山登りのページ 山登りのページ



二児山 山スキー 南アルプス前衛の山へ


労は多かったけど得るものもそこそこあったかな・・・


黒川牧場と中央アルプス


 山域  南アルプス 二児山
 山行日時  2013年3月3日(日)
 登山形態  山スキー(スキー登山)
 天気  快晴
 メンバー  T世
 温泉・メシ  温泉:ナシ 夕食:伊那のシャトレ(ローメン・ソースかつ丼)
 コースタイム 1350m駐車地(7:40)⇒冬季閉鎖ゲート(8:45)⇒堀切(9:10〜20)⇒黒川牧場(10:10〜30)⇒牧場上部(11:35)⇒二児山(13:15〜30)⇒牧場上(14:40)⇒堀切(15:50〜16:00)⇒冬季閉鎖ゲート(16:05)⇒1350m駐車地(16:25)

日本海側もそこそこ晴れそうな日曜日。あえて大鹿村から黒川牧場経由で二児山へスキーで登るというマニアックなことをしてみました。2時間半の林道歩きの末に辿り着いた黒川牧場が、思わず「わぁ〜!」と声が出てしまうナイスロケーションだったこと。2日前の雨で牧場斜面はアイスバーンとなり、登りも下りも苦労したこと。6時間近くかけて登頂した二児山がたいしたことなかった・・・ということ。なかなか思い出深い山行となりました。

  中央道を飯田から北上していると、南アルプス前衛の山に牛模様の斜面が見えます。前々からこの牛模様が気になっていたのが1つ。今まで登山道がなかった大鹿村の二児山に、最近になって黒川牧場というところから登れるようになった。景色が良いらしいので、そのうち登ろうと思っていたのがまず1つ。

で、前日は伊那山地の陣馬形山に登りました。山頂には双眼鏡が置いてあったので、気になる牛模様を見てみると、牧場っぽい感じです。滑れるのかなあ・・・?とか思いつつ地形図で調べてみると、この牛模様がまさに黒川牧場だったのであります。思い立ったが吉日!さっそく翌日にあたる今日行ってきました。
牛模様の斜面(向こうの山)

一夜漬けでリサーチ。雪のない時期は牧場上部まで車で登ることができ、そこからわけなく二児山山頂へ行けるとのこと。問題はこの牧場までの林道。雪のありそうな今の時期、いったいどこまで入れるのか・・・?ネットで冬に行った記録は1つのみ。スキーではなくツボ足で、行程も違うけど、牧場まで行っていたので大いに参考にさせていただきました。最終集落から最高に長くて3時間林道を歩けば牧場に着きそう。林道3時間は苦痛ですが、スキーなので帰りは楽かな・・・と。出たとこ勝負的な計画ではありますが、ダメ元で行ってみるとしましょうか。

 
大池高原  キャンプ場などもありました 大池は全面雪と氷

そんなこんなで当日。朝から良いお天気です。松川IC付近からは、これから向かう牛模様が見えています。雪が多いと林道の奥まで入れないし、少ないと車は奥まで入れてもスキーが使えなかったら困りますし・・・。結果、冬季閉鎖ゲートのかなり下までしか入ることはできませんでした。今年は南岸低気圧が何度も通って雪が多かった上に、2日前の春一番の雨が凍って林道は極悪の状態でした。ジムニーとかでも厳しかったでしょう。ある程度のところで諦めて車を止め、ここから歩き出すことに。

 
この先に大池がありました 灌木のトンネル
 
青いケシの少し先に冬季閉鎖のゲート 林道が谷を渡るところにはデブリが

黒川牧場まで2時間半の林道歩きです。雪はわずかに途切れているところが1ヶ所。登りはシールなのでスキーのまま舗装路を、帰りはさすがに手に板を持って通過。大池高原やヒマラヤの青いケシの畑など観光地?を横目に見ながら歩きます。林道が着実に登ってくれてるのが救い。ほとんど滑って戻れそうです。ヒマラヤの青いケシの少し先に冬季閉鎖ゲートがありました。例年の雪だとここまで入れるのかもしれません。ここまで入れればかなり楽。ケシ畑まで最近のツボ足トレースがありました。関係者かな。


中央アルプス


笹山の尾根を回り込むと初めて黒川牧場と二児山が見えてきます

林道歩きというものは、あまり楽しいものではありません。でも、今日は天気が良いし、わりと周囲の雰囲気も良かったので気分よく歩けました。時折見える中央アルプスがキレイです。三伏峠あたりも見えていました。笹山からの尾根を掘り切りで回り込むと、初めて黒川牧場と二児山が見えました。まだ遠いなあ〜。林道が谷を横切るところではデブリが出ていました。2日前の雨によるものでしょう。掘り切りから先はほぼ平坦になるので、帰りはシールかな。


笹山の尾根を回り込むと初めて黒川牧場と二児山が見えてきます


牧場と中央アルプスがいい感じです

黒川牧場に到着。わあああーーーっ!何とも言えない景色です。牧場だけに牧歌的。言葉で表現するには能力が足りないので写真を参考にして下さい。写真も能力不足ですけど・・・。車道の下にボウル状斜面が広がっています。思わずシールを着けたまた滑り降りました。最高に気持ちよかったけど、アイスバーンにシールだったので、コントロール不能で成り行きまかせ。斜度が落ちて自然停止といったところです。

 
牧場と二児山(真ん中の双耳峰) 牧場らしい景色
 
2日前の雨で縦溝が・・・ 積雪は1m弱かな

これから稜線まで登るのですが、2日前の雨で牧場の斜面は全体がカチンコチン。滑ったら下までツーッと落ちてってしまうでしょう。こういう時にスキーアイゼンがあれば役に立つんでしょうが、あいにく持ち合わせておりません。ちょっとヤバいので樹林の中に逃げ込みました。樹林の中の雪が柔らかくて助かりますが、ちょっと密林過ぎて大変でした。結構苦労しつつも稜線へ。なんだか現在位置がわかりにくぞ!稜線付近は窪地があったりで奇妙な地形でした。登り切ったところから見下ろす牧場と、そのずっと向こうにある中央アルプスが素晴らしかったです。


牧場内車道を利用して登り始めます


牧場上部です


面白い木があったので・・

さてさて、ここからは稜線歩きで二児山へと向かいます。横移動なので二児山まですぐだと思っていたら、これが意外と時間を食ったなあ〜。針葉樹の密林が手を焼く一番の原因だったかな。雪質も悪かったし・・・。アップダウンが緩かったのは助かったんですが・・・。針葉樹の密林なので当然ながら展望もナシです。時間的にも厳しい感じたったので山頂はどうかとも思いましたが、次があるかどうかの二児山ですので、頑張って行くしかないでしょう。

 
立ち枯れ 稜線はこんな感じが続く

地形図を見ると二児山への最後の登りは、取り付きが痩せ気味の尾根で、最後が急傾斜になっている感じ。ツボ足でもそんなに埋まらなさそうなので、スキーを置いてツボ足で行く。これが失敗で、途中でズボズボ股まで埋まるように・・・。厳しいなあ・・・。スキーの方がずっと楽だったな。途中から密林が切り開きになって、スキーでも何とでもなりそうだったし。しばらくでスネ程度の埋まり具合に戻って、着実に進めるようになってホッと一安心。最後の登りは立ち枯れ混じりで、木々が薄っすら着雪したナイス景色。最後だけ気持ちよかった。


二児山直下のコルにて  北岳

山頂は中央アルプスの方角が伐採されていて視界が確保してあります。南アルプス側も仙丈ヶ岳と白峰三山は伐採してあって展望があったけど、塩見岳から南は濃い針葉樹に阻まれて見えず・・・。残念。仙丈ヶ岳と白峰三山は距離が近くて迫力がありました。温存してあったビールを飲み、ダンゴを食って下りのパワー注入。行動時間が長かったわりに、あまり喉は乾いてなかったなあ・・・。

 
山頂へは切り開きを行く 山頂直下は立ち枯れに

二児山の山頂で折り返し点。片道10キロ余りの道のりでした。黒川牧場から二児山まではあまり見どころがないので、歩く意義は少ないように感じましたね。往復で3時間もかかってますからね〜。そのぶん牧場周辺をウロウロした方が有意義でしょう。あとは黒河山の方を歩いてみるとか。牛模様を滑り尽くすとか・・・。アプローチの林道が冬季閉鎖のゲートまで車で入れて、牧場の散策程度なら、わりとお気軽に楽しめるかもしれませんね。


二児山山頂より  中央アルプス


二児山山頂より  白峰三山


二児山山頂より  仙丈ヶ岳


北アルプスが見えているんですが、写真だと・・

下りはスキーも早いけど、ツボ足も早いです。スキーを履いてからの方が苦労したかもです。とにかく雪が悪い。シャリシャリの表面が薄っすらモナカで曲がれない止まれない・・・。密林じゃなければまだ・・・。何度か軽く木にぶつかる始末。まあ大変でした。シールをはずすポイントと尾根から離れるポイントをストックで雪に書いておいたのですが、記憶力が著しく低下中の頭には使える技ですね。雪降り中と風がある場合はダメですけど。

 
お決まりのビールとダンゴ 二児山を後にします

黒川牧場の上まで戻ってきました。お楽しみの牧場滑りといきたいところですが、登る時アイスバーンでしたのでね。下りもアイスバーンでした。滑るとガガガーッとうるさいうるさい!転んだら下まで滑落しそうで怖いし・・・。たま〜に表面の氷が割れてしまうのが、さらに難易度を高めていましたね〜。下の方まで降りてくると、若干緩んだ感じにはなりました。もちろん降りるのが精一杯で、今日もテレマークは封印となりました。


牧場斜面 まるでゲレンデ

牧場から林道に滑り込み、最初のデブリのある谷でシールを着けました。笹山からの尾根の掘り切りまでシールを着けて歩きます。この先はコンスタントに傾斜があるので、かなりのスピードで降りることができます。ただ、林道の雪質も悪いので、気を抜くとコースアウトしてしまいそう。途中で1ヶ所雪の切れたところは板をはずします。今日は一日天気が良かったので、林道の雪も少し減った様子。掘り切りから駐車地まではあっという間でした、総延長20キロにおよぶ長い行程の長い一日でした。

 

帰りは鹿塩温泉の山塩館で汗を流そうと立ち寄りましたが、日帰り入浴は午後2時までのようで残念。となりの塩湯荘もやってるだかやってないだか・・・?夕飯前に風呂に入りたかったけど、結局は入れずに伊那名物でありますローメンとソースカツ丼を食べにシャトレへ。なんだかイマイチ・・・。

クリックで拡大します
    



山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール