山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE

山登りのページ山スキー一覧 山登りのページ



             2007GW前半  3日目

朝日岳・五輪山・黒負山 山スキーツアー

―  白高地沢右岸台地BC〜朝日岳へ ―







 山域  北アルプス 後立山連峰  
 行程  4月27日(金) 栂池〜天狗原〜蓮華温泉〜白高地沢右岸台地BC
 4月28日(土) 一日中雷雨、あられで沈没・・・
 4月29日(日) BC〜白高地沢〜朝日岳 往復
 4月30日(月) BC〜五輪尾根〜五輪山〜黒負山 往復
 5月1日(火) BC〜蓮華温泉〜天狗原〜栂池
  
※日付をクリックするとその日の日記に飛びます 
 登山形態  山スキー(テレマーク)
 メンバー  T世
 温泉  栂の湯(600円)





■4月29日(日)  一日中快晴!  白高地沢右岸台地BC〜朝日岳 往復

テントから外を覗くと、期待通りの雲ひとつない青空!寒気が残って夜は冷え込んだ。夏用シュラフでは結構寒かった。おまけにきのうは一日テントで沈没だったため、身体がガチガチになってしまった。それでも外に出て身体を伸ばせば、この天気なのでモチベーションは高まってきた。朝飯は昨晩の残りのご飯を使って雑炊。実は朝飯4回全て雑炊なのだ・・・。

テン場(6:55)⇒ひょうたん池(7:25)⇒奥の二俣(9:45)⇒左岸の台地(10:00)⇒朝日岳(12:30〜13:00)⇒テン場(14:30)

きのう新しい雪が表面を覆っているので、土混じりの雪が真っ白になった。空も青いので真冬みたいな雰囲気だ。シールの食いつき具合も良好!滑るには問題ありかもしれないが・・・。30分ほどでひょうたん池へ。もともとベースを張る予定にしていたところだ。ロケーションはこちらの方が上だけど、風は強そう。昨日の嵐を考えると、結果的には今張っているところで正解だったかもしれない。

ひょうたん池付近
目印になる岩
朝日岳(正面)は遠い・・・


ブナ林に囲まれたひょうたん池は、ところどころ雪が溶けて湖面が現れていた。ひょうたん池を通り過ぎると、自然に白高地沢に出る。沢は完全に流れが出ていて、一ヶ所ブリッジが残っているのみ。完全に埋まっていれば、沢を詰める手もありかなと思っていたが、まったくもって無理。右岸の台地に上がった。結局は奥の二俣付近まで右岸の台地を進むことになるのだが、こっちを通って正解だったようだ。ルート取りも上手くいったし、なにしろ景色が良い!一番目を引いたのが赤男山。まっすぐに沢が伸びてきていて、白一色の山頂から滑りたい!の衝動に駆られた。

赤男山へと続く沢
白高地沢 奥の二俣付近
左岸の台地に上がる


右岸台地から白高地沢に出たのは奥の二俣付近。ここは沢というよりも大平原。“東京ドーム○○個分”という表現がふさわしい。ここから左岸の台地に乗り換える。ただ、考えていた取り付きよりも上に出てしまったので、もうひとつ上流の沢形から台地を目指した。こっちでも問題はないが、ひとつ下流の沢から取り付いたほうが、ルート的にはスムーズかもしれない。今までただの斜面だった雪倉岳だが、登るにつれて山っぽくなってきた。雪倉北面は地形が複雑なので、滑るにはノーマルルートの東面のほうがいいかもしれないな。沢を登りきったところで休憩していたら、一人真っ黒に日焼けした男の人が登ってきた。誰にも会わないと思っていたのでビックリ。遅れてお連れさんがいるらしい。先に出発。

雪倉岳
山頂手前は広大な斜面が広がる

左岸の台地は浅くて広〜い谷になっている。右も左も正面もどこでも滑れる真っ白な世界。スティープな斜面はないものの、極楽度は満点だ。このあたりに来ても、昨日降ったのはアラレ。アラレの粒がそのままで積もっている。雷雲から降ってくるアラレは、標高には関係ないのかも・・・?依然としてシールの効き具合は良好だ。最後の大斜面も直登で登り切る。

翌日登った五輪山
広大な沢を登っていく
山頂手前にある岩

登り切った先には岩峰があった。朝日岳の山頂はもう少し先。遅れているT世さんをその岩峰で待つ。北には栂海新道の山々と左にはずれて初雪山。初雪山は標高の割りに雪が多い。その先には日本海が見えている。雪倉岳はその奥にある白馬岳などの大きな山々に吸収されてしまって、ハッキリしなくなってしまった。でも、景色は雄大そのもの!ただ、風が強くて寒い!T世さん早く来ないかなあ・・・。

長栂山と左奥に初雪山
五輪山(右)と黒負山(中央奥)

T世さんとほぼ同時に、さっきの人も登ってきた。こちらもご夫婦かな?ここから先は吹きさらしの丸い尾根。さすがにアラレは積もらずにカチカチ。強風の中、やっと朝日岳に到着。朝日岳は何回目かなあ・・・。多分3回目。1回目は全山やった時で、その時は雨。2度目は雷に追われて朝日小屋に逃げ込んだ記憶が・・・。ってことは、朝日岳は初の晴天ってことになる。晴れ具合は申し分ないけど、なにしろ風が強くて居られない。

雪倉岳・白馬岳方面
白馬岳〜旭岳〜清水岳にかけて


朝日岳の山頂部分は、半径数キロはありそうな広くて丸い山頂。なので、谷越しに周囲の山々を見ることはできない。地平線の向こうに遠くの山が見える感じ。これはこれで面白い景色だ。通常の年なら、吹きさらしの山頂は雪が飛ばされて地肌が出ているはずだが、今年は直前に何度か雪が降っているので、稜線上も雪が積もっている。しかも、残雪期にありがちな土交じりの茶色い雪ではなく、純白の雪。真冬に近い景色なんだろうな。かなり得した気分だ。

山頂
残念なのは風。贅沢な景色の中でゆっくりしたかったが、とてもじゃないけど寒くて無理。シールをはずしたりと、さっさと退散の準備に取り掛かる。夫婦連れ(?)もすでに板を履いていた。持参のビールもお持ち帰りだな、こりゃ・・・。

さてと、どこを滑るべか・・・?条件がよければ山頂から直に白高地沢を滑るルートを考えていた。斜度もそこそこそあり、ライン的には美しいはずだ。しかし、雪質は期待できないし、登ってきた左岸の台地の雰囲気が良くて、そっちを滑りたい気持ちのほうが強かった。直に降りたら、あっという間に終わってしまうし・・・。

シュカブラの上をカタカタ言わせながら大斜面の滑り口まで移動。いよいよ大斜面の滑り!・・・だが、上部はアイスバーンにつかまったりで悲鳴を上げる。アイスバーンが終わっても、風で硬くパックされた雪は滑りにくい・・・。しかし、ロケーションは申し分なしだ。一段終わって2段目の斜面。そこはもうグサグサに腐った雪となってしまった。きのうの新雪が重〜い!幅広板で来たのは正解だった。例年ゴールデンウィークともなると、ボロの細板を履くのだが、今年はザラメになってないことを予想して、幅広板を持ってきていたのだった。

山頂下の広大斜面を滑る
気持ちのよい尾根

白高地沢に滑り込む沢形は重雪の極めつけだった。幅広でも潜る潜る!奥の二俣の大雪原で休憩するつもりだったけど、ここもまだ風が強い。右岸の台地まで下りてからゆっくりと休憩した。赤男山の斜面が誘惑していた。右岸の台地は沢を渡ったりと、多少のアップダウンはあったが、うまくルートを取れば登りにならずに進めた。ひょうたん池の登り返しもスキーのまま通過。あとはテン場まで樹林を縫って滑っておしまい。

明日はどこに行こうかなあ・・・・。1日沈没したので予定していた残りの2つのどちらに行くか。1つは雪倉北面と赤男山、もう1つは五輪山と黒負山。昨日の時点では五輪山と黒負山が有力だったけど、今日赤男山の斜面を見て、こちらが急上昇。どうしよう・・・明日の朝決めることにした。天気予報を聞くと、また霜注意報が出ていた。今夜も寒そうだ。背中にカイロを張って寝た。不自然な暖かさだったが、前日よりもよく寝ることができたような、できなかったような・・・。

GPSではないのでテキトーです  





山登りのページ山スキー一覧 山登りのページ