トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


守屋山 展望良好!樹氷がキレイ!

守屋山は2006年に登って以来2度目となります。大人数でワイワイ登った記憶はあるのですが、山がどんなだったとか、展望が良かった…とかの記憶は全くございません。今回登って展望が良くてビックリです。北アルプスは雪雲の中で見えなかったけど、南・中ア、八ヶ岳、中信高原、諏訪湖…等々、グルリと見渡せました。しかも、この日は樹氷のオマケ付き。

日程 2018年12月24日(日) 天気 晴れ時々くもり

ジャンル ハイキング

エリア 長野県南信

メンバー 単独

コースタイム 

杖突峠口(11:50)⇒分杭平(12:20)⇒守屋山東峰(12:50~55)⇒守屋山(13:15~30)⇒守屋山東峰(13:45~14:15)⇒立石登山口(14:50)⇒杖突峠口(15:05)

登山口情報

杖突峠の登山口には広い駐車スペースあり。工事現場を兼ねており泥泥

温泉:  食事

朝は普段より遅い時間まで寝てて、起きてからもウダウダ…。安曇野の空は雲が多め。でも、予報は南部は晴れマーク1つ。ダメ元的に出発です。行き先は守屋山。ハズレても損失は少ないです。夜のうちに少し降ったようで、塩尻峠や日陰にはまぶした程度の雪がありました。杖突峠に登る国道も薄っすら雪あり。

杖突峠の登山口は広い駐車スペース。ソーラー発電が隣接してて、現場事務所もありました。駐車スペースは日当たりが良くて、雪が融けてぬかるみ状態。靴がドロドロで帰りがイヤだな…。

杖突峠から分杭平経由で守屋山を目指します

遅めの出発だったので、もう既に12時前。はじめは急斜面登り。ここも日当たりがよく、降った雪が融けたためかドロドロ。登りでも滑るので下りは大変そう。日陰の登山道はうっすら雪が乗っかっていました。登り切ったら丘の上に出て、あとは平坦に分杭平まで。このあたり林道が錯綜してます。別のソーラー発電やら畑やらあって、山自体が仕事場的な雰囲気です。


登山口にはソーラー発電所


この先足元ドロドロで本当に足元注意


カラマツ林を登っていきます


分杭平手前の木道 雪乗ってて怖い~


分杭平ってキャンプ場?


実質ここが登山口なのかも


分杭平の一角にあり

山頂直下あたりから樹氷が見え始めてきました

分杭平はキャンプ場みたいになってました。いいとこですね。古いガイドではここまで車が入れるようになってたけど、今日は入口が閉鎖されてました。『不法投棄が多いため』とのこと。分杭平が実質的な登山口です。北斜面なので日が当たらず寒いです。地面も凍ってるし…。守屋山の東峰が近づくと、樹氷が付きだしてきてキレイ。気分も高揚してきました。


中間あたりにあった岩のかたまり


山頂直下から樹氷が着き始めてきました


これを登れば守屋山東峰


ススキにも!

守屋山東峰 展望いいですね~♪ 樹氷も!

東峰に到着。露岩になってて展望すこぶる良好!南アルプスと中央アルプスが思ったよりよく見えます。ただまあ、お昼なんでちょっと逆光気味。樹氷越しに見える雰囲気はとっても良いんですけどね。当たり前ですが樹氷は北面に発達。八ヶ岳は中腹から上が雲に隠れてしまってます。この雲はしぶといのかなあ…?

東峰で十分満足できました。もう13時過ぎなので戻ることも考えたけど、東峰と西峰の間の樹氷がこれまた素晴らしそう。西峰が山頂なので行かない手はないかな。緩いアップダウンはあるけど穏やかで、東峰から見た通りに樹氷が素晴らしかったです。写真撮ってばかりで進みません。


見えてる山は南アルプス


八ヶ岳にはベッタリと雲が・・・


左から甲斐駒、鋸岳、北岳、仙丈ヶ岳


北斜面は樹氷が濃いです


中央アルプスもよく見えてます


守屋山の西峰です


山頂直下にはラビットハウスという休憩小屋

守屋山西峰も展望素晴らしい!

西峰手前にラビットハウス。寒ければここで休むところですが、今日は天気が良くて風も弱い。気温は低そうだけど、意外と寒さは感じませんでした。西峰は東峰に勝るとも劣らない展望!山頂はこちらの方が広く、ベンチなども数基完備。『展望の山100山』に入ってるだけあります。

時間とともに太陽が西に移動し、自分も少し西に移動したせいか、南アルプスの逆光が少し解消されてきた感じ。守屋山からの南アルプスは、松本からとほぼ同じ角度。職場の窓からも甲斐駒・北岳・仙丈がよく見えるけど、それをズームアップした感じですね。北アルプスは相変わらず雪雲の中。八ヶ岳も相変わらず上半分が雲に隠れてます。


『日本展望の山100山』だそうーな


西峰の方が諏訪湖がよく見えました


カラマツの樹氷と中央アルプス


こちらは南アルプス


甲斐駒と鋸岳


真ん中は北岳


八ヶ岳は相変わらず雲の中


甲斐駒と北岳


甲斐駒と鋸岳


諏訪湖アップ!


美ヶ原も薄っすら雪化粧


山頂看板

樹氷の木々


樹氷の隙間から南アルプス


樹氷の白と青空がスバラシイ


お決まりの構図かな


枝に着いてるのは雪だけじゃないのかな?

再び東峰に戻ってきて大休止

西峰も居心地よかったけど、あとは下るだけとなる東峰で大休止することにしました。東峰に戻ると、八ヶ岳の雲が少し取れました。阿弥陀&赤岳、権現岳、編笠山が見えてきました。降りたての雪で真っ白に輝いています。休んでいるうちに横岳まで見えるように。距離感といい角度と言い、八ヶ岳の見え方は素晴らしいです。雲が全部なくならなかったのは残念ですが、横岳から南だけでも見えてくれて本当に良かったです。


東峰に戻ってくると八ヶ岳の雲がなくなってきた


みるみる雲がなくなってくる


守屋山北面の樹氷


甲斐駒と鋸岳のアップ!


北岳アップ!


八ヶ岳は横岳まで出て来てる


八ヶ岳核心部のアップ!

下山は立石コースで下りました

帰りは立石コースで降りてみます。分杭平からの平坦地を嫌ったわけですが、立石コースは下山した後の車道歩きが付いてきます。どっちもイヤだけど、通ったことない道を選択です。道中には名の付く岩が3ヶ所くらいあったかな。傾斜はわりと急な印象でした。杖突峠からのルートがどっちかと言うと楽かな~と感じました。杖突峠までの車道歩きはやっぱり疲れた~


下山は岩巡りのルートで


時々展望が開ける場所あり

杖突峠の峠の茶屋に立ち寄って景色堪能!

杖突峠から少しのところにある峠の茶屋に立ち寄ります。八ヶ岳の雲がかなり取れて、蓼科山などもお目見え。ここからの展望は遮るものがないので、守屋山からより良いような…。ただ、八ヶ岳と諏訪湖と中信高原に限りますが…。中央アルプスや南アルプスはそもそも見えない。


峠の茶屋の展望台からの八ヶ岳


蓼科山にかけて 雲の影がオモシロイ


諏訪湖


赤岳&阿弥陀岳のドアップ!

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

山登りのページ ぶなぱう

HOME年別記録 > 守屋山