2017年勤労感謝の日4連休は冬型が強まったため、四国の予定が富士山・関東周辺の山に変更と相成りました。初日は午後から富士宮の白鳥山へちょこっと富士山見物ハイキング~。本日2日目は沼津アルプスを縦走することに。
沼津アルプスは聞いたことはあったけど、今回計画して初めて詳しい内容を知ることになります。沼津アルプスは沼津市の南に海沿いに連なる7山。標高は一番高いところでも鷲頭山の392mという低さですが、距離は10キロ以上、累積標高差は1000m以上というなかなかのスペック。歩きごたえがありそうです。何より海に近く、富士山にも近いという、信州にはあり得ない立地が楽しみであります。
日程: 2017年11月24日(金) 天気: 晴れ ジャンル: 晩秋の山歩き エリア: 静岡県沼津市 メンバー: T世 コースタイム: 香陵台(6:45)⇒香貫山登山口(6:50)⇒バス 裁判所⇒多比(7:30~50)⇒多比口峠(8:35)⇒大平山(8:45~55)⇒多比口峠(9:00)⇒鷲頭山(9:40~55)⇒志下山(10:35)⇒徳倉山(11:25~40)⇒横山(12:15)⇒香貫山(13:05)⇒展望台(13:10~25)⇒香陵台(13:40) 登山口情報 香陵台に10台程度の駐車スペース&トイレ(市役所近くには有料駐車場あり) 温泉:湯~トピアかんなみ(700円) 食事:羅王(吉田うどん) |
沼津アルプスは通り抜けることになるので、公共交通機関を利用することになります。バスを調べたり、駐車場を調べたりで時間食いました。なにしろ急な計画だったもんで…。駐車場は市役所近くの有料駐車場か、慰霊平和塔の駐車場(無料)かになるのかな。バスは沼津駅⇔伊豆長岡駅の路線バスがたくさん出てるので問題なし。
前夜は道の駅『伊豆ゲートウェイ函南』で車中泊。慰霊平和塔の駐車場に止めます。10台くらいは停めれるのかな…?今日は平日なので問題ナシ。ここから沼津アルプス北の入り口に向けて歩いて下ります。そしてバス通りへ。バス停は市役所が近いけど、もう150mほど歩いて裁判所まで行くと、バス代が480円→410円になります。通勤ラッシュを心配したけど、郊外に向かう方向なので座れました。多比まで20分ほど。
香陵台からバスに乗るためいったん市街地へ
南下コースの登山口
ここから多比までバス
多比のバス停で降りていざ山へ!
多比でバスを降りて急な車道を多比口峠に向けて登っていきます。朝から快晴で冷え込んだけど、日当たり良い道を登ると暑くなります。ほぼ海抜0メートルからのスタート。少し登っただけで駿河湾を見下ろせるように。車道が終わって山道になります。ところどころに沼津アルプスの標識が出てきます。
多比口峠に登り上げます。展望ナシ…。一段上がったところに富士山展望台あり。ガイドブックにもカメラマーク(展望地)のあるところだな。行ってみると、樹林の間から富士山が見える程度。ちょっとガッカリ…。まあ、この前後に展望アリのところがないだけに、貴重な展望と言えるのかも。
まずは急な車道歩きから
これが沼津アルプスの標識
いろいろ書いてあって面白い
山道に入ります
多比口峠
多比口峠から大平山は反対方向だけど、沼津アルプス南端の山なので登ります。一気に登って着いた山頂は展望ナシ。雰囲気は良かったですけどね。そそくさと下って再び多比口峠。いよいよ沼津アルプス縦走開始って感じ。標識に『沼ア』って書いてあるのが笑えました。
一段上がったところにある展望台
富士山が見える程度の空間がありました
最初のピークは大平山 展望ナシ…
沼津アルプスの奥は奥アルプスだそうな
沼津アルプスは北から南に歩く人が多いようです。ガイドブックもそうなってる。後で行ってみてわかるけど、香貫山の展望台が展望抜群!朝のうちに登っておけば、晴れてる確率が高いですね。今回は逆らって南から北を目指します。この時期は太陽が低いので、南に向かって歩くと眩しいと思いまして。
2つ目の山は鷲頭山。392mの沼津アルプス最高峰であります。鷲頭山の登りになるまでは、照葉樹林と岩が露出した稜線。照葉樹の葉っぱは緑が濃いので、雰囲気はまるで伊豆大島。沼津アルプスの中でも、とくに南ほど照葉樹の割合が大きいと感じました。なので、冬に歩いても展望ナシですな。展望はないけど、雰囲気は悪くないので歩いてて楽しいです。ちなみに落葉樹もチラホラあり、今が紅葉の盛りです。最後に急な登りを登り切ると鷲頭山。展望はほとんどなし。辛うじて駿河湾の海岸線が見えた。
再び多比口峠
こんな見え方もオツです
大平山~鷲頭山はこんな感じ
木々の間から駿河湾
鷲頭山への登りの前に開けた場所がありました こちらは箱根方面
二度目の富士山 ちょっと雲が増えてきたかな
鷲頭山が見えた!
