山登りのページ 山登りのページ



森吉山 山スキー


見た目地味な尾根ですが、ロケーションはスバラシイです


湯峠付近からの大渚山


 山域  秋田 森吉山
 山行日時  2012年3月18日(日)
 登山形態  山スキー
 天気  ガスガスのち時々晴れ
 メンバー  T世
 温泉  クウィンス

きのうは全国的に天気が崩れて東北も雨。今日も良い予報ではなかったが、降水確率が低かったので山に行くことに。時間の短い森吉山へ。阿仁スキー場からゴンドラを使ってほとんど登ってしまうお手軽ルート。スキー場まで行くのが仕事のようなもんだ。樹氷も落ちてしまってるだろうし、森吉山はあまり期待できないかな・・・。

スキー場トップ(9:15)⇒避難小屋(10:00)⇒森吉山(10:30〜50)⇒1308m(11:20〜45)⇒スキー場(11:50)

低い雲が垂れ込めてる中、阿仁スキー場に到着。雨が降りそうな感じではない。雲が一瞬途切れて上の方が見えたような見えてないような・・・。なんとか一瞬でもいいから雲がんくなってくれて、森吉山がどんな山かを見させてもらいたいもんだ。スキー場の営業は8時半だが、ゴンドラは9時始発。しばらく待つことに。

 
あいにくの・・・ 避難小屋

ゴンドラ山頂駅を出たところで登る準備。天気は霧で視界不良。それでも同業者はいる。スノーシュー1名とスキー1名。高い方へと登って行くと1308mの分岐。昨日のものと思われるスキーの跡、スノーシューの跡、靴の跡が残っていた。昨日の方が天気悪かったろうに・・・。なんとなく見える景色と昨日の足跡を頼りに進む。あと、少し斜め前を歩くスノーシューの人も意識しながら。

 
山頂直下 山頂の看板が樹氷になってた

避難小屋は屋根が辛うじて出ている程度。ここからはだだっ広い斜面。登りはいいけど下りは視界なければ足跡を見失わないようにしないと厳しいだろうな。山頂までもう少しのところで一瞬日が差した。暗い白黒が明るい白黒になったくらいのもんだけど、樹氷が白く浮かび上がって幻想的だった。樹氷はもうすでに落ちてしまっていると思っていたけど、山頂あたりはまだ残っているようだった。スキー場に近い方は落ちてたけど。標高の差?


1308mに着いた時は・・・

山頂の看板も樹氷になっていた。森吉山山頂展望ナシ。粘っても無理だろうな・・・。とっとと下山することにした。下山を狙ったかのようにガスが濃くなる。ただでさえシュカブラやアイスバーンで滑りにくいのに、目の前も見えず、三半規管も麻痺気味。忠実に登りのトレースを追う。避難小屋の手前でシールを着ける。途中、スノーシューやスキーのグループが登って行った。1308mの分岐までシールで登る。


みるみる雲がなくなって森吉山の山頂が

1308mに着くと、目の前の森吉神社に日が当たっていた。森吉山山頂の方を見ると、なんとなく雲が薄くなったような・・・。すると、みるみる雲がなくなり青空に。しぶとかった山頂付近の雲もなくなって、森吉山の全容を見ることができた。広い山だ。南八甲田の景色に似てるなあ。山頂で晴れてくれたら一番良かったけど、1308mで見えてくれてギリギリセーフ。ここからは滑って降りるので、降り始めていたらこの景色を見ることはなかったのでしょう。ラッキーと思いましょう。このあともスカッと晴れることはなかったので、たまたま今だけ晴れてたんじゃないでしょうかね


スキー場に戻ります


スキー場の少し上より

あっという間にスキー場。ゲレンデを滑るのは久しぶり。全体的にかなり緩いスキー場だが、上半分はザラメになっていて快適。途中から引っ掛かる雪になってしまった。山ではよくある引っ掛かる雪だが、ゲレンデでは珍しい。急ブレーキに注意しながら降りていった。最近はあまり滑る山にいってなかったせいか、たくさん滑ったような気になった。ゲレンデですが・・・。

5日間の予定の東北旅行。天気予報によると明日、あさってともに雪マーク。北日本中心の冬型のようで、新潟県の中でも上越地方はあさっての降水確率が低くなっていた。東北にいてもどうせ山に入れないので、あさって天気が良くなることに期待して家に戻ろう。T世さんの腰のこともあるし。

 


山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール