大崩山 ハイキング


大崩山は観てヨシ!歩いてヨシ!の素晴らしい山でござました!



■2015年5月2日日(祝) ■九州 大崩山 ■天気:晴れ時々くもり ■メンバー:T世
 コースタイム 登山口(6:10)⇒大崩山荘(6:;35)⇒ワク塚尾根分岐(6:55)⇒袖ダキ(8:15〜25)⇒中ワク塚(9:10〜25)⇒坊主尾根分岐(10:20)⇒大崩山山頂(710:45)⇒石塚(10:55〜11:25)⇒坊主尾根分岐(11:40)⇒小積ダキ(12:10〜20)⇒大崩山荘(13:15〜55)⇒登山口(14:20)

今年のGWは山スキーには行かず九州ハイキング旅行へ。全国的に晴れ続きだったGWでしたが、九州はイマイチ安ず、曇りベースの日が続きました。それでも8日間の休みで6つ山に登れたのでヨシとしましょう!登った中では大崩山が一番良かったかな。観てヨシ!歩いてヨシ!温泉とご当地グルメも楽しめました!

温泉 道の駅 グルメ
4/29 那岐山 湯郷鷺温泉館(600円) 歓遊舎ひこさん(添田超) ラーメンショップ夢や(美作市)
4/30 英彦山 ひこさんホテル和(600円) 原尻の滝(豊後大野市) 想夫恋本舗日田焼きそば
5/1 祖母山 ラムネ温泉(500円) 原尻の滝(豊後大野市) 丸福食堂とり天(豊後竹田市)
5/2 大崩山 祝子川温泉 美人の湯(500円) つの(都農町) おぐらチキン南蛮(延岡市)
5/3 霧島ガジロガ温泉(330円) 山川港活お海道(指宿市) 天天有ラーメン(姶良市)
指宿温泉吉の湯(300円) 長寿庵温たまらん丼(指宿市)
5/4 開聞岳 開門温泉ヘルシーランド(330円) そよ風パーク(山都町) おちかラーメン(山都町)
5/5 涌蓋山 筋湯温泉うたせ湯(300円) 実家
5/6 自宅 自宅

本日は2015GW九州のメインイベントであります大崩山。100名山からは漏れていますが、九州で一番の山…と専らの評判?です。九州出身のHさん一押しの山でもあります。となると期待も大きいわけで、快晴予報のこの日に決行としました。九州の山は少ししか登ってないからなんですが、大崩山と久住がいいですね〜。タイプの異なるこの二つの山がツートップなのではと思います。

■大崩山の登山口へ

大崩山登山口に近い道の駅と言えば『宇目』ですが、どうみても近くにコンビニとかなさそう。ちょっと遠くはなるけど、安眠できてコンビニも近い『原尻の滝』に連泊です。早めに出発すれば済む話。国道326号を南下し、祝子川温泉へと山越えする林道に入ります。林道と言ってもまずまずの道でした。

もともと山のリサーチはあまりしてないんですが、大崩山の場合、駐車場所がどうなってるのか…?エアリアにもアルペンガイドにもPマークはない…。路駐がどうのこうのあるけど、今日なんてGWの真っただ中の快晴予報。どれだけの路駐スペースがあるのやら…。祝子川温泉にPマークはあるけど、登山口まで4キロ近く車道を歩かねばなりません。

不安に感じながらも実際に行ってみると、登山口の前後には駐車できるスペースがたくさんありました。一等地は既に満車でしたが、前後にはまだまだ空きスペースあり。遅くなっても少しずつ遠くなっていくだけで、止められない…とか、何キロも歩かなければいけない…なんて事態にはならないと思われます。GWの快晴でコレなので、よっぽど大丈夫なんでしょうけど、路駐は路駐ですんで…。


登山口にはいろんな看板が・・・


さらに色んな看板

■岩尾根までのアプローチ

明るい岩尾根が大崩山のいいとこですが、そこに至るまでは結構長い道のりです。ワク塚尾根の分岐までの川沿いはウォーミングアップとして、尾根の下部が楽しくないです。下部は尾根というよりまずは鬱蒼とした沢から。ひたすら登ること1時間強で袖ダキの分岐となります。袖ダキへは急なハシゴやらをグイグイと攀じ登ります。そして、登り上げたと同時にスゴイ光景が!


見えてきました!


祝子川を渡ります


湧塚尾根の下部は鬱蒼としている


新緑がまぶしい!


段々急になるとハシゴなども


よじ登るように高度を上げると・・・

■湧塚尾根クライマックス!

これぞ大崩山!袖ダキっていうところです。尾根自体が巨大な岩の塊になってます。今いるワク塚尾根と向かいの坊主尾根のグルリのロケーションがスゴイです。間の谷も遥か下で高度感満点。歩いている時はそんなに人いないなあ…と感じてましたが、ここ袖ダキには人が一杯。大きな岩の上にトカゲが日向ぼっこです。ついつい長居してしまいますね〜。

ここからが和久塚尾根のクライマックス。分岐まで戻らず、しばらく岩尾根を歩けました。少し下って下からの道に合流。そのあと下和久塚との分岐。こちらも強烈な登りのあと下和久塚へ。巨岩乱立ですな〜。ここからは岩尾根縦走。中和久塚の基部まで楽しめます。いったん下の道に戻り、再び岩峰が見えるところが上和久塚。ここで一連の岩尾根はオシマイです。


ドカーン!とこの景色


ここが袖ダキ


小積ダキの巨大な岩


下湧塚の分岐


ハシゴをいくつも登っていきます


最後にロープを使ってよじ登ると・・・


下湧塚  見えてるのは小積ダキ


下湧塚から中湧塚まで快適な岩尾根歩き


見えているのが中湧塚?


岩の隙間を


上湧塚までの稜線は険しい


花崗岩ならではの形ですね


上湧塚

■大崩山の山頂へ

岩尾根が終わると面白くないので、山頂には行かずに坊主尾根を下る人が多いようです。さすがにボクらは初めてなので山頂に行きます。山頂までの間、ずっと笹は枯れ、木々も枯れ気味…。その中にアケボノツツジの花が目立っていました。むさ苦しい道が続くのかと思ったら、意外といい感じの道。アップダウンも小さく穏やかな道なので気分良く歩けました。

山頂もまずまずの景色でしたが、その手前の石塚ってとこが露岩になっていて、みんなここで大休止してました。地元っぽい人の話では、今は笹や木々が枯れて展望が良くなったけど、昔はつまらない山頂だったとのこと。ウチらも石塚で中休止です。朝は快晴でしたが、だんだんと雲が増えてきてました。近くの山は見えるけど、遠くの山は雲の中…。昨日登った祖母山は近いはずだけどダメ。同じ並びの傾山らしき山は何とか見えていました。


上湧塚を過ぎると岩の気配もなくなる


枯れ気味だけど明るい林を登ります


帰りに使う坊主尾根の分岐


明るい稜線です


大崩山の山頂


石塚で中休止


石塚は露岩で展望良く絶好の休憩ポイント

■下山は坊主尾根

下りは坊主尾根で。分岐から少しの間は荒れた感じで、滑りやすい急な道。ホントにメインの道なのか…?小積ダキの分岐があったので行ってみます。小積ダキは坊主尾根から突き出した巨大な岩の塊。和久塚尾根からもよく見えた巨岩です。その岩の先っぽからの景色は高度感が尋常じゃなかったです。三方が絶壁なんですから!

下山路に戻ると象岩のトラバース。小積ダキからは恐ろしく見えましたが、実際に行ってみるとワイヤー完備で傾斜も緩く、足元も岩を削ってステップ完備でした。ワイヤーがなければ恐ろしいですが…。ここからが坊主尾根のクライマックス。ハシゴにロープに連続します。しかし…足取りの悪い4人組に捕まってしまい、待ち時間の方が長いくらいに…。この坊主尾根のハシゴ&ロープ区間ずっと先を譲ってもらえず…。悪場が全部終わってから譲ってくれました。意味ナシ…

坊主尾根の方は降り切る直前まで尾根道で快適。和久塚尾根よりも難所が多いので、登りに使った方が良さそうな気も…。祝子川を渡った大崩山荘。水量が多いと渡渉が大変そうですね。普段は飛び石でOK!大崩山荘からはタラタラと下ってオシマイ。観て楽しい、歩いて楽しい大崩山でした。最後に車をUターンしに祝子川を渡るとこまで要ったら、花崗岩が浸食されてたスゴイ滝がありました。尾白川と同じような感じかな。


坊主尾根を下っていると湧塚尾根が見えてきました


小積ダキも賑わってます


ロープやら鎖やらハシゴやらが連続します


象岩のトラバース


小積ダキ


18mmでは収まりません…


ハシゴを下り


ロープを使い


またまたハシゴを下り…


祝子川を渡渉すると大崩山荘


明るくキレイな渓相です

■祝子川温泉と延岡のチキン南蛮

温泉は至近にある美人の湯。そこから延岡に向かいます。延岡といえばチキン南蛮。『おぐら』という店で食べました。とり天の時の反省から、2品目はチャンポンにしておきます。チャンポンもご当地グルメ?美味しゅう頂きました。明日は雨予報。山はお休みかな。南下しつつ泊まり場探し。日向の道の駅に行くけど、電車がうるさそうでパス。さらに南にある都農の道の駅に決定。ここは最近できたからか、まだ知れ渡ってないようで空いてました。

祝子川温泉 美人の湯 延岡のおぐら
チキン南蛮 チャンポン






山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール