トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


赤禿山 山スキー

年に一度は赤禿山詣で。今後わりと予定が詰まってるので、行ける時に行っておきましょう。お堂の雪比べは毎年のミッションになってますからね~(笑)。午後から下り坂予報なので、時間的にもちょうどいいし。前日に既に日を浴びていて、気温もかなり上がったみたいで、雪質は…。

日程 2019年2月3日(日) 天気 晴れのちくもり

ジャンル 山スキー

エリア 糸魚川

メンバー ASK、T世

コースタイム 

山之坊(8:20)⇒大峰峠(8:50)⇒赤禿山(10:50~11:10)⇒尾根復帰(12:10)⇒大峰峠(12:30)⇒山之坊(12:45)

登山口情報

山之坊の除雪終点 
除雪作業、近隣の方の迷惑にならないようにしたいところです

温泉: 

食事: 

6時半に安曇野を出て、8時過ぎに山之坊の除雪終点着。先客は1台のみ。腐れ雪を警戒してみなさん他に行ってるかな?白馬とか高いところの日当たりの悪い斜面は、まだ雪質温存されてると思われます。山之坊の雪の量ですが、困らない程度には積もってますね。ここ半月くらいでだいぶ盛り返したかな?しかし、まだまだ雪壁は低いです。

暖冬にしてはそこそこ積もってる山之坊

大峰峠に向かいます。昨日のトレースを見る限り、既に昨日も腐れ雪だったと思われます。朝はそれなりに冷え込んでて、薄皮モナカとなっております。今日も気温が上がる予報なので、気温上昇とともにモナカは融けるでしょう。大峰峠のお堂の積雪。除雪終点の雪壁と同様、そこそこあるけど少な目かな~


山之坊の除雪終点


雪は少なくはないけど、普段の年より少ないなあ~

大峰峠のお堂も普段より少なめかな


恒例の大峰峠のお堂

展望よくて雰囲気のよい尾根を登ります

先客のトレースに倣い、今日はずっと尾根通しで登っていきます。北側の山腹の方が効率よく登れるけど、尾根の方が景色は良いです。赤禿山のウリは何といっても明星山!あとは背後の海谷三山+雨飾山かな。朝はそれなりに冷え込んでて、景色がクッキリと見えます。歩いてて気持ちいいです!

900mの小コルでひと休みして、赤禿山への最後の登りです。

ホントの山頂の手前で本日はおしまい。赤禿山は山頂は東側しか開けてないんですよね~。海谷三山+雨飾山+焼山はバッチリ!北アルプスや栂海新道の山々は樹林に遮られて見えません。T世さん、山頂まで登らずに肩で待ってるというので、そそくさと準備して肩まで。


赤禿山のウリであります明星山の展望


赤禿山 手前の杉はかなり生長してきた…


海谷三山と雨飾山 手前は辰尾山


900mコルにあるブナ


真ん中は雪倉岳


一難場山の無木立斜面 かなりブッシュが増えてきてる


山頂への最後の登りのブナ林


赤禿山山頂 海谷三山&雨飾山

土鍋山から来た道を戻りますが、長い・・・

さて、登ってきた尾根を滑るのもアレなので、肩からいつもの斜面に入ります。この斜面は雪質良いことが多いけど、今日はもう重くなってました。昨日で温まったからな…。滑るとシュワ~って感じです。ターンするにも板が出てこない…。ターンしなかったら、そのまま雪没してしまいます。なんか必死でターンするって感じでした。最悪の雪ではなかったので、十分楽しかったです。

ま、こんな雪なので下まで降りても疲れるだけ。中段で滑るのやめて、シール着けてトラバースする林道辿って、登りの尾根に戻ります。尾根の南側の斜面は日を浴びてズブズブでした。板が埋まって進まん…。ヒョエーとか言いながら滑るのもまた楽し…です。下山したら車が2台増えていました。


700mの中間台地まで滑った すっかり曇り空


林道を辿って登ってきた尾根へ

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

山登りのページ ぶなぱう

HOME年別記録 > 赤禿山