山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ山スキー 山登りのページ





小日向山 山スキー

登りは白馬好眺望の尾根歩き。滑りは変化に富んだ斜面が目白押し!
 山域  北アルプス 後立山前衛
 山行日時  2005年1月29日(土)
 天気  晴れのちくもり ちょびっと雪
 登山形態  山スキー
 メンバー  A野、T世
 行程  二股⇒南股入⇒小日向山〜北面滑降〜林道⇒二股
 温泉  白馬村の温泉&観光スポット 白馬村観光局





朝から快晴!しかし、このあと今年一番の寒気団が控えているという。早く出発すればいいものを、仕事の都合もあったがウチを出たのが7時前。二股には8時15分ごろ着となってしまった。二股は既に車があふれ返っていた。これらは全部八方尾根北面を滑るためのデポで、猿倉や南股入に入る人はまずいないだろう。

二股(8:40)⇒尾根取付(9:30〜45)⇒1288m付近(10:35〜10:50)⇒1597m(12:20〜40)⇒小日向山(14:10〜14:40)⇒林道(15:30〜40)⇒二股(16:00)

八方尾根や不帰を見上げながら、二股から南股入沿いの林道を登っていく。ガラガラ沢から戻るトレースや重機のトレースがあって、雪はしっかりパックされている。重機のトレースは発電所までだった。発電所を過ぎ、林道がヘアピンになるあたりで尾根に取り付くことになる。取り付く前にひと休み。

林道から1288mの標高点を目指して、適当に登りやすそうな斜面に取り付く。少なくても1週間はまともな降雪がなく、しかも南面ということで、ラッセルがないかわりに、雪はかなり硬くなっていた。斜面が結構急だったので、登るのに悪戦苦闘!滑落したら下までいきそう・・・。徐々に傾斜は緩くなり、1288mに続く尾根に乗っかった。ここからは広くて緩い尾根となり、快適なシール歩行となる。・・・はずだった。

林道取付付近から天狗の頭
尾根上では樹間より唐松、不帰が見える
ブナ林の尾根

尾根歩きになってからは、シールに着く団子に苦しめられることになる。シールにワックスを塗っても焼け石に水。あきらめてそのまま歩くことに。団子は歩くたびに成長する。ストックでたたいて落としても、すぐにまた大きくなってしまう。太ももの前の筋肉がやられそうだ。シールで登ったというよりも、シールに着いた団子がストッパーになって登ったという感じだった。尾根からは八方尾根〜唐松岳〜杓子岳までの展望が抜群!ただ、常に樹林があるため、スカッと見えるところがなかったのが残念だった。

小日向山山頂での大展望に期待していたが、大寒波をもたらす低気圧が日本海に入ってきたのか南風が強くなり、北アの主稜線はあっという間に雲がかかってしまった。山頂直下では小雪も舞い始めてきた。山頂は無木立で吹きさらしのため、あまり長居はできず、T世さんが到着するのを待って、そそくさと滑る準備にかかる。

無木立の八方尾根北面
さて、どこを滑ろうか・・・。猿倉に続く夏道沿いは春に滑ったことがあるし、猿倉台地がタラタラなので、北東に延びる尾根を滑ることにした。今年から始めたテレマーク、前回の三田原山で結構滑れたので自信を持って臨んだが、あえなく撃沈となるのでした。山頂から北東方面に緩く進んでいくと、いきなりの急斜面となる。滑れるつもりで突っ込んだが、雪が重い・・・。前の足がズボッと埋まって大前転!とたんに腰が引けてしまった。いったん腰が引けてしまったら、緩い斜面になってもリセットされることはなく、最後までビビリながらの滑降(とは言えない・・・)になってしまった。やっぱり雪質は大きいなあ・・・。ちなみに今日はライト(?)モナカ、重い潜る雪が大半でした。アルペンだったらごまかしながら滑ることができるが、テレマークでごまかすには、まだまだ修行が足りないようだ。

ルート的には、直下の急斜面から始まり、尾根、沢形、緩斜面のブナ林、尾根末端の急斜面とバラエティーに富んでいて、なかなか面白く、飽きない滑降ができる。記録を見ても、小日向山の北面〜東面にかけては、数本のルートが載っていた。どれも変化に富んで面白そうだが、如何せん登りが手軽でないので、そう何度も来る気はしないなあ・・・。

もうすぐ小日向山山頂
朝は快晴だったのに 人物上が杓子沢
小日向山頂は広い 東面はまだ晴れ

最後は中山沢を徒渉(ところどころ水流)し、林道に滑り込む。トレースがなかったら下りも歩きになるところだったが、ありがたいことに林道には重機の通った跡が残っていた。おかげで二股まで太ももパンパンになりながら、ジェットコースターのように下っていけた。今日は1日誰にも会わなかった。マイナーな山域だ・・・。

二股から南股入の林道を歩き、発電所を過ぎ、林道がヘアピンになるところから1288mを目指して取り付く。今回取り付いた斜面はけっこう登りにくかったが、探せばもう少しマシなところがあるかもしれない。

1288m付近で尾根に登りつくと、あとはなだらかな尾根をS字状に小日向山の山頂を目指す。尾根上はすこぶる展望良好!今回は1週間くらいまともな降雪がなく、ラッセルは全くなし。登りは全てシールで登ることができた。取付の斜面はちょっと恐かったが・・・。

滑降ルートはいろいろ考えられそう。ただ、登って来た道は細いブナ林で樹間が狭いため、あまり気持ちよく滑ることはできないと思う。

小日向山の山頂に立つのに、今回はこのルートをとったが、もしかしたら猿倉から夏道伝いに登っても、時間はたいして変わらないかもしれない。しかし、後立山の眺望を楽しめる尾根コースのほうがオススメです。積雪期ならではのルートだし・・・。




山登りのページ山スキー 山登りのページ
ウイルススキャン(自動更新サービス)