山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE


山登りのページ



岩殿山 ハイキング


4月にスキー以外のことをやるなんて・・・




 エリア  長野県 筑北村 
 コース  岩殿寺コース〜奥の院、岩殿山
 山行日  2009年4月18日(土)
 天気  晴れ
 ジャンル  ハイキング
 メンバー  T世
 温泉  家


いよいよ行くところがなくなってきました。行こうと思えばいくらでもあるけど、とくに滑りたいところがない。ならばハイキングぅ〜!4月にスキー以外のことをやるのはいつ以来か・・・?せっかく北アルプスにはしっかり雪があるので、北アルプスに近いところ。そして、岩尾根で展望の良い岩殿山に行くことにした。

登山口(10:15)⇒奥の院(11:00〜35)⇒岩殿山(12:20〜13:00)⇒登山口(14:00)

岩殿山は仕事に行くよりも近い。岩殿寺から林道に入り、ドンツキ手前の広くなったところに駐車先客1台あり。しっかり整備されている風でもないが、荒れてもいない登山道を進む。登山道というよりは岩殿寺の奥の院への参道という位置づけだ。天気はスカッ晴れ!気温も急上昇!低山はこれが最後だと思わせるほどの暑さだった。

奥の院
奥の院

ジグザグの急坂を登り切ると稜線。そこから北に2分ほどで奥の院に着いた。岩盤がえぐられた中に祠があった。なかなかすごい。奥の院のピークに行ってみることにする。行き過ぎて隣のピークまで行ってしまった。そのピークは展望なしで丸損。少し戻ると奥の院の上のピーク。ここは岩尾根のピークで障害物がなく、北アルプスがズラリと見渡すことができた。とにかく、このあたりは踏み跡が錯綜していて、どれが正しいルートなのか判別が難しい。ただ、どのルートも不正解ではなさそうで、よほどのことがない限り、大失敗はしないでしょう。

道中に生えていた花
タチツボスミレ フデリンドウ ヒトリシズカ
レンプクソウ ヒカゲツツジ ヤマエンゴサク

地形図的には岩殿山はさらに南の1007mのピーク。この山塊の最高峰だ。ただ、岩殿寺としてみた場合の岩殿山は奥の院。現に岩殿山への距離を占める「岩殿山」の看板は、すべて奥の院を指していた。奥の院から南に進むとしばらく見晴らしの良い岩尾根が続く。

常念岳と大天井岳
奥の院あたりの稜線と向こうに岩殿山
北アルプスは燕方面
こちらは四阿屋山

いったん急降下すると、その先は樹林が濃くなる。とたんにつまらなくなる。まだかまだか・・・と思い始めると、山頂は遠い。ニセピークを2つ越えてやっと地形図上の岩殿山に到着。三角点のあるピークは樹林が濃くて展望なし。ひとつ北のピークは岩場となっていて、こちらは展望良好。ここで昼飯にした。時間もちょうどお昼。カップラーメンを食べた。

玉に出てくる岩場は楽しい
同左
こんなところも出てきます
松と岩で日本庭園みたい

あとは下山のみ。1時間ほどで登山口へ。一通り岩殿山塊を歩いたわけだが、山を歩いていて楽しいのは奥の院の前後のみ。地形図上の岩殿山周辺はとくに見どころなし。ピークハンターは三角点まで行かなければいけないけど、山歩きを楽しむならば、岩殿寺コースから奥の院周辺をあるくだけで十分だと思う。岩尾根を松がマッチする日本庭園風なやまでした。

麓にある岩殿寺
里から見た岩殿山

さて、下山後は里の岩殿寺(がんでんじ)に寄り道。桜と菜の花がとてもきれいでした。岩殿山へのルートは3本くらいあるようです。どれも地形図には載っていません。その中では今回トレースした岩殿寺コースが一番見どころが多いんではないかと思いました。



山登りのページ



山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE