山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE




霞沢岳 西尾根

中ノ湯まで来てからヤッケを忘れたのに気付き、家まで取りに帰る。そのせいで途中撤退・・・・・・
 
 山域  北アルプス 霞沢岳
 山行日時  2003年3月8日(土)〜9日(日)
 登山形態  積雪期 バリエーション
 メンバー  H野、K林、T世
 行程  1日目 中の湯⇒釜トンネル⇒西尾根上
 2日目 西尾根上⇒釜トンネル⇒中の湯
 温泉  逆巻温泉(500円)   信州 湯の郷 さわんど温泉



山登りのページ


松本労山のH野君から、霞沢岳西尾根のお誘いが・・・。1月に単独で徳本峠から霞沢岳を目指したが、ラッセルがきつくて時間切れで敗退。じゃあ、別のコースからリベンジしてやろうと思い、どんなところかも知らずに軽く合意。2月は冬型が長続きせず、春のような天気が続いた。山の雪も安定していると思われた。しかし、3月になってから真冬に逆戻りして、前日にはまとまったカミ雪(南岸低気圧による雪・・・長野県の中南部が大雪になるパターン)が降った。北アルプスでも南部の方は、カミ雪の影響を受けるので、霞沢にも結構な降雪があったのではないか。松本市内でも20センチくらいの積雪となった。この時点で気分は中止モードだったが、リーダーのH野君は行く気満々。再びテンションを高めるのに苦労した。



■3月8日(土)   くもり時々雪   坂巻温泉⇒霞沢岳西尾根上

朝5時半に松本の合庁を出発。いったん中の湯に行って荷物を降ろし、車は坂巻温泉の駐車場に置いておくことに。中ノ湯に着き、パッキングをしている時に、ヤッケを忘れたことに気付いた。天気予報では明日から冬型が強まるということなので、ヤッケがないのは致命的だ。天気も悪いことだし、中止でもいいとは思ったが、忘れ物をした本人がそんなことを言うわけにはいかない。結局、家まで取りに戻ることになった。天気が悪ければ、どこか雪の上でテントを張って、宴会でもしようということになった。往復3時間弱をかけて、自宅のある穂高町まで取りに戻った。

宴会山行にするといっても、上高地だと人が多そうなので、とりあえず西尾根を登って適当なところで泊まろうということに。西尾根の末端にある砂防事務暑への道を少し入ったところから、西尾根に取り付く。天気のほうは、たまに薄日が差すこともあったが、常に雪は降り続いていた。新雪はだいたい30センチくらいのようだ。その下の雪はけっこう締まっていた。

平坦になったり、雪壁になったりが繰り返し現われる。H野君が精力的に先頭に立ち、ラッセルしてくれた。T世さんは遅れ気味だったので、他の3人で交代してラッセル。複数でラッセルしていると、どうもペースが狂ってしまう。後につかれるとどうもオーバーペースになってしまいがちだ。やっぱり、ラッセルは一人でのんびりやるのが好きだ。

ジャンクションピークの少し手前に快適なテン場発見!迷わずここに決める。テントに入るとは宴会開始。夕食はK林さん担当でキムチトン汁。宴会は8時ごろまで続きいた。明日は4時に起きて様子を見て、行くかどうかを決めようということになった。



■3月9日(日)   くもり時々晴れ一時雪   テン場⇒2400mくらい⇒中ノ湯

4時前に目を覚ますが、シャーシャーと雪が降っていた。下山モードだ。明るくなってくると、雪は降っていたものの、空は結構明るかった。すると、H野リーダーのやる気がみなぎってきたようで、行けるところまで行くということになった。ちょっとテンションが低めだったが、荷物が軽いので気は楽だった。

テン場から見えていた急なところは、行ってみるとたいしたことはなかった。しかし、ジャンクションピーク手前の雪壁はなかなか手ごわかった。顔の前の雪を切り崩しながら進むが、もがくだけでなかなか進まない。なんとかかんとかクリアーして、ジャンクションピークに到着。ここで南側からの尾根を交えて、進路は東よりにかわる。

天気はだいぶ良くなってきて、穂高の一部とかが見えるまでになってきた。1月の徳本峠の時と同じような感じだ。穂高が見えてくる時は、まず明神岳が姿を現し、続いて前穂、奥穂の順。背後には焼岳も見えていた。降ったばかりの雪なので、とてもきれいだった。ただ、このへんはまだ樹林が濃いので、スッキリと展望の効くところはあまりなかった。

ジャンクションピークから先は、尾根が少し細くなってくる。そのぶん雪の少ない部分が多くなってきて、距離を稼ぐことができた。もしヤッケを忘れていなかったら、登頂できたかもしれないと思うと、複雑な気分だった。10時過ぎに2400mくらいまで登ってきた。ここで引き返すことに。

下りは当たり前だが早い。1ピッチでテン場まで下ってしまった。ジャンクションピークの先の雪壁では、せっかくなのでと懸垂下降で降りた。テントを撤収し、下山。下山後は坂巻温泉で入浴し、そのまま家に戻った。

今回の山行でスパッツとオーバーズボンにとどめが刺さった。アイゼンを履いてラッセルしちゃあダメだなあ・・・。



TOPページ年度別山行記録2003年山行記録霞沢岳西尾根中退