ススキで有名?な岩湧山に登ってきました。岩湧寺からの周回です。時々雑木林になるけど、大半が杉林。稜線に出ても杉林。ススキは岩湧山の山頂のほんの一角のみでした。山頂からの展望はまずまず良好ですが、あいにくこの日は雲が多くて大展望とはいかず…。まあ、大阪の1000mにも満たない山ってのは、こんなもんかな…。
日程: 2018年11月10日(土) 天気: くもりのち時々晴れ ジャンル: ハイキング エリア: 近畿 金剛山・岩湧山 メンバー: T世 コースタイム: 岩湧の森駐車場(7:40)⇒岩湧寺(8:10)⇒岩湧山(9:20~50)⇒いわわきの道下り口(10:15)⇒岩湧寺(10:55)⇒岩湧の森駐車場(11:05) 登山口情報: 岩湧の森駐車場は6ヶ所点在。7時半着で先客は1台のみでした。下山時はそれなりに埋まっていました。トイレは四季彩館と山頂下にあり。 温泉:下市温泉秋津荘 明水館(500円) 食事:五條市 豚珍館 |
11月の2週目は年に1度(か2度)の近畿の山遠征。近畿の山には葉っぱの落ちて明るくなるこの時期に登っておきましょう…ということです。今回は初日がこの岩湧山、2日目が大台ケ原、3日目は葛城山で予定しました。天気が一番良さそうな中日を、山が一番良さそうな大台ケ原を持ってきてみました。
前日は7時前に安曇野発。勝川まで頑張って下道走るのは最近のパターン。亀山PAや御在所SAは0時前は混んでうるさいので、その手前の大山田PAで仮眠です。ここは静か。今度からここを定宿にしよう。岩湧山は短い山なので、朝一番から登る必要はナシ。しかし、早く下山して五条の豚珍館に行くというミッションがあったので、早めに向かいます。あと、人気の山ということで駐車場が心配ってのもありました。
心配した駐車場は取り越し苦労で、先客は1台のみでした。人気はないのかな…?ま、登山口はたくさんあるし、短い山なので早く登る人は少ないのかも。駐車場は岩湧の森にかけての車道に6ヶ所ありました。一番上の駐車所に停めて、まずは岩湧寺まで『いにしえの道』と名の付く急な舗装路を登ります。
岩湧寺の手前に四季彩館がありました。ここにトイレがあったの寄っておきます。トイレは岩湧山と東峰のコルにもありました。一段登ると岩湧寺。立派な寺かと思いきや、常駐している人はいない感じ。けっこう寂れた寺でした。多宝塔は重要文化財みたい。
岩湧の森駐車場から出発です
いにしえの道を登って岩湧寺へ
途中の水場
岩湧寺の多宝塔 重要文化財
岩湧寺の本堂
岩湧寺のすぐ上が登山口。大回りの『いわわきの道』と直登の『きゅうざかの道』の二手に分かれます。今のヒザからして下りが急なのは厳しいので、登りに『きゅうざかの道』を使いました。初っ端から急でした。傾斜も急だし、段差も大きくて疲れました。下りに持ってこなくてよかった。
さて、問題はお天気。昨日の夜までは晴れマーク1つで降水確率0%。朝の予報は曇りのち晴れに変わってました。で、今は曇りの時間なのかな。低い雲に覆われてて暗いです。徐々に晴れてくることを期待するけど、逆に雲が厚くなってきてます。期待の大きな山ではないので、あきらめは付きますけどね…。
鍋割山の水を思い出す
登りは急ざかの道で
杉の植林地が続きます
オリエンテーリングのポイントみたい
ところどころ雑木林に
短い山とはいえ、標高差は500mほどあります。頑張って登り切ったところが岩湧山の東峰。稜線に出たのですが、ここも杉の植林地。しかも雲がかかってて暗いのなんの…。結構汗かいて登ったけど、少し休んでるとヒヤ~っとしてきました。
稜線に出ましたが… 杉に霧に
東峰と岩湧山のコルにトイレあり
岩湧山の山頂へはいったん下ってから登り返し。登り返しのところからススキ原になります。案内板があって、ここのススキ原は7haだそうな。狭いのか広いのかわからん…。せっかく杉から明るいススキになったのに、薄い霧がかかってて暗いです。しかも、なんだか霧雨みたいなのが降ってるし…。
岩湧山の山頂の標柱があって、その先が広場になってるので行ってみます。山頂広場って感じで、ベンチやら展望盤なんかがありました。晴れてれば気持ちの良さそうなところです。休んでると、なんだか明るくなってきた気が…。岩湧山にかかってた霧はなくなり、空を覆っていた雲も少し減ってきました。そして、晴れ間が出てきて、時々太陽も当たるように!最終的にスカッとは晴れなかったけど、曇りのままのことを思うとラッキーでした。一応、大阪の街の一部も見下ろせたし。
天気予報は晴れだったのに・・・
とりあえず岩湧山登頂!
天気がパッとしませんなあ~
ダイヤモンドトレールってのがあるそうな
変わった展望盤ですな
岩湧山の西に伸びる尾根 少し明るくなってきた
岩湧山山頂から少し西にある広場
ススキ原は山頂のごく一角のみ
ここまで晴れてきたので、今日はまあヨシとしますか
再び岩湧山の山頂
大阪の方角を見下ろします
ススキは晴れないとね
ということで、豚珍館目指して下山です。膝がよろしくないので、ガンガン下れないのがもどかしい。下りは大回りの『いわわきの道』経由。傾斜が緩むぶん下りやすいけど、登りと同様に見どころはほとんどナシです。最後の急な舗装路の『いにしえの道』が一番ヒザに堪えました。下山したら、上から2番目の駐車場までは埋まってたので、まあそこそこの入込みはあったみたい。
下山しましょう
杉林も晴れてる方がマシ
いわわきの道の途中にある展望台
岩湧寺に戻ってきました
豚珍館へ急げ急げ!豚珍館というのは五條市にあるラーメン屋。去年この辺の山に来た時に、営業時間内なのに、2度来て2度ともアウト!麺がなくなり次第…ってやつですね~。今日は早めを心掛けますが、12時は回ってしまいました。店に着くと駐車場が一杯。すぐに空きができてよかったです。
しかし、行列ができるほどの人気店だったとは…。食べログでは点も数も少ないのに。周りを見渡すと、食べログとは無縁な人たちばかりだった気も…(笑)。2人だったので、カウンターが空いて早めに着席できました。ちゃんぽんと五目ラーメンを注文。量が多くてしかも旨い!唐揚げと餃子も食べてしまったので満腹です。これで今回の近畿遠征の最大のミッションはクリア!
さて、時間があるので観光。里の紅葉にはまだ早いけど、山沿いにある談山神社は色づき始めという情報。とりあえず行ってみましょうか。しかし、談山神社は今まで知らなかった…。中臣鎌足が祀られてるみたい。とりあえず写真だけ並べておきましょう。温泉は下市温泉へ。道の駅は大淀町。街道沿いではないからか、とても静かでした。
談山神社に来ました
紅葉のピークは少し先か
本殿の廊下
紅葉の額縁に十三重塔
十三重塔
気の早い葉から紅葉し始めてます
犬がかわいい
紅葉のピークはまだだったけど楽しめました