大姥山 ハイキング


意外とワイルドな大町市八坂の里山に登ってきました!


大姥山の山頂には東屋があって展望も良好!

 山域  大町市八坂 大姥山
 山行日時  2013年5月19日(日)
 登山形態  ハイキング
 天気  曇り時々晴れ
 メンバー  しげg、T世
 温泉・メシ  温泉:なし 昼飯:生坂村のかあさん家でうどん⇒勝家で灰焼きおやき
 コースタイム 大姥神社下登山口(8:35)⇒大姥山(9:20〜10:00)⇒大穴(10:15)⇒登山口(10:45)

大町市八坂にある大姥山(おおば山?おおうば山?)という里山に登ってきました。現地の案内板には「おおうば山」とあるけど、ガイドブックでは「おおば山」になっていたり…?どっちが正しいんでしょ?まあ、どっちでもいいような…。標高は1003mで標高差は300mほど。ショボい里山かと思いきや、急登につぐ急登で鎖場連発!両側も切れ落ちた、スリリングで侮れない里山でした。


この週末は土日とも雨マークが付いていて、先に土曜日が晴れマークに変わってくれました。しかも快晴になって白馬で山スキーを楽しみました。日曜日は諦め気分でしたが、崩れるのは夕方からで、午前中は晴れマークが付くほどに。この時期、前線の微妙な上がり下がりで大きく予報は動きますね。週間予報も迷っているような感じに見えたし…。そんなわけで、日曜日は里山日和となったわけであります。

   
国道19号から曲がるところに金太郎の案内がある  

明科の役場でしげgさんと合流し、19号を長野方面へと向かいます。で、国道から大姥神社の方に左折するわけですが、ここに立派な案内板がありました。19号は何度となく通っている道ですが、今まで全く気付きませんでしたね〜。もっとも、大姥山って山自体知りませんでしたので…。信州ふるさと120山 に載ってるもんで、今回登ろうということになったのです。

     
登山口にある立派なログハウスのトイレ 案内板も手が込んでます   金太郎がご案内

細い道をグイグイと登っていくと、急に道が悪くなります。その手前にログハウスのカッコイイ便所。便所の横のスペースに駐車。少し手前にも数台止めれるスペースがありました。今日は先客ナシです。金太郎の看板が山を案内してくれるようです。ちょっと歩くと神社です。天気は薄曇りですが、日差しはあります。新緑が気持ちいいです。

 
大姥神社の鳥居 鎖場は何か所あったかなあ・・・

神社の裏手から登山道になりますが、いきなりの急坂です。面食らう感じです。今日の大姥山はT世さんに完全にお任せの完全ビジターなので、リサーチは全くと言っていいほどしてなかったのでした。この先も急坂は続き、鎖場が連続します。鎖場も前半はわりとしっかりした岩だったのでいいですが、後半は脆い砂状となり、鎖に頼らないと登れない感じに。中間付近にはテーブル&ベンチがありましたが、休みには早いのでパスです。

 
ガンケってなんだ? 途中に休憩所
 
大穴との分岐 鎖場は続く

傾斜が緩んで灌木っぽくなると山頂はすぐそこ。電波塔が見えました。山頂には北側から林道が上がって来ているようです。大姥山は南面は急で険しい山容ですが、北側はなだらかになっています(地形図では)。山頂には東屋&ベンチ&テーブル。景色もまずまずでのんびりできる山頂です。陽気もちょうど良かったし…。

 
山頂直下 山頂には電波塔が
 
常念岳とかが見えています 山頂にあった案内板

その景色ですが、北アルプスが見えているのは見えているんですが、ちょっとシラ〜ッとしてしまってます。クッキリと見える時に来れば、それなりに良い展望なんだと思います。西側はスッキリと見渡せますが、北と東は樹林や人工物越しの展望となります。京ヶ倉と岩殿山が並んで見えていました。

 
山頂には東屋あり 山腹トラバースで大穴へ

大穴へは寄り道となります。次に登ることがあるかないかわからない大姥山です。せっかくなので寄り道します。急な山腹をトラバースすること数分で大穴に到着です。たいしたことないだろうと勝手に想像していましたが、これがまた立派な大穴でした。こういう感じのやつは岩殿山にもあったなあ…。もう少し貧相だけど。

 
大穴 思ったよりも立派な大穴でした

鎖場は登りよりも下りの方が大変。とくに上部の脆いところは鎖ナシでは降りれません。石コロなども落としそうなので注意が必要でした。後半は岩がしっかりしてきたので、ややマシに。苦労はしながらも、下りはやっぱり早かったですね。右手の方でカチカチと音がしてて、煙が上がっていました。もしかしたら火事かな?と思いながらも、工事で石がカチカチ音がしてるんだと思っていました。翌日の新聞に「八坂で山火事」とありました。火事だったのか…。

 
かあさん家でうどんとおやきを食い さらに勝家まで足を伸ばしてまたおやき

ゆっくりスタートでしたが、降りてもまだお昼になりません。生坂村にある「かあさん家」でうどんとおやきを食べ、さらに「勝家」というおやき屋さんでおやき購入。どちらも灰焼きおやきです。昼間からお腹ポンポンになってしまいました。

   




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール