山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE |
登山・アウトドア用品のさかいやスポーツ
赤谷山 紅葉ハイキング道中はやや間延び気味・・・ あらビックリ!山頂は素晴らしい! 赤谷山の山頂草原と後立山連峰
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年の紅葉ハイキング第1弾は赤谷山へ。ホントなら泊まりの北アルプスを考えていたが、腰の調子が芳しくなく、重い荷物はリスク満点・・・。日帰り2発に甘んじたのでした。かねてから興味はあったが、なかなか足が向かなかった剣岳の北方稜線。候補には猫又山や大猫山もあったが、とくに意味はなく赤谷山に決定。
富山あたりにしては珍しく夜発。直前のサービスエリアで車中泊。馬場島から白萩川沿いの林道を辿る。盛んに工事が行われていて、進入してもいいのかなあ・・・という雰囲気だったが、終点の取水堰堤の駐車スペースにはすでに車がいっぱい!なんとか草むらに押しつけるように止めた。下り坂手前の晴天なので、湿っぽい晴れかと思っていたが、今日もスカッと晴れてくれた。午後は曇るとのことなので、早いとこ山頂に着いてしまいたいとこだ。
ブナクラ谷は西向きの谷なので、なかなか日が当ってこない。二俣までは川岸の丈の高い草むら、鬱蒼としたブナ林などパッとしない雰囲気。日が当らないのでなおさらだ。おまけに斜度のない谷なので、標高もなかなか上がっていかない。結構ストレスの溜まるアプローチ的な道のりだったが、二俣を過ぎると斜度も増し、グングン高度を稼いでいった。上の方では太陽も当たりだし、始まりかけた紅葉と相まって、標高に比例して気分も高まっていった。ブナクラ峠にはツアーっぽい5人組と、単独のおじさんがいた。猫又方面に向かった人も。
ブナクラ峠を北に向かうと猫又山。南に向かうと赤谷山。南の赤谷山へと向かう。厳密に言うと南南東か・・・。進行方向のほぼ真上には太陽。眩しくて見てられない・・・。景色も紅葉もへったくりもない。振り返ると猫又山。正面から太陽を浴びて秋真っ盛り。あっちにすればよかった・・・。ま、いずれは行くことになるし、順番が逆になったと思うことにしよう。
ストレス気味のブナクラ谷から解放されて、さあ気分よく尾根歩きだ!と意気揚揚と歩き始める。1つ目の小ピークを越えるまでは意気揚揚だったが、2つ目のピークは稜線からはずれて巻き気味にルートがついている。パットしない・・・。途中にある甲羅のようなスラブ岩が唯一の見どころ。これを過ぎるとルンゼ状のむさ苦しい登りとなり、登り切るとやっとこさ稜線。ところが、みるみる猫又山に雲がかかり始めてきた。ありゃりゃ・・・
急登をひたすら登ると、急に緩やかな道になる。・・・かと思ったらヒョッコリと赤谷山の山頂に着いた。これまで急峻だったのに、山頂部だけ箱庭的な草原。チングルマの草紅葉と白い岩、灌木の紅葉&黄葉が絶妙にマッチ!道中は採点が伸び悩んでいた赤谷山だったが、山頂に着いて一発大逆転!来て良かった!と思えたのでありました。時折ガスが巻いてきたりもしたが、風もなくポカポカ。とにかく気持ちの良い山頂で、長居モードとなったのでした。
剣岳が逆光なのは予想通り。ま、向きからしてしょーがないわな・・・。でも、その逆光が剣岳の凄味を増幅しているようにさえ見えた。いつの日か剣岳までこの稜線を歩いてみたいと思った。そうこうしている間に、赤谷山も完全にガスに覆われるようになってしまった。・・・となると、これ以上の長居は無用。退散退散!
山頂に着くのが30分遅かったら、この景色にありつくことはできなかったかと思うと、なんだか得した気分になった。登る時は太陽ギンギンで派手な紅葉だったが、帰りは曇り空のしっとりとした紅葉を堪能。登る時はつまらなかったブナクラ谷だったが、途中から太陽が当ってきていい感じ。朝は鬱蒼としたブナ林だったが、帰りには気持のよいブナ林に変身していた。赤谷山・・・満足です。次は大猫山かな!
下山後温泉は魚津の金太郎温泉へ。名前からしてそそらなかったが、このあたりには意外と温泉は少ない。700円とちと高めの料金だが、中はバブリーな作りで、無造作に庭園石が積み重ねられていた。温泉後はきときと寿司。そして、翌日の火打山に備えて、新潟方面へと向かったのでありました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE |