トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 

稚児落しから岩殿山 と、八代ふるさと公園

3月は週末晴れ続きだったのに、4月に入るといきなり天気悪くなりました。寒の戻りで日本海側は雪模様。今週はスキーはナシですな。ということで、晴れそうな太平洋側へ。とは言っても、スッキリとは晴れる感じではないので、土曜日は大月の裏山のような岩殿山に登ってきました。一応、稚児落しからの周回です。歩いてるうちはずっと曇り空で、寂しい雰囲気だったなあ…

日程: 2018年4月7日(土) 天気: くもり

ジャンル: ハイキング

エリア: 大月?

メンバー: T世

コースタイム: 

大月市民会館(10:20)⇒稚児落し登山口(11:10)⇒稚児落し(11:50)⇒兜岩(12:30)⇒岩殿山(13:10~50)⇒大月市民会館(14:25)

登山口情報

丸山公園の駐車場は工事してたので市民会館へ

温泉:都留 芭蕉 月待ちの湯(710円)   食事:ほうとう不動(河口湖)

岩殿山の前に八代ふるさと公園で花見

岩殿山だけではナンなので、その前に桃の花見物でも…。一夜漬けで調べて、『八代ふるさと公園』ってとこに行ってみることに。5時半過ぎに安曇野を出て、8時くらいに八代ふるさと公園に着きました。まだ早い時間なので空いてましたが、出店や駐車場係が出てたりして、時間とともに混んできそうな気配です。

八代ふるさと公園は甲府盆地を程よく見渡せる高台にあります。桃の花はそんなにあるわけではないけど、公園自体のロケーションが良かったです。桃というより桜がメインのような。ただ、桜は先週が見ごろのようで、前日の強風でほとんど散ってしまっていました。桃の見物はドライブしながらが良いようです。スポットを知らないだけかも…ですが。


まずは約3キロの車道歩きから

八代ふるさと公園にいる時は晴れてたんですが、大月に移動するうちに曇ってきました。曇りは覚悟の上ですが、たまには日が差して欲しいなあ…が本心です。岩殿山の真下にある丸山公園の駐車場は工事しててダメ。警備員に聞くと、市民会館に停めてくれとのこと。ちょうど入学式をやっててほぼ満車でしたが、なんとか止めれてひと安心。

岩殿山‐稚児落しを周回しようとすると、もれなく車道歩き3キロが付いてきます。下山して3キロは辛そうなので、先に車道歩きを済ませることに。大月の駅裏を歩き、袋小路に入り込んだりしながらも、稚児落しの登山口へ。天気はどんより曇り空…


大月の裏山、岩殿山


この看板が導いてくれました


稚児落しへの登り


少し登ると街をみおろす感じに


だんだん岩場が現れてきた


新緑と桜がいい感じだなあ

稚児落しは大月市街側が一枚岩の絶壁

絶壁の稚児落しですが、稜線を歩いてるぶんには普通の山道。稜線が険しくなるのは兜岩の前後。稜線通しのルートは険しい岩場となっておりました。ただ、2ヶ所ある悪場はどちらも巻道が完備であります。でも、岩場苦手な人じゃなければ、稜線通しが景色も良くておススメかな~。おばさま方の団体さんも頑張っていらっしゃいました!


稚児落しまでやってきました


ツルツル岩の絶壁です 奥は岩殿山


稚児落し…なんて名前が怖い


高度感ありありです


空はどんよりですが富士山はぼんやり見えています


岩殿山がだいぶ近づいてきました


兜岩はスリリングな場面も


このトレバースを振り返ると


鎖場も何ヶ所か

岩殿山の山頂へ

岩殿山のメインルートと合流すると、山頂までは階段を登るのみ。山頂直下には奇岩がたくさんあり、宮島の弥山を思い出しました。登り切ったところが公園みたいになってます。山頂はさらに東側。山頂に行ってみたけど、なんにもなかったです。公園みたいなとこに戻って大休止。

実質ここが山頂ってもんですな。なかなかの高度感で大月の街を見下ろすことができます。空はどんよりしてるけど、富士山は見えています。晴れなくて残念ではありますが、こんな感じで富士山が見えるんだな…とわかっただけでもいいかな。ちょうど新宿に向かう特急『あずさ』が走っていくのが見れてうれしかったです。


岩殿山のメインルートと合流です


合流点の標識


山頂直下は奇岩がゴロゴロ


あずさ!


山頂の桜も既に散っていました


最高峰の山頂は電波塔があるだけで何もなし


大月の街と富士山


一段下がった公園のようなところで休憩していました

下山&丸山公園

遊歩道のような道を下っていくと、下山する前に丸山公園となります。桜の名所のようですが、先週の週末が見頃だったみたい。残念…。ま、見頃だったら混んでただろうな。丸山公園は絶壁の岩殿山のふもと近くに、コブのように突き出た立地。見上げるように岩殿山を眺めることができました。ひと下りで登山口。


岩殿山の岩場


丸山公園は桜の名所のようです


先週末は桜が満開だったそうな


444.4mか


丸山公園から仰ぎ見る岩殿山


岩殿山メインルートの登山口です ここに下山

下山後の温泉、食事などなど

明日は晴れれば富士五湖の山、くもりなら奥多摩に行こうかと考えています。とりあえず温泉は都留の『芭蕉 月待ちの湯』へ。東京に近いエリアにして710円はマシな値段かな。そして、晴れることを期待して富士五湖方面へ。今日の下山後の麺はほうとう。河口湖にある『ほうとう不動』へ。

明日は晴れれば富士五湖の山、くもりなら奥多摩に行こうかと考えています。とりあえず温泉は都留の『芭蕉 月待ちの湯』へ。東京に近いエリアにして710円はマシな値段かな。そして、晴れることを期待して富士五湖方面へ。今日の下山後の麺はほうとう。河口湖にある『ほうとう不動』へ。

河口湖のほうとう不動へ   ほうとうは一種類のみ

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

HOME年別記録 > 岩殿山