大林山 ハイキング


上山田の新山コースからの周回です




 山域  東信 大林山
 山行日時  2015年4月19日(日)
 登山形態  ハイキング
 天気  晴れのちくもり
 メンバー  T世
 温泉・メシ  室賀温泉 ささらの湯(500円)
 コースタイム 駐車地(7:00)⇒岩井堂山分岐(7:15)⇒送電線鉄塔(7:30〜38)⇒反射板(8:10〜17)⇒九竜山(8:48〜55)⇒大林山(9:18〜42)⇒八頭山分岐(10:11)⇒反射板(10:36)⇒岩井堂山分岐(11:03)⇒駐車地(11:14)

大林山は千曲市(旧上山田町)、筑北村(旧坂井村)、上田市にまたがる山。今回登ろうとするまで知りませんでした。このエリアで有名なのは信州百名山にも入っている冠着山(姨捨山)。標高は大林山の方が高くて1333mもあります。このエリア最高峰とのことですが、目立たない山なので知名度も低いのかも…?今回は岩井堂山から続く尾根を登りました。尾根通しの道は明るくて良い感じ。でも、帰りの巻き道で減点…

だんだんと近くに手頃な未踏の里山がなくなってきました。範囲を広げるか、よりマイナーな山にするか…。里山ネタは『日帰りの山』『信州120山』から探すことが多いです。今回も信州ふるさと120山 で山を探し、コースは北信・東信日帰りの山 で決めました。大林山は旧上山田町の山ということで載っていました。坂上トンネルから登るのが主流みたいだけど、横歩きが長くて物足りない感じなので、上山田の里に近い新山コースから登ることに。

世さんのリハビリ山行ということで、今年初めて山スキー以外の山へ(ぶなぱう上では)。はじめは下伊那の方に行く予定だったけど、横浜からK野さん夫妻が白馬に来てて、お昼に合流しようということで近くの山になったのであります。天気も午後には下り坂ということで、ちょうどよかったかな。


駐車スペースから出発です!

麻績から坂上トンネルを越えて上山田へ。大林山はどれだ〜?大林山を探す前に、イヤでも岩井堂山が目に入ってきます。岩井堂山は大林山から南東に伸びる尾根の末端にあって、どこから見てもキレイな円錐形の山。里から直で聳えています。里からこの円錐形の岩井堂山経由で大林山まで歩けば充実するんだろうけど、ちょっと時間が足りないかな…?あと、展望は良くないってことらしいし…。


しばらく林道歩き

新山集落から林道に入って、約570mくらいのところの広場に駐車。5台くらいは止めれそう。この先も林道は続くが、タフなクロカン車しか無理っぽい。結構急な林道を歩き、尾根に出たとこが岩井堂山との分岐。地形図では林道はここまでだけど、この先も林道みたいな感じで続いていました。新緑には少し早く、おかげで見通しが良いです。雰囲気のよい尾根道は送電線の鉄塔まで。


木目調の道標に導かれます


尾根に出たとこが岩井堂山との分岐


明るい尾根道を進みます


東電の送電線鉄塔


適度に道標あり


タチツボスミレ

904mのポコは南側から巻いて、尾根に復帰すると尾根は広がってカラマツ林に。ダラダラと登っていくと反射板がありました。要所要所に木目のプリント版製の道標と達筆な感じで木に彫刻された道標があります。反射板のすぐ先で右から山腹を大きく巻くルートと直登コースが分岐します。ガイドブックは巻き道を紹介してるし、直登コースは点線になっています。怪しい直登コースを登りに使うとしましょう。


尾根が広くなるとカラマツ林に


反射板


直登コースと巻き道との分岐


カタクリはツボミ


直登コースはいきなり急坂


ロープにつかまりながら登ります

直登コースは結構な急斜面でした。ここまでが緩かっただけに、太ももとフクラハギに効きますね〜。途中からはロープが設置。踏み跡は薄いけど、とくにヤブっぽいわけでもなく、急で滑るから点線になったような感じです。1668mの標高点で室賀からの道が合流。ここが九竜山かと思ったら違って、その先のただの登りの途中に九竜山の標識が立っていました。もうひと頑張りで大林山山頂。点線の尾根道は明るくていい感じでした。急なこと以外は…


1168mの標高点


1168mから少し登ったところに九竜山山頂の標識が・・・


山頂の一角に出ました

大林山の山頂は台地状になってて、展望確保のため?伐採してあります。美ヶ原方面、北アルプス方面、北信五岳方面が開けています。ただ、天気は下り坂を下り中で、北アルプスなどボンヤリ見える程度。クッキリ晴れてたら良さそうだってことはわかりました。山頂には展望盤があり、丸太で座れるようになってます。宴会OK!一人反対側(坂上トンネル側)から登ってきました。


美ヶ原方面


山頂はすぐそこ


坂城町は入ってないはずだが・・・


展望盤あり  2013年製と新しい


北信五岳方面


北アルプス方面


山頂は広くて宴会できます

帰りはガイドブック推奨?のコースで。急坂を下ったらポコが出てきました。地図を見ると南西の尾根を下ってしまったみたい。登山道は真北。おかしいなあ…と思ってガイドブックを見ると、南西の尾根で間違いなさそう。しばらく歩くと道標も出てきたのでひと安心。しかし、下る方向と馬反対に進むんだなあ…。大林山の山腹を半周周るように、登ってきた尾根へと戻ります。


達筆彫刻の道標

八頭山や坂上トンネル登山口からの道を分けるあたりでポツポツと…。カメラをザックにしまいます。分岐を過ぎると道が悪くなってきました。踏み跡に締りがない…。しばらく歩くと倒木が道を…。倒木は何ヶ所も…。跨いだり、くぐったり、迂回したり…。カメラしまって正解!斜面なので道は荒れやすいんだろうけど、整備はしばらく入ってない雰囲気ですね。


巻き道は倒木多し


跨いだりくぐったり

登りの尾根に戻ります。道もロケーションも快適です。点線の直登コースをもう少し歩きやすくすればいいのに…と思いました。本格的に雨が降り出す前、11時過ぎには下山できました。大林山の感想は… 山頂はいいです!尾根道もまずまず。下の方ほど明るくて良かった印象です。巻き道が楽しくなかったです。


尾根道に戻ると快適下りとなります

K野さんたちとは上田で合流。『こぶたや』という豚料理の店へ。なかなか繁盛してました。値段はそこそこするけど、それに見合う量と味だったかな。満腹!2時間近く居座りました。このあと温泉。室賀温泉『ささらの湯』へ。『物見湯産手形』をゲット!

 
下山後はK野夫婦と上田へ 『こぶたや』という豚料理店へ
 
生姜焼き ポークステーキ

『物見湯産手形』を買う(1300円)と信州の対象になってる温泉(57ヶ所)に12回入れるお得なクーポン。重複不可。1年間有効。


温泉は室賀温泉『ささらの湯』




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール