山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE



燕岳〜蝶ヶ岳 冬季単独縦走

中房温泉から入山し、燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳と縦走し、長塀尾根を下山しました。燕岳から先は先行者もなく、樹林帯では猛烈なラッセルになりました。
 
燕〜蝶 写真のページへ
 山域  北アルプス 燕岳、大天井岳、常念岳、蝶ヶ岳
 山行日時  2003年12月21日(日)〜25日(木)
 登山形態  積雪期 縦走
 メンバー  単独
 行程  1日目  宮城ゲート⇒中房温泉⇒合戦小屋手前
 2日目  合戦小屋手前⇒燕山荘⇒大天荘
 3日目  大天荘⇒常念岳⇒2592mピーク手前(蝶槍の手前)
 4日目  2592m⇒蝶ヶ岳⇒長塀山⇒2000m付近台地(徳沢手前)
 5日目  2000m台地⇒徳沢⇒上高地⇒中の湯
 温泉  信州 湯の郷 さわんど温泉  安曇野温泉ガイド




数年前からの懸案だった燕岳から蝶ヶ岳までの冬季単独縦走、ようやく今年実現した。北アルプスの主稜線の中では最もやさしいルートだが、大雪直後で先行者なしということと、単独ということで、ガイドに載っているランクよりも2ランクは上だったのではないか・・・。稜線上では快晴の素晴らしい真冬の景色を見れたり、吹雪かれたり・・・、樹林帯ではところどころ胸を越えるラッセルをしたりと、なかなか盛りだくさんの内容だったように思う。

概念図  ちなみに右が北です


■12月21日(日)   快晴   宮城ゲート⇒中房温泉⇒合戦小屋手前   

詳しい日記と写真はこちら(1日目)


宮城ゲート(7:20)⇒中房温泉(11:25〜45)⇒第1ベンチ(12:27〜38)⇒第2ベンチ(13:12〜25)⇒第3ベンチ(14:05〜15)⇒合戦小屋手前テン場(15:25)


雪に埋もれる第2ベンチ
この日の核心は宮城ゲートから中房温泉までの4時間以上に及ぶ車道歩き。重荷での登りベースの車道は肩と背中にズッシリとこたえた。

前日の大雪で、中房温泉からの登山道がラッセルになるのではと恐れていたが、思いがけずトレースはバッチリで、夏と変わらないタイムで登ることができた。

積雪は宮城のゲートで約10センチ、中房温泉で約50センチといったところか。登山道を登るにつれて、グングンと積雪は増していった。

今日の目標は合戦小屋。林道歩きの疲れからか、手前でダウン。まあ、風が強かったので、木がたくさん生えているここでテントを張れて、結果的には良かったかもしれない。




■12月22日(月)   強風&小雪   合戦小屋手前⇒燕山荘⇒大天荘冬季小屋


詳しい日記と写真はこちら(2日目)


合戦小屋手前(8:00)⇒合戦小屋(8:15)⇒燕山荘(9:45〜10:45)⇒蛙岩(11:45〜12:00)⇒為右衛門岩(13:40〜13:57)⇒喜作レリーフ(14:57〜15:05)⇒大天井岳(16:25)⇒大天荘(16:35)



合戦小屋
晴れの予報だったのに、朝からイマイチの天気。燕山荘までの間に、下山の人とたくさんすれちがった。燕山荘の昨晩の宿泊者は20名チョイだったようだ。

小屋の人によると、大天井岳方面には誰も行っていないとのこと。また、小雪交じりの強風が吹く天気だったので、行こうか戻ろうか迷った。大崩する予報ではなかったので、とりあえず引き返す目を残しながら先に進むことに。

吹きさらしの稜線は風で飛ばされて雪は積もらず、ほぼ夏タイムで歩くことができる。ただ、蛙岩、大下りからの登り返し、為右衛門岩の通過はかなり困難で、冷や冷やする場面があった。

最後の大天井岳への直登は体力的にきつかった。




■12月23日(火)   快晴   大天荘⇒常念岳⇒2592mピーク

詳しい日記と写真はこちら(3日目)



大天荘(7:10)⇒東天井岳(8:07〜23)⇒常念小屋(10:05〜20)⇒常念岳(11:55〜12:20)⇒2512mピーク(13:35〜14:00)⇒2592mピーク(16:30)


大天井岳からの朝日を浴びる槍ヶ岳
今日の核心は、常念岳越えと常念岳から先の樹林帯のラッセル。

大天井岳から常念小屋までのルートは、夏のコースタイムを上回るタイムで歩くことができた。常念岳の登りも、夏に毛が生えたくらいのタイムでクリアー。常念岳の下りは、岩がゴロゴロした上に、中途半端に雪が付いているので、とても下りにくかった。

2つ目の核心である樹林帯。ここは予想以上のラッセルとなった。蝶槍への登りの手前くらいまで進んでおきたかったが、2592mピークへ登る時のラッセルがとくにきつく、そのピークで泊まることになった。

今日は快晴で、最高の展望を眺めながらの稜線歩き。言うことなしの1日だった。




■12月24日(水)   吹雪のち晴れ   2592mピーク⇒蝶ヶ岳⇒長塀山⇒2000m台地

詳しい日記と写真はこちら(4日目)



2592mピーク(6:55)⇒森林限界(8:53〜9:05)⇒蝶ヶ岳ヒュッテ(10:15〜25)⇒長塀山(12:35〜53)⇒2000m台地(16:20)


吹雪の中、一瞬視界が開けた(蝶ヶ岳)
下界の天気予報は「晴れ」で、今日も好天を期待していたが、朝起きたら吹雪模様。さすがに北アルプスの稜線だ。

蝶槍までは予想通り厳しいラッセルに。しかし、想像の範囲内だった。森林限界上に出てからは吹雪となり、厳しい稜線歩きになった。ただ、赤ペンキはマメにあったので、道に迷うという心配はなし。

予想外だったのが、長塀尾根の下り。トレースを期待していたがない。緩くて広い尾根ということで、下りにもかかわらず猛ラッセルとなった。ひどい時には首まではまりながらのラッセル。あわよくば今日のうちに下山と考えていたが、結局は徳沢までも届かなかった。




■12月25日(木)   快晴   2000m台地⇒徳沢⇒上高地⇒中の湯

詳しい日記と写真はこちら(5日目)



2000m台地(7:20)⇒徳沢(8:30〜40)⇒明神(9:50〜10:00)⇒河童橋(10:50〜11:05)⇒中の湯(12:45)


おきまりの河童橋からの穂高連峰
今日は朝から快晴で、わりあいに暖かかった。南風が入ってきているようだ。

結局、徳沢までトレースがなかった。徳沢から先もトレースは完全ではなく、時々ズボズボ埋まりながら歩いていた。明神手前で学生10人弱のパーティーとすれ違った。丸3日ぶりに人に会った。

上高地から先の車道歩きは精神的に地獄だった。早く着きたい・・・の一心だったので。

結局は予定していた3泊4日では足りず、4泊することになった。


燕〜蝶の アルバムのページへ
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 燕岳〜蝶ヶ岳のTOP
山登りのページ TOPへ