山登りのページ 山登りのページ



八甲田山 横岳 山スキー


元旦の八甲田山は高曇りで白黒の世界でした


年末年始にしては発達していた樹氷が待っててくれました


 山域  八甲田山 横岳
 山行日時  2012年1月1日(元旦)
 登山形態  山スキー
 天気  高曇り
 メンバー  K野家、T世
 温泉  青森市 鶴亀温泉(350円)

予定では酸ヶ湯から仙人岱とか、銅像から前嶽なんかも考えていましたが、重くて深い雪では下りラッセル必至ということで却下。山頂部は平坦だが、取り付きからコンスタントに斜度のある横岳に白羽の矢が。城ヶ倉大橋の下、沖揚平から往復することに。K野家の定番のひとつのようです。

沖揚平(8:50)⇒横岳(11:10〜11:25)⇒沖揚平(12:10)

昨日は雪のち曇りだったけど、今日は反対で曇りのち雪。早く出て早く降りてきたいところだけど、雲谷のゲートが開くのは朝7時半。それよりも早く入ることはできませんし、それよりも早く入るほどのズクは持ち合わせておりません。朝のK野邸の窓からは八甲田山が見えておりました。いつまでもってくれるかなあ・・・。

 
登り出し点(要許可?) 下の方は密林

旅先で急に変更したくても、地図も情報もない中では無理な話。きのうの雛岳に続きまして完全ビジターです。先生宅?に車を止めさせてもらい、そこから山に入っていきます。最初は細い木が密林状態になっています。帰りのために、できるだけ樹間の広いところを縫って登っていきます。しばらくで木が大きくなり、樹間も広くなってきました。

 
だんだんと樹氷が こんな天気なのに岩木山

さらに登ると針葉樹が混じるようになります。針葉樹には樹氷が張り着いてモンスター化してきました。時々木の間から岩木山が見えたりします。空は重ったるい鉛色なのですが、今のところ岩木山にかかることもなく、高曇り状態を維持しています。東側には北八甲田の山々も見えるようになります。白黒の世界の中に人間のヤッケだけが派手に目立ちます。はめ込み画像みたい。


だんだんと樹氷が・・・

さらにさらに登ると針葉樹のみとなり、モンスターが乱立するように。モンスターはまだ痩せてて成長途上の様子ですが、年末年始に見れるとは思ってなかったのでラッキーでした。樹氷がビッシリと着くと風が巻くようになるのか、雪面もウネウネです。大穴が開いてたりでルート取りも大変。滑るのはもっと大変かも。

 
こんなとこ通ったりして 大岳も見えて参りました

樹氷を縫って進んでいると平坦になってきました。平坦な中の一番高いところが横岳でしょうか・・・。高くなっている一番手前が三角点(△1339.4m)のあるところでしょうか・・・?先の方に進んで櫛ヶ峰とのつながり具合を見てみたい気もしましたが、三角点のところで本日の登りは終了です。


大岳に日が当っている


陸奥湾をバックに樹氷の中山頂を目指す

吹きさらしの山頂ですけど、今日は無風です。無風で快晴ならばもっと良いんですがね。恐らく気温も高めなんでしょう、寒く感じることはなかった。さてさて、問題の滑り。今日も期待はできません・・・。ただ、昨日よりもさらに堅く締まっているぶん、滑ってる最中に板がズボッと埋まることはなさそう。最初の一本目はモンスターを縫いながらタラ〜ッと滑ります。雪は微妙だったけど気分は良かった。雪面ウネウネ地帯は間違うと穴に降りてしまい、登るのにひと苦労してしまう。一度入ったが浅い穴で助かった。

 
横岳三角点で終了 今日も雪は悪そうだ・・・

ブナ林になってからはさらに雪が堅くなり、昨日に引き続いて苦行の滑り。道具はテレマークなのに、テレマークしたのは最初の一本だけ。あとはヘッピリアルペンターンで降りるのが精一杯でありました。雪の良いところではテレマークできるけど、悪くなると手に負えなくなる。もっと練習しなきゃいけないんでしょうな・・・。

今日は下山が早かったので、少しだけ青森観光。まずは「あすか」という回転鮨に行く。鮨は嫌いではないけど高額出してまで食べたいとは思わず、積極的に食べようとは思わない。少し食べたけど、明らかに美味しかった。そのあと青森駅に隣接するAファクトリーへ。オシャレな土産物屋さんといったところか。今日も鶴亀温泉に入ってK野邸に戻った。で、今日も飲んだ。

 
昼飯は回転鮨 青森駅隣接のAファクトリーは土産物屋さん

 

GPSの軌跡ではありませんのでご注意を!
 

    


山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール