栂池から山ノ神尾根


3月も中旬になればクラシックルートです


 山域  北アルプス 後立山連峰
 山行日時  2014年3月15日(土)
 登山形態  山スキー
 天気  晴れ!
 メンバー  コンドル、ブナ、トシ君、ask
 温泉・メシ  大町温泉郷 薬師の湯(500円)
 コースタイム 栂池ロープウェイ上(9:30)⇒天狗原(10:30〜50)⇒山ノ神北斜面滑降(11:50〜12:40)⇒稜線滑り出し(12:50〜13:10)⇒若栗の頭手前(13:55〜14:10)⇒白馬乗鞍スキー場(14:50)

天狗原から東に派生する尾根が山ノ神尾根。途中に「山ノ神」の三角点(1990.1m)があって、稗田山へと続いています。栂池スキー場から天狗原に登り、山ノ神尾根を辿って、最後に黒川沢へと滑り込むという古くからあるクラシックルートです。最近の山スキーは滑る方がメインで、鵯峰の裏や天狗原から親沢源頭に滑り込むのが主流。クラシック系のルートは人気がないようですね。滑るのはもちろん楽しいけど、たまにはこんな旅系ルートもいいのではと思います。良いお天気の日に。


クリックしたら拡大します!

先週に引き続き名古屋チームとの山スキー。ただ、先週とはメンバーが入れ替わり、グリズリーの3人が集まりました。登攀系のグリズリーなので、やはり滑り系より旅系でしょう!(勝手なイメージですが…)そんなわけで山ノ神。山ノ神へは10年前にKさん(昨年亡くなった)と訪れています。最近行く回数が増えた名古屋チームは、Kさんが亡くなったことによって引き寄せられたもの。なので、山ノ神ルートは意味のあるものなのです。

6時半に我が家に集合し、車2台で栂池へ向かいます。どうかなと思っていた天気ですが、心配無用で朝からほぼ快晴!後立山の主稜線が少しだけ雲に隠れている程度。車を1台下山予定の白馬乗鞍スキー場に仕込んでおきます。栂池のベースは賑やかです。先週から上のロープウェイが始まっていて、そんでもってこの天気ですから、山っぽい人がウヨウヨです。リフト券売り場、混んでました。ゴンドラ+ロープウエイは片道で1720円也。

 
ロープウェイで一気に栂池自然園へ 登り開始です!

ロープウェイは行ったばっかりで15分ほど待ちぼうけ。手間とか考えたら歩いた方が早いのかも…?でも体力は温存できます。ロープウェイ降り場で説教を聞き、天狗原へと向かいます。後立山主稜線にかかる雲が朝よりも増えたような…。ハクノリから山ノ神方面には今のところ雲は全くナシ。このままでお願いしまーす!

 
いつもの小尾根を もうすぐ天狗原

このあたり新雪が数センチ。その下はカチカチの雪。木曜日のまとまった雨、山も雨(もしくは湿り雪)だったんでしょう。で、きのうの金曜日に少し降った…と。少し降ったおかげで景色はリセットされました。天狗原までは途切れ途切れではありますが、行列ができたりして大盛況!1月に登った時はキツそうだったブナさん、今日は全く問題なしです。トシ君もだいぶ慣れてきたかな…って感じで。

 
1人でもコンドル 天狗原の大斜面
 
天狗原に到着 ハクノリ大斜面

天狗原は賑わってました。1月は強風でしたが今日は無風(ほぼ)快晴!ゆっくり休憩できます。ただ、ヘリが耳障り…。ヘリスキーも先週から始まってるのかな。ひっきりなしに上がってくるということは、それだけお客さんもいるってことか。天狗原にいる大勢の人たちはどこにいくんでしょうかね…?祠のところでシールをはずします。


ハクノリ大斜面  山ノ神の方に少し滑って


山ノ神尾根に乗ります

大賑わいの天狗原から山ノ神尾根へ。緩くて広〜い斜面をシューッと滑ります。ターンとかしなくても、シューッと滑るだけで気持ちいいです。山ノ神方面は先客なさそうな気配。今どきは山ノ神尾根よりも千国揚尾根の方が人気ありそう。風吹大池や横前倉山がありますからね。気持ちよくシューッと滑ってると、たまにカチンコチンになったり、吹き溜まりにスタックしかけたり、大きな凸凹に飛ばされたりしそうになって慌てます。振り返ると白馬乗鞍岳がどんどん遠ざかっていきます。


進行方向  樹林のポコは2072m


ハクノリがだんだんと遠くなります

2072mのポコで少し登りになります。左からカニ歩きで巻き気味にクリア。2072mポコの先に短いながらもちょっとした斜面があって、そこの滑りが超重パウで楽しかった。ここから山ノ神までは下りベースながらも小さな登り返しがあって、体力を消耗するところです。カニ歩きの術は力ずくでやると疲れます。無駄な力を使わないよう、効率よく!


前に滑って雪崩れたのはこの斜面だったっけか・・・?


カンバの霧氷がキレイでした


少しだけど新雪が降ってくれて景色がリセット


さらにハクノリが離れて


シャーっと滑るだけで気持ち良いです!

どこかで北斜面をひと滑り…。キリとしては山ノ神からかな。等高線の並びもいいし。そんなことで1段目の平坦地まで150mほどお楽しみです。斜面を覗き込むと、無木立の先は濃い針葉樹。アララ…。まあいいかと滑り込むと、カチカチのアイスバーンでテレマークではエッジ立たず…。危うく滑落して損するとこでした。針葉樹の中は雪質は良かったけど、ちょっと密林過ぎました。雪がない時は湿原なのかな…と思われる雪原で滑るの終了。

 
山ノ神から北斜面を少し 湿原っぽいとこまで降りて登り返し
 
登り上げた尾根は雪庇が・・・ 尾根のナミナミは腰に悪いです

山ノ神の一つ東のポコ目指して登り返しです。薄い新雪の下はカチカチで、意外と斜度があって登りがはかどらず…。ちょうどポコあたりに登り上げたけど、雪庇が大きく張り出しています。また、若栗の頭(1598m)に向かうには、ややトラバース気味に降りることになります。なのでもう少々東進。ポコを越え、ちょうど雪庇の切れ目があったので斜面を覗き込むと、いい感じで若栗の頭に進めそうです。単独の人が追い付いてきました。ここからドロップイン!


ここから若栗の頭を目指します

…の前に休憩。ビールをプシュ!休憩しながら地形図と現物を合わせますが、尾根は広いし地形がとても複雑で…。少し降りると若栗の頭は見えなくなるだろうから、その向こうの山(岩戸山?)など、全体の景色で方向を押さえておきます。天気が悪かったりするとお手上げですね〜。天気良くてもピンポイントで若栗の頭の尾根に乗るのは大変かも。絶対にピンポイントで乗ろうとすると、動きがチマチマしてしまいそうです。こんな時は失敗したら登り返すくらいのつもりで大胆に行きましょう!


ちょうど雪庇の弱点あり


いいとこです〜

ちょうど雪庇と雪庇の間からドロップイン!まさにここからお滑り下さいという感じ。若栗の頭までの標高差約300mは大きな斜面はないけど、段々状でところどころ楽しめる斜面が。木の生え具合もいいですね〜。上の方はダケカンバ中心で、途中からブナになります。ブナになると樹氷がビッシリ着いていて、それはそれは空の青に映えてキレイでした。景色も良いし、いるだけで気持ちよかったです。


ブナには樹氷がビッシリと


牧歌的な雰囲気!


あまりにも気持ち良いので休憩

ルートの方は、まあ何となく進んでいると着実に若栗の頭に向かう雰囲気で、岩戸山はずっと見えていたので大きく間違う心配はなし。最後の難関、若栗の頭への尾根に乗るところでは、親沢から登り返してきたトレースがあったので、ありがたく利用させていただきました。この辺になると人の気配がプンプンです。喧騒のバックカントリーエリアに入ってきた感じです。


若栗の頭が近づいてきました(真ん中)


休憩です


若栗の頭


親沢の源頭部


ここをたら〜っと降りてきました

さて、どこから滑りましょう…。若栗の頭を越えるのは面倒だし、たくさん人が滑ってるだろうし…。今日は旅系なので滑りはそれほど求めません。コルから黒川沢に滑り込みます。東面でブナ林なので雪質はまあまあだったけど、斜面はしばらくで終わってしまい、本流に合流して谷底滑りが延々…。


ここから黒川沢に滑り込みます


東天狗?のアップ  シュプールがあちこちに、雪崩の跡もあちこちに


若栗の頭手前のコルにて

谷底滑りも楽しいんですが、黒川沢が右カーブして南を向く頃から雪質悪化!とくに日を浴びる左岸の斜面は極悪に。一瞬で板を取られてボテッ!アイスバーン、腐れ雪、モナカ…と悪雪オンパレードに七転八倒。太ももがパンパンになってきた頃にコルチナからのトレースと合流し、しばらくで例の堰堤へ。堰堤の先のカチカチ林道でさらに太ももがやられます。ゲレンデもカチカチでとどめを刺されました…。

 
黒川沢へ 沢の中は悪雪三昧
 
いつもの堰堤 本日は我が家が宴会場

最後は悪雪に弄ばれましたが、それにも増して天気と景色が良くて楽しめました。栂池まで車の回収に行き、温泉は大町温泉郷の薬師の湯。そして、今週も宴会です。宴会場は久しぶりに我が家。飲み過ぎて三田原山では苦汁を舐めたコンドル君、今回は翌日に響かないよう抑えて飲む決意のコンドル君。前半はおとなしく飲んでたんですが、勧め上手のM野氏が到着してからは(日曜のみ参加)、勧められるがままに飲み、翌日はいつもの姿に…。結局はこうなるんですね〜。

   




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール