丹沢 塔ノ岳−鍋割山 ハイキング



表丹沢県民の森から周回してきました

小丸尾根分岐の稜線直下より

■2015年12月28日(月) ■丹沢 塔ノ岳、鍋割山 ■天気:くもり時々晴れ ■メンバー:T世
 コースタイム 表丹沢県民の森駐車場(7:10)⇒二俣(7:35)⇒稜線二俣分岐(9:35〜45)⇒金冷し(10:10)⇒塔ノ岳(10:25〜40)⇒二俣分岐(11:15)⇒鍋割山(11:45〜12:00)⇒後沢乗越(12:35)⇒二俣(13:10)⇒駐車場(13:30)
■温泉:秦野天然温泉 さざんか(750円) ■食事:下妻市 ドラゴンラーメン ■車中泊:道の駅 しもつま


2015年年末は関東周辺の山、ハイキング旅行へ!

今年の年末年始は9連休。東北山スキー旅行の予定でしたが、雪が少なくて・・・。しかも天気が悪そうで・・・。ならば、天気が良くて暖かそうな場所へハイキング旅行だ!信州からアクセスしにくくて、普段の土日では行かない山を選んで行ってきました。5日連続快晴のつもりで行ったんですが、最初の3日はウ〜ン…。晴れには違いないけど、ちょっと残念な晴れでした。

温泉 食事 車中泊
12/26(土)  愛鷹山  伊豆長岡温泉  伊豆の国市
 長岡北浴場(310円)  伊豆之助 魚料理  道の駅 伊豆のへそ
晴れ時々くもり
12/27(日)  天城山  伊東市  伊東市
 毘沙門天芝の湯(300円)  ガラムマサラ カレー  東名 中井パーキング
晴れ時々くもり
12/28(月)  塔ノ岳、鍋割山 秦野天然温泉  下妻市
さざんか(750円)  ドラゴンラーメン  道の駅 しもつま
くもり時々晴れ
12/29(火)  筑波山 富士見温泉  佐野ラーメン
ふれあい館(510円)  大和  道の駅 ふじみ
晴れ
12/30(水)  赤城山 南郷温泉
しゃくなげの湯(510円)
晴れ時々くもり

2015年末の関東周辺ハイキング旅行は中日の3日目となりました。今日は丹沢です。さすがに年末ならヒルは出ないでしょう。出る時期なら即刻却下となります(T世さん)。ま、もちろんボクも嫌いですけどね。丹沢は今回で3度目となります。最初は1995年の春にヤビツ峠から西丹沢まで縦走。二度目は2005年に地図読み講習で来てますね。今年は2015年なので10年に1度来てることになります。次は2025年か。

■丹沢はマイカー登山には優しくない山・・・?

丹沢といっても結構広いです。どこが一番丹沢らしいんだろ?10年前の地図読み講習の際、秦野駅のバス待ち行列が印象に残っています。やっぱり塔ノ岳かな。いやいや、やっぱり鍋焼きうどんだろう!…ということで、鍋割山に登ることにしたのでした。パラパラと調べてみたところでは、マイカーには優しくない山のよう。電車&バスが前提の山ですね、丹沢は。そんな中、表丹沢県民の森駐車場というのがみつかりました。でも、止められるのは数台…。出たとこ勝負だな。

登る山と登山口が決まりました。鍋割山ピストンだけだと芸がなさ過ぎるかな。塔ノ岳を絡めて周回気味にしても、半日超の時間で歩けそうです。どっち周りでいこうか…。先に鍋焼きうどんを食ったら、そのあと塔ノ岳に登る気が失せそうな予感。鍋焼きうどんを食って下山がいいな。ということで、二俣から小丸尾根経由で塔ノ岳に登り、鍋割山経由で下ることにしました。

東名下りの中井パーキングで泊まったので、大井松田インターを降りて丹沢に向かいます。朝日を浴びた富士山がキレイ!さぞ丹沢からもキレイな富士山を眺めることができるでしょう。表丹沢県民の森までは、かなりややこしい道。…の前に、表丹沢県民の森駐車場をピンポイントで特定して、ナビにセットするのが難しかったですねぇ。行ってみると、車で入れるほぼ終点にありました。行けばわかるという感じ。駐車場の正規の枠は5,6台だったっけか…?ハイシーズンはすぐ満車かな。ゲートの前にも何台かは止められそうです。

表丹沢県民の森の駐車場     やだやだ・・・
 
駐車場のすぐ先にゲート   二俣先の橋
 
半分くらい   なんの調査だろ?

■小丸尾根を登って塔ノ岳へ

無事駐車はしたものの、どこを歩いていけばいいんだろう…。地図上には登山道やら林道やらたくさんあってややこしい。持ってる地図が1995年版なので信用できないし。林道をそのまま歩いていって、二俣の先で沢登りでよく耳にする勘七ノ沢を横切ります。そして、勘七ノ沢と四十八瀬川を分ける尾根に取り付きます。これが小丸尾根と呼ばれる尾根。これで道に関してはひと安心。

ひと安心も束の間、この小丸尾根は稜線まで標高差800mを一気登りです。この5日間はお気楽ハイキングモードなので、この800mは精神的にこたえますね〜。地図の時間は1時間40分となってますが、厳しくないかい…?実際、二俣から2時間かかってます。上半分はだんだんと展望も開け、富士山も徐々に大きくなっていきました。その富士山、稜線直下で見れて以降、全貌を現すことはありませんでした。そうなんです…天気がねえ…。良くなかったんです。


小丸へと続く尾根  ここだけ痩せ尾根


稜線直下より


海も見えてきました

■丹沢主稜線はいい感じの道が付いてます

登り着いた稜線は小丸の1つ東のポコ。主稜線はブナの混じるいい感じの稜線となっております。なのに天気が…。だんだんと日の差す時間が少なくなってきました。どうやら塔ノ岳の天気が一番良くなさそうな気配。大丸あたりからは地面に雪が…。丹沢で雪は想像してなかったなあ。まあ、ほんのチョットですが。いつ降った雪だろう?

金冷シで大倉尾根が合流します。途端に人が増え、途端に登山道が階段だらけに。塔ノ岳へのメインルート?だけあって、冬にもかかわらず人が多いです。ただ、階段の幅が微妙です。すれ違うには狭い1.5車線って感じ。待つか進むか迷います。ハイシーズンはどんな状態になるんだろう…。


鍋割山から塔ノ岳への稜線


まさかの雪! 丹沢で雪は想像してなかった・・・


塔ノ岳本体への登り

■塔ノ岳山頂はまさかのガスガス・・・極寒

塔ノ岳は雲の中。そして寒い!時々太陽の気配はあるものの、雲がなくなりそうな雰囲気はまったくナシ。山頂はそんなに賑わっていません。みなさん、こんなはずじゃ…と思ってるでしょうねぇ。塔ノ岳からの富士山を見てみたかったけど、これだと粘っても無理だなあ。長居は無用ということで出発です。


塔ノ岳山頂はまさかの雲の中・・・


丹沢でも塔ノ岳が一番雲が多い感じ


わずかに都会の方が見えています

■鍋割山へと向かいます

小丸尾根の分岐までは来た道を戻ります。塔ノ岳から離れるにつれ、だんだんと晴れ間も出るように。丹沢山や蛭ヶ岳は晴れてるので、海からの気流の影響なのかも。内陸は完全に晴れてますからね。ただ、往きにはなかった富士山の間に雲が増えました。小丸から小さなアップダウンを繰り返し、最後にひと登りすると鍋割山。


蛭ヶ岳の方は晴れてるのに・・・


鍋割山最後の登り

■鍋割山といえば鍋焼きうどんなんですが・・・

金冷シから鍋割山の道は歩く人は少なかったです。鍋割山に着くと人がたくさん!小屋の前では鍋焼きうどん食ってる人があっちこっちに。さっそくウチらも鍋焼きうどんを注文しに行くと、待ちの人がたくさん。今の注文がはけてから新しく受付するとのこと。鍋焼きうどんにあり付けるのに、1時間はかかりそう…。1時間は待てないなあ…。諦めるか…。

年末とはいえ、今日は平日だからなあ…。季節的には冬だし。まさかこんなに賑わってるとは思わなかった…。みなさんきっと欲張らずに鍋割山だけのピストンだな。こんなことなら先に鍋割山に登っとけばよかった…後の祭り。朝のうちなら富士山もよく見えただろうし。鍋割山は西側に目立った山がないので、富士山の見え方はかなり良いと思われました。今は間に雲があって富士山いません。


残念ながら名物の鍋焼きうどんにはあり付けず・・


鍋割山より  真鶴半島が見えています


鍋割山山頂  向こうに富士山が見えるはずなのに・・・

■うどん食えず下山・・・

すごく残念でしたが、鍋割山を後にします。もうお昼を回ってるのに、登ってくる人多いですねぇ。ちょうど鍋焼きうどん食えそうなタイミングかな。後沢乗越で尾根から離れて、四十八瀬川の方に降りていきます。しばらくで林道。ここに水の入ったペットボトルが大量に置かれていました、鍋焼きうどん用の水。ボランティアで持ち上げて下さいってやつ。ここから登るべきだったな。駐車場までの林道が思ったより長かったです。最後はウンザリ…。


これか! 鍋焼きうどんに欠かせない水

■温泉のあとは都心を突っ切って筑波へ

秦野周辺は温泉少ないですね。唯一みつけられたのが、秦野温泉さざんか。隣に病院があったので、老人ホーム併設か…と思ってたら、普通の日帰り入浴施設でした。首都圏で750円は良心的?明日は筑波山に登る予定。東名から常磐道に通り抜けです。首都高走るの久しぶりだなあ。大橋ジャンクションなんてなかったぞ…。先月末に高尾山から初めて生スカイツリーを見ました。二度目の今日は首都高から。やっぱり高いなあ…。わき見注意です。

下妻のドラゴンラーメン 味噌ラーメン

今日の寝床はしもつま道の駅。谷和原インター降りてから結構あります。予定にしていたラーメン屋が月曜定休。かわりにドラゴンラーメンへ。最近風の若者好みのラーメンですな。広い駐車場のしもつま道の駅でしたが、同業者は少なかったです。今日が休みの人はまだ少ないかな。盆やGWに比べると、年末年始は車に泊まって旅行する人も少ないんだろうな。





山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール