榛名山 ハイキング

山を歩きながら榛名湖を周回!





前岳湿原をいく

■2015年10月24日(土) ■群馬の山 榛名山 ■天気:くもり時々晴れ ■メンバー:T世
 コースタイム レイクサイドゆうすげ(8:40)⇒榛名富士(9:15〜35)⇒ビジターセンター下山(10:00) 沼ノ原登山口(10:30)⇒天目山(11:05〜15)⇒氷室山(11:40)⇒湖畔駐車場(12:00〜05)⇒掃部ヶ岳(12:55〜13:10)⇒硯岩へ(13:30〜50)⇒掃部ヶ岳登山口(14:00)⇒レイクサイドゆうすげ(14:30)
■温泉:ゆうすげ元湯(510円) ■食事:軽井沢町 三代目仔虎 

何かで榛名山紅葉見頃!の記事を見て思い立って、榛名山に行ってきました。榛名山といっても榛名山という山はなく、大きな山の塊りをまとめて榛名山です。大きく見ると、榛名富士が中央火口丘で、榛名湖がカルデラ湖。その周りを外輪山が囲んでいるという、よくある火山のパターン。さてさて、『榛名山に登る』場合、どこに登ったらよいのだろう…?

■榛名山・・・どう周りましょ

まあ、ロープウェイはあるんですが、一応榛名山の中心にある榛名富士は押さえておくべき?あとは、榛名山の塊りの中の最高峰であります掃部ヶ岳かな。榛名富士から登って、榛名湖を時計回りに外輪山を絡めながら周回すると、元に戻ってこれますね。山に登ったり、里に下りてきたりの繰り返しで、なんだか疲れてしまいそうだなあ…。

安曇野を5時すぎに出発。榛名山までだいたい3時間ですね。空は晴れ間と雲が半々。空気は澄んでないです。モヤ〜っとしてます。遠くの景色は期待できないですね。榛名山の場合、遠くの景色より近くの景色重視です。真上の空が青くて、日が当たってれば紅葉も映えるでしょう。榛名湖温泉ゆうすげからスタート。こちら側には広い公共駐車場はなかったです。温泉に入るなら駐車OKとのこと。

■まずは榛名富士に登ることからスタート

ゆうすげの裏が登山口。榛名富士山頂までは標高差約300m。富士山型の山の形そのままの斜度で登っていくので、かなり急傾斜の登りです。あまり歩く人がいないのか、踏み跡は薄いです。その割に道が何本もあったりして紛らわしい。登る間にすれ違ったのは1名のみ。やっぱりロープウェイで登る山なのかな?ロープウェイ側の道は賑やかかも?

賑やかになったかと思うと、ひょっこり山頂。山頂には神社があります。ロープウェイで登ってきた観光客でにぎやかです。山頂からの展望はまずまずそうですが、やっぱり空が霞んでて遠くは見えません。榛名山の塊りがやっと見える程度。参道を下るとロープウェイの駅。西側に登山道の降り口がありました。時間的なものもあるかもですが、ゆうすげ側の道よりすれ違う人が多かったですね。


榛名富士登山口 ゆうすげ側


登山道はあまり手入れが入っていない・・・


榛名富士山頂!


富士山神社


ロープウェイ駅


ロープウェイ駅から山頂


下りの道もそんなに歩かれてないみたい


一度目の下山です

■外輪山にあたる天目山、氷室山へ

いったん下界に降ります。降りたところはビジターセンターなどある観光地。バイクやら自転車やら賑やかです。車道を南に歩き、今度は外輪山に取り付いて天目山に登ります。南に歩いて突き当りに登山口があるようになってますが、それらしきものは見当たりません…。右往左往するも発見できない…。潔く車道を歩こうか…。その前にヤマレコの足跡をチェックすることを思い付きます。すると、少ないながらも歩いた跡がありますね〜。それらしきところに入っていくと、薄い踏み跡が山の中に続いていました。無事、稜線の登山道に出ました。

それにしても山と高原地図に実線で載ってる登山道なのに、踏み跡程度だわ、登山口に看板はないわ…。登りでこの登山道を使うのは、知ってないと難しいだろうな。下り口には標識があったのでわかりやすいです。なので、ヤマレコの足跡はほとんど下りの足跡なんじゃなかろうかと想像します。せめて実線を破線にするか、登山口不明瞭と書いといてもらいたいですな。

外輪山の稜線はとってもいい感じ。紅葉は既に終盤で、葉っぱは半ば落ちてしまってます。そのぶん太陽が差し込んで明るさ倍増です。落ち葉の絨毯も一役買ってくれていますね。気持ちよく歩けるんですが、階段が多過ぎるのがタマニキズ・・・。天目山の下りも階段、氷室山の登りなんて延々の先の見えない階段。もちろん氷室山の下りも階段。傾斜の緩いとこだけが地道でした。展望はほとんどないけど、たまーに樹林の隙間が大きいところから、榛名湖越しの榛名富士を見れました。


榛名湖と掃部ヶ峰


榛名富士


天目山へ


丸太の階段が続きます


なかなか太ももに優しくない・・・


残り物の紅葉と落ち葉のじゅうたんが心地よいです


天目山手前のビューポイントで  右が烏帽子


これを登ると天目山


山頂直下で十数人組とすれ違います


天目山山頂


天目山からの下りも階段


氷室山への登りは延々の階段


樹林の間から烏帽子

■続きましては掃部ヶ岳へ

氷室山から天神峠に降り、二度目の下界です。湖畔のパーキングでトイレなどを済ませ、次に目指すは掃部ヶ岳です。ここも登山口がよくわかりません・・・。踏み跡はすぐみつかったけど、道標がない・・・。地図と照らし合わせると間違いなさそうなので、そのまま登っていきます。1人2人と降りてきます。もしかしたら、ここも下り口の方がわかりやすいのかも。急坂をヒーヒー言いながら登ると、国民宿舎側からの道と合流。ひと息で掃部ヶ岳です。

掃部ヶ岳は榛名山エリアの最高峰。1449mあります。展望はあんまりよくないですね〜。登山者はそこそこ多かったです。下りは国民宿舎の方へ。こちらの方はしっかり整備されています。一か所だけなんだか難しいところはありましたが・・・。硯岩に立ち寄ります。ここは榛名湖に近く、邪魔な樹林もなく大展望!今日の眺めの部としては一番かな。歩いて一番だったのは、天目山の前後でした。


2度目の里に下りてきました 榛名富士と烏帽子


掃部ヶ岳への登り


掃部ヶ岳山頂


榛名湖を見下ろしながら下って行きます


硯岩かrなお絶景!


硯岩より


硯岩

■烏帽子ヶ岳は無理・・・でゆうすげへ

元気があれば烏帽子ヶ岳にも・・・と目論んでましたが、元気がないです・・・。精神的に無理ですね。一応、一連の登山ではありますが、今日の場合は300mくらいの登山を一日で3回やったようなもの。そりゃキツイですわ。1000mの山を1回登るのと同じことだけど、それ以上の疲れを感じました。ゆうすげまで1キロチョイの車道歩き。時々湖畔の紅葉がキレイで、写真を撮ったりしながら進みます。


榛名富士の山腹とボート


途中、紅葉があって寄り道

■本日の温泉&夕食

温泉は榛名湖温泉元湯の方へ。来るときは吾妻経由できたので、帰りは安中経由で帰ります。途中、軽井沢で夕食。三代目仔虎というラーメン屋?へ。食べログでは高評価でしたが、ボクらの口にはあまり合わなかったようでした。





山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール