山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE



山登りのページ



大渚山周回 山スキー


北面狙ったが、またもや敗退・・・  これで3連敗

 エリア  小谷村 大渚山
  山行日  2010年1月17日(日)
  天気  曇り時々晴れのち時々雪
  ジャンル  山スキー(テレマークスキー)
  メンバー  T山、I川、Y里、T世、
  温泉  家

これまで2度挑みながら、2度とも失敗に終わっている大渚山北斜面。正確には北西斜面。真北の急斜面を滑る記録もあるが、ここはやっぱりテレマーク。北西に伸びる台地状のマッタリ系斜面に魅力を感じるのです。過去2度はラッセル深くて時間切れ敗退。大草連から登って、北西斜面滑って、登り返して南面滑って、大草連に戻るプランだった。今回は北西斜面だけに狙いを絞り、小谷温泉から入り、小谷温泉に戻るプランで挑んだ。結論から言うと、今回は天気悪くて敗退・・・。ロケーションが楽しみなのに、視界不良では・・・。

小谷温泉(7:25)⇒鎌池(8:50)⇒湯峠(9:15〜25)⇒大渚山(10:50〜11:40)⇒登り返し(12:20)⇒1300m台地(12:45〜13:40)⇒熱湯(14:25)⇒小谷温泉(14:40)

予報は曇りベース。しかし、朝からよく晴れていた。大町ではマイナス15度まで下がったみたいだ。白馬までは晴れていたが、小谷温泉あたりはしぶとく寒気の雲が出たり引っ込んだり。小谷温泉手前のスノーシェードに車を置く。なんで栃の木亭まで入れてくれなくなったんだろう・・・・?時間短縮にもなるし、駐車スペースの心配もないのに。

意外と雪少ない 鎌池付近の林道に出たとこ

先客はいなかったが、前日のものと思われるスノーシューのトレースが、地図上の夏道に沿って付いていた。ラッセル覚悟だったが、こりゃもうけもん!ところが大木のあるところでトレースは終わり。ここで引き返していたみたいだ。ここからラッセルになるが、思ったほど深くはなく、膝下程度のラッセル。こーちゃんと2人でラッセルを回した。

林道 林道

鎌池付近で林道に出る。天気は徐々に良くなっている感じ。林道からは特異な形をした大渚山が望めた。待っておれ!湯峠からは尾根を進む。いつの間にか大渚山はガスに覆われてしまった。肩から先は樹林がなくなるが、ホワイトアウト状態になってしまった。真っ白の中、頂稜を西へと進むと、見覚えのある雪庇の形。大草連から登り付くところだ!さすがに何度も来ているので、雪庇の形で場所を特定。それでも勘違いしてたら困るので、さらに西に進んで三角点のある西端のピークを確認しに行った。

林道からの大渚山 辛うじて山頂の展望台(?)が

さあ、どうするべ?真っ白けの中を北西斜面に滑りこむのはリスク高い。ミスった時のリカバリーが大変そうだし。何よりロケーションを楽しめないのは不本意。ということで、あっさり今回も北斜面敗退となった。代替え案はいくつか上がったが、結局は南面を滑って、左岸尾根を登り返し、1300m平原から熱湯に滑ることにした。

自分で掘った雪洞に入ってご満悦 1300m台地に出た

いつも重重で雪が良かったことのない南面が、今日は良質のパウダー。あっさり敗退を決めた理由のひとつでもある。ただ、たくさん雪が降ったと思ったが、意外とヤブは埋まっていない。そういえば、小谷温泉を白馬の積雪の差が少ないなあ。いつもなら差は歴然としているのに。小谷温泉はあまり降ってないのかなあ・・・?でもまあこのくらいなら、程よい障害物競争で楽しい。1100mに近くなり、滑るのをやめて尾根に取り付く。30分ほどで大三角形下の雪原に登り上げた。

ここから熱湯をめがけて尾根を下る。この尾根もスケールは小さいものの、思ったよりも滑るところがあって楽しい。900mを過ぎてからは、林道を通り過ぎないように注意して滑る。林道は斜面のトラバースが多く、大雪の時や春先に気温が上がった時なんかは、かなりのデインジャラスゾーンだ。

熱湯は営業してるのかなあ・・・?奥の方で犬が吠えていた。人の気配はなし。熱湯まで除雪してあった。
熱湯温泉

またもや北西面敗退となってしまったが、今日のところはルート変更してそれなりに楽しむことができた。大渚山は高いわけでもなく、目立つわけでもないが、ポテンシャルは高いと思う。こうなったら北西面だけでなく、外周を全部探ってみたくなった。大渚山を知り尽くすのも面白いかも。

GPSではないのでテキトーです




山登りのページ