こんな階段も
すでにハイライト終了なの?
沼津アルプス最高峰の鷲頭山
辛うじて駿河湾の展望
鷲頭山の山頂は公園みたいになってました
さっき登った大平山が見えた!
鷲頭山から一段下がったところに小鷲頭山。ここの方が少し展望がありました。弓なりに続く駿河湾の海岸線と沼津の市街地が望めました。小鷲頭山からは急降下。ロープに捕まりながら下ります。下り切ったところが志下峠になるのかな?
このあたりから稜線の雰囲気が少し変わります。ビッシリの照葉樹だったのが、落葉樹や草地も出てきます。それに伴い展望のある場所も増えました。富士山方面はあまり開けてないけど、駿河湾側は随所で展望にありつけます。海から聳える沼津アルプスなので、富士山より海が見えた方がいいな!
少し下ると小鷲頭山
さっきより駿河湾がよく見えた
こんなのありました
海に近い山を実感できます
鷲頭山と小鷲頭山
さざなみ展望台だそうな
少し植生が変わってきたのかな?
照葉樹の森が少なくなってきました
沼津の市街地が見えてきました
こちらは伊豆半島方面
鷲頭山
千金岩でひと休み
崩壊中で立ち入り禁止でした
飛び石の間とは言え今日は平日。平日なのに歩いている人が多いです。ここは地元の人もよそ者も歩いてそうです。沼津アルプスを歩くには、これからが良い季節と言えそうです。夏は死ぬだろな…。沼津アルプスにしてはなだらかなアップダウンをこなすと徳倉山。
徳倉山は広場になってて休憩には良い場所です。展望はほとんどないけど、富士山の方角だけ林に隙間があって、額縁の中の富士山を拝めます。わざわざ伐採してるんでしょうね。天気は紛れもなく快晴なのですが、あいにく富士山にだけ雲がかかっています。少し前まで見えてたのに…。富士山と愛鷹山がちょうど一直線に重なるため、富士山の裾野は愛鷹山に隠れてしまっています。
徳倉山の山頂は良い休憩場
少しだけ富士山見えます 手前は愛鷹山
朝はバッチリ富士山見えたんでしょうね
徳倉山からはまたまた急降下。少し登って横山になり、この下りがまたまた急降下。恐るべし沼津アルプス。下り切って車道に出ます。標高は20m台です。最後の香貫山は193mしかないけど、ほとんどゼロからの登り。最後ってこともあって、結構登らされた感がありました。
徳倉山からの下りは激下り
横山峠
横山 展望ナシ
横山からの下りもまた激下り
香貫山の手前でいったん車道に出ます
少しだけ車道歩き
香貫山へは車道を
香貫山山頂はここ!
香貫山の山頂は『えっ!ここっ?』って感じの山頂。電波塔の建物の脇にありました。展望もゼロだし、山頂の雰囲気もナシ。ということで、展望台に向かいます。展望台に登ると360度の大展望。富士山は相変わらず雲かかってて残念…。箱根、伊豆方面はバッチリ。ここまで歩いてきた沼津アルプスも一望です。そして駿河湾。晴れてれば南アルプスも見えるんだろうな。今日は冬型が強いので、南アルプスは雪模様です。冬型が強いので風も強い!絶景の展望台だけど、長居はできませんでした。
ダラダラと下っていくと、スタート地点の慰霊平和塔に。覚悟はしてたけど、結構疲れる沼津アルプスでした。疲れたけど楽しかった!
徳倉山から南へと続く沼津アルプス
展望台より 愛鷹山と見えない富士山
沼津の街と駿河湾
こちらは箱根
香陵台に戻ってきました
香陵台の平和慰霊塔
温泉は『湯~トピアかんなみ』。700円とちと高めだけど、この辺の相場からしたら安め?首都圏に近いところは平気で1000円とかするからなあ…。座敷でしばらくのんびりです。この時間がマッタリできてうれしい。
明日は奥多摩の大岳山。小菅の道の駅まで移動しておきます。その途中になる富士吉田で2日連続の吉田うどんを目論見ます。調べると、夕方やってる店はそこそこあります。しかし、麺が終わって閉店…のパターンが多い。危うく夕食難民になりかけどたけど、『羅王』という店がやってて、吉田うどんにありつけました。ここまでしてうどん食べる意味はないな…というのが感想でした。ラーメンの方が良い店に行けたかも…?