山登りのページTOP 山行記録 山スキーのページ 沢登りのページ 北アルプス全山縦走 南アルプス全山縦走 リンク PLOFILE



燕岳〜蝶ヶ岳 (1日目)
今日は快晴の元とレースバッチリで楽チンでした
 
 山域  北アルプス 常念山脈
 山行日時  2003年12月21日(日)
 天気  快晴 
 登山形態  積雪期 縦走
 メンバー  単独
 行程  宮城ゲート⇒中房温泉⇒合戦小屋手前


山登りのページ



■12月21日(日)   快晴   宮城ゲート⇒中房温泉⇒合戦小屋手前


宮城ゲート(7:20)⇒中房温泉(11:25〜45)⇒第1ベンチ(12:27〜38)⇒第2ベンチ(13:12〜25)⇒第3ベンチ(14:05〜15)⇒合戦小屋手前テン場(15:25)

今年は冬の訪れが遅く、12月の中旬になってやっと初雪が降るといった具合。もともと出発日の予定にしていた12月20日は、今年初の本格的な寒波がきて、長野県の北部や山沿いは大雪となった。そのため出発を1日遅らせることに。

出発当日、朝5時半に目を覚ます。窓から外を見ると、常念山脈が丸見えになっていた。急速に冬型は緩むとは言っていたが、ここまできれいに晴れてしまうとは・・・。6時45分に家を出発。途中のコンビニで朝めしを買い、中房温泉への入口である宮城のゲートへ。

宮城のゲート
ゲートの手前には先客と思われる車が1台止まっていた。このあたりの積雪は10センチ程度。この先車1台と人間1人分のトレースがあって、歩くには苦労しなかった。

1時間ほど歩くと、積雪は20〜30センチに一気に増えた。中房温泉までの距離を示した看板がチョコチョコとあって、気がまぎれるやら、ゾッとするやら・・・。荷物の重さは約25Kg。平らなところはまだいいが、道の傾斜がきつくなると息が切れ、大汗をかくようになる。

信濃坂あたりには除雪車がいた。中房温泉から除雪しているようだ。この先除雪済みの車道を歩くことになり、逆にツルツル滑って歩きにくくなった。まあ、4時間の車道歩きは今日の核心であった。
中房温泉
中房温泉周辺には誰もいない。静かなもんだ。このあたりの積雪は50センチ前後か。腹ごしらえを兼ねて、20分ほどここで休憩。

大雪が降ったので、この先トレースがなかったら大変だ。そんな心配もなんのその、完璧なトレースが出来上がっていた。このトレースは5人やそこらのものではない、二桁は軽く入っているようだ。おかげで夏と同じような感覚で登ることができた。

第1ベンチあたりまで登ると、積雪はグングンと増してくる。
第2ベンチ
第2ベンチで下りの3人組とすれ違った。おかげでこの先下りのトレースになり、歩きにくくなってしまった。今日のうちに合戦小屋まで登ってしまいたかったが、体力的に苦しくなってきた。足は問題なかったが、肩と背中を中心に、体全体が疲れてきてしまった。

支尾根を回り込むと燕山荘が見えた。もう少しで合戦小屋だ。木が疎らになると風も当たるようになってきた。合戦小屋までそう遠くはないので、木がしっかり生えているうちにテン場を探そう。

標高2300mくらいのところに、平で快適そうなところがあり、今日はここで泊まることに。南に少し開けていたので、少々風があったが、もう変更する気はなかった。

テン場の地ならしが大変だった。腰まで埋まる深雪を踏み固めるのは、やはり人数がいたほうが有利だ。地ならし中に太陽は主稜線に沈んでいった。沈んだらとたんに寒くなり、地ならしも適当にしてテントを張る。テントに入り、荷物を片付ける。水作りをしながら、わさび漬けをつまみに日本酒&焼酎&ウィスキーで一人宴会。明日も天気が良いようで、朝は今年一番の冷え込みになるという。平地で−8度くらいになるようだ。




1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 燕岳〜蝶ヶ岳のTOP
山登りのページ TOPへ