来たみたいだ。丹後山あたりは、相変わらず稜線を舐めるような雲に覆われていた。

荒沢岳  こっちへも縦走してみたい
中ノ岳が近くなった!  兎岳より

兎岳からの中ノ岳は立派!また、ここから荒沢岳に向けての道も見える。地図(1994年版)では破線になっているが、近年整備されたらしい。再び荒れるまでに一度歩いてみたいもんだ。銀山平から荒沢岳〜中ノ岳〜駒ヶ岳・・・と。兎岳の下りは笹とドロでズルズル・・・。笹を掴みながらの下りだった。前を数人歩いてくれているので、草露がなかったのは助かった。

駒ヶ岳も見える
中ノ岳への最後の登り

兎岳を越えても、小兎岳、さらに細かいアップダウンが続いて、なかなか中ノ岳本体の登りにならない。本体の登りの手前にある、見晴らしの良い岩尾根で休憩。北ノ又川はいまだに雪渓で埋まっていた。本体登り、真後ろから太陽が照って暑い!半袖になっても暑い!単独のおじさんに抜かれる。知らない人なので、今朝十字峡を出てきたのかな?日帰り周遊か。池の段はニセピーク。傾斜が緩んでほどなく山頂。

池の段付近より
山頂チョイ手前から避難小屋と駒ヶ岳

山頂には抜かれた単独の人、小屋で一緒だった夫婦と思わる2人、そしてへっぽこ山ちゃん。今日も風がなくてポカポカなので、いくらでも山頂にいられる。小屋まで行けば、駒ヶ岳が良く見えそうなので、少し足を伸ばしてみる。駒ヶ岳・・・立派な山容でした。駒ヶ岳から中ノ岳を見ても立派なのか・・・?中ノ岳の方が標高が高いのに二百名山。駒ヶ岳は百名山。この差は山名なのでは・・・というのはへっぽこ山ちゃんの説。確かにそうかもしれないな・・・。やはり、越後三山全部に登ってみないことには、自分の口からコメントができない。駒ヶ岳へはスキーで登ったけど、積雪期とはまた違いそう。避難小屋は中ノ岳の方がきれいだった。(中は冬囲いがしてあったので見ていない)

八海山
駒ヶ岳
中ノ岳避難小屋  こっちのほうがきれい(外見は)
中ノ岳からの下り
同じく
またまた同じく

中ノ岳山頂で1時間近くまったり。いー山頂でした!日向山に向かって急降下。こりゃ日向山まではあっという間だ・・・と思ったが、緩くなってから進みが悪くなった。振り返るといつも中ノ岳はいるが、横広の山容のため大きさはピカイチだけど、端正さに欠ける。兎岳あたりからの方がカッコよかったな。

御月山
兎岳にかけての稜線

日向山の手前には生姜畑といわれるところがある。池塘と草原があると書いてあったので期待したが、それほどでもなかった。登山道は日向山の山頂は通らない。山頂には観測小屋が立っているが、きっちり道があったので立ち寄る。小屋の階段を登ると視界良好。最後の中ノ岳の雄姿を目に焼き付けておいた。

生姜畑といわれるあたり
生姜畑にある地塘と中ノ岳
日向山の観測小屋より  入道岳
同じく  中ノ岳  デカイ!

日向山からは再び急降下。あとは消化試合かなあ・・・と思っていたが、細めの尾根道で展望はまずまず。紅葉もいい感じ。千本松原あたりは紅葉&黄葉&松&岩が入り混じり、疲れが吹き飛ぶ美しさ。さらに下ると紅葉はなくなるけど、ブナをはじめとした広葉樹の明るい林。昨日の登り始めからしてそうだったが、今日の下りも最後までうっとおしい部分が全くと言って良いほどなかった。天気に恵まれて、山にも恵まれ、とっても素晴らしい2日間でした!

千本松原あたりが紅葉見頃
同じく

五十沢温泉で汗を流したあと、まだ太陽が沈んでなかったので、前々から気になっていた魚沼スカイラインを走る。安曇野越しに北アルプスを展望できる長峰山に似た雰囲気。さっきまでいた中ノ岳を全く違った視点から見ることができた。なんだか山に登る度に登りたい山が増えていくなあ・・・。



山登りのページ



山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE