山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ 山登りのページ



茅ヶ岳・金ヶ岳 冬枯れハイキング


久しぶりに賑やかな山へハイキング


金峰山


 山域  甲州 茅ヶ岳
 山行日時  2010年11月27日
 登山形態  冬枯れハイキング
 メンバー  abuちゃん
 温泉  

茅ヶ岳・・・別名「ニセ八ッ」。甲府から信州に向かっていると、右に目立つ山が見えてくる。山を始めたばかりの頃は、何度か騙された。八ヶ岳しか知らないもんで・・・。本物の八ヶ岳が見えてきて、あれは偽物だと気付く。目が慣れれば双子を見分けられるように、八ヶ岳と茅ヶ岳を見分けられるようになる。今見たら全然違う山なんですけどね。

深田記念公園登山口(8:45)⇒女岩(9:35〜40)⇒茅ヶ岳(10:30〜50)⇒金ヶ岳(11:25〜12:15)⇒茅ヶ岳(12:50〜13:25)⇒千本桜分岐(13:30)⇒車道(14:15)⇒深田公園(14:35)

スキーの便りを聞く季節になってきたけど、まだまだ里山ハイキング真っ盛り。今年は少し雪が遅いようですね。まあ、11月に降ると12月に降らないことが多いので、これからに期待ってところです。今日は南の山へ。深田久弥終焉の地として有名な茅ヶ岳に登ってきました。

 
深田記念公園登山口の駐車場 登山口には立派なログハウス風のトイレ

山梨県の山だけど、近い近い!韮崎インター降りて15分で登山口ですから。駐車場にはすでに20台くらいの車が止まっていた。ナンバー見たらほとんど関東。上手く詰めたら50台くらいはいけそうな立派な駐車場だ。ログハウス調の便所も完備。案内板の地図には等高線も入っている。この案内板を撮影してホームページに載せているサイトがあったので、それを印刷して今回の地図とします。ちなみにこの地図、ルートが違ってました。一番最後に訂正した地図を載せておきます。2.5万図に載っている登山道も違います。ちなみに、道は一つしかないので、間違えることはありません。

 
登山口にあった看板 歩きだしはこんな感じ

枯れ葉が敷き詰められた広い道を登り始める。葉っぱが落ちて見通しは良くなってるが、天気は曇りなのでやや暗め。朝は気圧の谷が残るので、午後ほど晴れという予報。舗装したての林道が横切ったりし、だんだんと沢形がハッキリしてくると、堰堤のような女岩に突き当たる。女岩という大きな岩だが、実際は5mくらいの直登不能な滝という感じ。

 
女岩 ちょっとピンボケ
 
女岩水場にはコップ完備 女岩から登ってきた方向

みなさん休んでいたので休む。岩から滴り落ちる水を樋に集めて水場になっていた。伏流している流れが、岩で表面に出てきただけの水。・・・と考えると趣がない。登山口にあった看板のルートだと、ここから尾根に向かって一直線なんだが、このあとしばらくトラバースで、またまた沢形に戻ってしまった。

 
尾根に出る手前 山頂方向

ずっと曇りだったが、時々日が差すようになる。茅ヶ岳の山頂に期待!尾根に出てしばらくで深田久弥が没した場所。奥秩父の山々が望める地で、ここには立派な碑が立っていた。あと10分で山頂というところで、茅ヶ岳未踏で終わってしまったそうです。深田久弥のことは、下の深田記念公園に書いてありました。

 
深田久弥終焉の地 茅ヶ岳到着!

茅ヶ岳の山頂は、ごった返してはなかったけど、そこそこのお客さん。残念ながら天気は曇り。ちょうど茅ヶ岳の周りに雲が多いようだ。しかも、ちょうど良い高さに。八ヶ岳がチラッと見えただけだった。まあ、茅ヶ岳からの展望は帰りにとっておくとしましょう。何度も来る山ではないと思われるので、この山塊最高峰の金ヶ岳へ向かう。

 
金ヶ岳 石門
 
石門 石門

ガーッと下って少し登ると岩のトンネルがあった。ガイドマップには「石門」とあった。下ほど細くなっていて、しかも脆そうだったので、そのうち壊れてしまうでしょうね。この岩の上に開けた場所があったが、相変わらず雲が多くて展望なし・・・。ガーッと登って金ヶ岳の南峰。そして、少し下って登ったら、本峰である北峰へ。

 
金ヶ岳の南峰直下 金ヶ岳到着!しかし雲が・・・

金ヶ岳の展望は南アルプス方面だけ。その南アルプス、雲の中になんとなく鳳凰三山が見えてきた。そして甲斐駒も・・・。で、また消えた。本日の最終目的地なので、ここでビールを開ける。のんびりしていると少しずつ雲が減ってきているようで、北岳やらも早川尾根の上に見えてきた。もうお昼なので逆光になり、クッキリと見えなかったはチョット残念だった。南アルプスを見るなら、朝早く登ってこなければ・・・。

 
休んでるうちに晴れてきた 茅ヶ岳からの金ヶ岳

だいぶ雲が取れてきたので、2度目の茅ヶ岳に期待。ガーッと下ってガーッと登って茅ヶ岳。さっきの金ヶ岳では50分、2度目の茅ヶ岳では35分と、最近は休憩の長い山が多くなっている。天気が良くて暖かいからね。茅ヶ岳にいるうちにも、ドンドンと雲が取れてきて、やっとという感じで快晴になってきた。

 
南アルプスで見慣れた看板 こちらは金峰山方面
 
南アルプスは逆行だ・・・ 富士山うっすら

茅ヶ岳は360度完全に伐採して、展望を確保している。伐採されていなかったら、展望ゼロだろう。展望なければお客さんは半減かも・・・?金峰山の見え方が一番いいかな。南アルプスは太陽の向き的に、午前中の早めの時間でないとクッキリとは見えないでしょう。近い八ヶ岳は山は全部見えるけど、右の裾が金ヶ岳に隠れてしまっている。八ヶ岳はやっぱり裾が見えてナンボ。かなりボンヤリだったけど、富士山も見えてくれたので満足。やっぱり高いな。

 
八ヶ岳が近いですね 南アルプス方面

帰りは尾根コースを下る。千本桜方面に5分ほど降りたら分岐となっていた。上の方は感じの良い林で気持ち良かったが、しばらく降りると切り開きとなりガッカリ。切り開きが長く続いて、舗装したての林道に出た。100m弱ほど左に進むと、登ってきたルートにぶつかる。もう完全に下山モードでカッタルイ。

 
尾根コースと千本桜との分岐 尾根コース上部

せっかくなので深田記念公園に立ち寄る。最近の百名山の進捗状況は、年に一つ消化できるかどうかってとこ。その気になればそう時間はかからないだろうけど、なかなかその気にならないので、いつ100登れるか全く予想不能。この公園はなんとか茅ヶ岳が見えるという位置にあった。

 
深田記念公園 深田記念公園

登り始めの時間は遅いし、休憩は長かったわりには、早い時間に降りてこれた。茅ヶ岳はアプローチも良いし、かなりお手軽感のある山だった。茅ヶ岳はほぼ独立峰で、囲んでいる山も有名な山ばかり。お客さんが多いのもうなづけます。晴天率もいいはずなので、真冬の冬晴れの日に登ったら最高でしょうな!今回は後半良かったので、今回は今回で満足です。

登山口にあった看板  クリックで拡大!



山登りのページ 山登りのページ