山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ山スキー 山登りのページ

黒姫山北東面 山スキー



 山域  長野県北部 黒姫山  
 行程  黒姫スキー場⇒林道⇒北東面⇒稜線直下⇒林道⇒スキー場
 山行日時  2006年1月9日(月)
 天気  晴れ!
 登山形態  山スキー(テレマーク)
 メンバー  A野、M田、、T世
 温泉  なし





黒姫山山スキーは今回で4度目になる。過去3回は東面2回と御巣鷹山1回。御巣高山は別の山って感じだが。そして今回は北東面を滑ってきた。

2本目のリフトが故障して30分くらい宙吊りになったり、スキー場のTOPまで来て、スキー場から登るのを断られたりとトラブル続き。結局、北東面まで林道で移動して登ることになり、大きくタイムロスしたが、なんとか稜線直下まで登ることができた。そして、極上のパウダーを滑ることができた。

12月から冬型が続き、数十年ぶりといわれる大雪の年に。早い時期から雪はあったが、逆に天気が悪くてなかなか山に入る機会に恵まれなかった。やっと冬型が一段落した成人の日、夜明けから快晴!純白の北アルプスが北から南まで見渡すことができる。スキー場のOPEN時間の8時半に合わせて黒姫へ。黒姫や妙高も雪が上がり、とくに黒姫の上空は真っ青に晴れ上がっていた。心も弾むというもんだ!

黒姫スキー場(10:20)⇒林道ヘアピン(11:40)⇒外輪山稜線直下(14:35〜15:20)⇒林道(15:50)⇒スキー場(16:15)

リフトを2本乗り継いで、そこからシールを付けて登ることになる。まず、リフト券売り場で、雪崩にはくれぐれも注意し、全て自己責任で・・・と忠告される。ゲレンデに出ると係員がやってきて、上部の閉鎖中のゲレンデには絶対に立ち入らないでくれ、樹林の中を通ってくれと釘を刺される。苗場スキー場などで起こった雪崩を例に出していた。スキー場としてはピリピリする気持ちはわかるような・・・。
黒姫スキー場のベースより黒姫山
ゲレンデからの妙高山

1本目のリフトを降りると、次のリフトはまだ動いてなかった。たいした距離はないので歩いて登ろうと、シールを付けたり準備をしていた。するとリフトが動き出したので、これ幸いとリフトに乗る。真ん中あたりで突然リフトが止まる。まあすぐに動くだろうと軽く考えていたが、一向に動く気配はない。放送があり、どうやらリフトの故障のようだ。30分近く経ち、復旧のメドが経たないので、客をリフトから降ろすことになった。

前のリフトの客が降ろされ(写真)、次はボクの番。背負っていたザックを降ろし、下に投げる準備をしていたら復旧。なんだ、降ろしてもらえるのを楽しみにしていたのに・・・・残念。

とんだロスタイムだったが、やっと出発できる。・・・と思ったのも束の間。登ろうとしていると、また係員がやってきて、ここから登らないでくれとのこと。登るなら林道から入って違う尾根を登ってくれと。ここで言うなよ・・・。リフト券売り場、ゲレンデ下では登ってはダメと言わなかったのに・・・。入山禁止を徹底してもらいたいところだ。リフトで宙吊りになるわ、リフト代を返してもらいたいくらいだ。
リフトから客を降ろす

林道はラッセルになったが気分はよい
尾根に取り付くと野尻湖が見下ろせる

すでに時計は10時を回っている。妙高あたりに山を変えようかとも思ったが、そんな時間もないし。仕方がない、北東面まで林道でアプローチして、てっぺんまでは届かないかもしれないが登ることにしよう。林道はヒザ下くらいのラッセル。カーブミラーがほぼ埋まるくらいの積雪があった。A野隊長を主力に交代しながら進む。林道をラッセルすること約1時間半でやっと尾根に取り付く。滑る予定の尾根の1本手前の尾根に取り付いた。
尾根の中間部 妙高山の広い裾野が見える
樹林の隙間から妙高山が

尾根に取り付いてしばらくは、密な針葉樹をかいくぐるように登る。しばらくで潅木とカラマツ林になり、隙間は広がった。登るにつれて展望は開け、近くの妙高山はもちろんのこと、遠くは越後の山々まで望むことができた。野尻湖も印象的。黒姫山自体はどちらかというと地味目な山だが、ロケーションは最高だ。

北東面の樹林帯はラッセル深い
一応、2時半をタイムリミットに、登れるところまで登ろうと考えていた。A野隊長の活躍で着実に高度を稼ぐ。順番でボクにも先頭は回ってくるが、はかどらないし長持ちもしない。年々落ちる体力に「中高年」を自覚せざるを得ない。トホホ・・・。昔は・・・なんて話をしてしまいそうだ。

稜線が近くなり、滑るつもりでいる右の尾根にトラバースをかける。右の尾根に乗っかり、反対側を偵察。似たようなもんだ。帰りのことを考えると、登って来た尾根との間を滑るのがベストと判断。木の濃い山なので雪崩の心配はなさそうだが、遅れて登ってきているT世さんを待つついでに弱層テストをした。上から30センチと60センチにごく弱い弱層。問題なし。

北東面なので少し太陽が傾くと日陰になる。寒い寒い!ブルブル震えながらビールを飲む。寒いがノドは乾いていたので、ゴクゴクと飲めた。Mキーが100円ショップでゲットしてきた傾斜計で斜度を計ってみる。上部の急な部分の平均斜度は35度ってところか。いざ突入!登っている時から極上パウダーは確信していた。滑ってみると予想以上!やや樹林は濃いものの、雪が良く抵抗がないので全く気にならない。どんどん縦に向かって滑っていけた。北東面ならではの雪質だ。
滑り出し点は推定35度  影黒姫が見える 
稜線直下からしばらくは極上パウダーが続いた

推測35度の斜度は強すぎず緩すぎずの絶妙な斜度だった。傾斜が緩むあたりで登ってきた尾根に乗っかる。このまま登ってきた尾根を滑るのが安全策だが、この先楽しめそうなところはない。ということで、右の沢に滑り込むことに。良い斜度が沢まで続いたが、南寄りに面しているのでやや雪は重め。さっきまでが良すぎたか・・・。沢に入り、あとは下山モード。林道は意外と板が走ってくれない。でも、林道にトレースをつけていなかったら、下りラッセルになるところであった。無事スキー場に到着。

まあ、今回は色々あったなあ・・・。でも、パウダーに満足できたので全てヨシ!といった感じだ。これで中途半端に終わっていたら、煮え切らない思いで帰ることになっただろうなあ・・・。黒姫北東面、お勧めです。また来たいと思いました。とは言うものの、雪しだいなんですがね。


山登りのページ山スキー 山登りのページ