2015年紅葉 北海道シリーズ9日間


高原温泉−緑岳−赤岳−銀泉台





緑岳 第二花畑付近

■2015年9月21日(月) ■北海道 大雪山 ■天気:晴れのちくもり ■メンバー:T世
 コースタイム 高原温泉(7:30)⇒第一花畑(8:10)⇒緑岳(9:52〜10:08)⇒小泉岳(10:57)⇒赤岳(11:20〜35)⇒銀泉台(13:10)
■温泉:しほろ温泉 プラザ緑風(500円) ■食事:音更町 インディアンカレー ■泊:士幌町 ぴあ21しほろ 

シルバーウィーク絡めて9連休を取り、北海道へ紅葉を見に行ってきました。往復フェリーで山に登れるのは中7日。そのうち6日山に登ることができました。天気にはまあまあ恵まれました。ど真ん中の水曜日が雲一つない快晴で両端が天気悪いというパターン。初日は天気悪くても登ったけど、最終日はあっさり中止に。6日連続で登りましたんで…。できることなら中日が天気悪くて休憩したかったところです。贅沢言ったら怒られますが…。

 ※2015年紅葉 北海道シリーズ表紙(概要)はこちら

行程 天気
9/20  塩谷丸山  くもりのち雨
9/21  高原温泉〜緑岳〜小泉岳〜赤岳〜銀泉台   晴れのち曇り
9/22  ニペソツ山 十六の沢登山口から往復  晴れのち曇り
9/23  高原温泉 沼巡り  快晴
9/24  愛山渓温泉〜沼ノ平〜当麻岳〜安足間岳〜永山岳〜愛山渓温泉  晴れのち曇り
9/25  夕張岳 夕張岳ヒュッテより  曇り時々薄日

北海道上陸2日目。きのうは不安定な天気で、降ったり晴れたりの繰り返し。弱い冬型の時雨っぽい感じでした。今日も寒気が残るとかなんとか…。晴れれば高原温泉から銀泉台へ通り抜け。良くなければ西クマネシリへ。朝起きた時の天気で決めようということに。前夜はシャトルバス発着所にほど近い、大雪除雪ステーションで車中泊です。

■紅葉時期の銀泉台と高原温泉はマイカー規制でシャトルバス

そして起きたら一面の星空!空気もピリッとしてて、車の温度計では3度。ここから大雪山の稜線は見えないけど、見えてる範囲に雲はありません。こりゃあ高原温泉→銀泉台ってもんでしょ!ということで、レイクサイトへと向かいます。既にたくさんの車が来てますが、ここはキャパが大きいので、止められないという事態にはならなさそうです。

高原温泉、銀泉台とも秋の紅葉の時期以外はマイカー乗り入れ可。紅葉の時期のみマイカー規制となり、シャトルバスを利用することになります。バスに乗り換えるのは普通は面倒くさいとこですが、通り抜けできるというメリットも。今回はそのメリットを生かし、高原温泉から登って銀泉台に降りてきました。

バス乗り場のお客さんの比は、銀泉台:高原温泉=3:1くらいかな。銀泉台の始発は6時。高原温泉は6時半。銀泉台はお客さんは多いけど、バスの便も多いです。高原温泉行のバスも満員になったので、始発前に出発。しかし2台目が来ない…。結局は2便目の定刻であります7時近くになってやっと出発となりました。ウチらは1便目には乗れなかったけど、2便目のほぼ先頭だったので、座席に座れて楽チンでした。


高原温泉

■高原温泉から第一花畑までは我慢の区間

高原温泉あたりで既に紅葉は見頃を迎えている模様。快晴のもと紅葉がキレイです。高原温泉からのお客さんの比は、沼巡り:緑岳=10:1くらい?そんなに差はないか…。高原温泉からしばらく樹林帯の急坂。ここはガマンの区間。しばらくのガマンで高根ヶ原と直下の崖が見えてきます。さらにガマンしていると台地状になり、第一花畑と呼ばれるお花畑エリアに入ります。


高原温泉 緑岳の登山口


噴気出てます


まずは試練の急坂登り


緑岳の本体が見えてきた

■第一花畑から天国エリアの始まり

2006年にも同じルートを歩きました。その時もお花畑からの緑岳の眺めに感動しました。でもでも、今年はもっと素晴らしいです。2006年の時はナナカマドは赤くなってたけど、ダケカンバがまだ緑で、盛りはこれからという感じ。時期はほぼ同じなんですが…。今年の方が紅葉の進み具合が早いようです。ほぼ絶頂といってもいいような。


第一花畑


お客さんはそれほど多くないです


振り返ると東大雪の山々

■第二花畑からの緑岳は最高です!

大雪山の紅葉スポット全てを見たわけではないけど、第二花畑からの緑岳がボク的には一番。お花畑はチングルマの紅葉、そしてナナカマドとダケカンバの灌木の紅葉があって、その先に緑岳が聳えるというロケーション。紅葉そのものがどーのこーのもあるけど、ここは構図として素晴らしいと思います。紅葉だけなら銀泉台の方が染まる木が多いけど、あそこはタダの斜面なのでアクセントに欠けるような…。その点、姿見の池からの旭岳とかは絵になりますね。旭岳も行ってはみたいけど、今はシルバーウィークの真っただ中。大混雑必至と思い、今回は最初から除外しております。

第一花畑から第二花畑を過ぎ、緑岳本体の登りにかかる手前までは天国区間。紅葉越しの緑岳の眺めはもちろん、左のスカイラインに並木のように並ぶ紅葉が面白くてキレイです。振り返ると東大雪の山々。逆光気味ですが、それがまた良い雰囲気で。写真ばっかり撮ってて、ちっとも前に進まない状態です。


第二花畑


第一より鮮やかさが増します


スカイラインに並ぶ紅葉並木


木道は良いアクセントになります


木道と緑岳が絶妙です


写真ばっかり撮ってて進みません


段々と緑岳が近付いてきました


紅葉はこのあたりが絶頂だったかな


右から回り込んで緑岳の基部へ


高根ヶ原


夏も訪れてみたい


音更山、石狩岳、ニペソツ山


岩峰を巻いて登ります


これを登れば緑岳本体の基部


高根ヶ原直下の雪渓

■緑岳本体の登りはつまらん・・・

鮮やかだった景色から一変、緑岳本体の登りは色がなく寂しい登り。ほとんどハイマツ。ハイマツだらけだから緑岳なのかも?夏山とそう変わらないです。登るにつれ見下ろす景色は楽しめるようになります。沢筋にそって灌木が生えてて、紅葉のラインができています。緑岳本体の登りは、しっかり300mあります。T世さん後半疲れてペースダウン。


いよいよ緑岳本体の登り


高原沼と式部沼が見えてます


トムラウシも見えてきました


沢形に沿って紅葉が


第一花畑と第二花畑 木道が見えます

■緑岳〜小泉岳〜赤岳はすっかり冬枯れ状態

緑岳山頂は殺風景。青空が減ってきたのも要因かな。青空が減ったというよりか、山の西側と北側は、もともと雲が多かったようです。稜線部分の紅葉はすっかり終わってて、あとはもう雪を待つのみ…といった感じ。

すっかり太陽は隠れてしまいました。緑岳〜小泉岳〜赤岳は荒涼とした中を歩くことに。初夏には色鮮やかな花が寄せ植え状に咲くんですが、もうすっかり枯れてしまい、寂しい雰囲気が漂っています。小泉岳は2158mで本日の最高点。緑岳から徐々に登り、小泉岳から赤岳へは徐々に下ることになります。


緑岳に登り上げました


小泉岳に向かいます


鮮やかな紅葉から荒涼とした景色に一変


白雲岳


白雲の小屋にスポットライトが!


夏は色とりどりの花が咲くとこなんですが・・・


小泉岳はホント丸い山


平らなのでどこが一番高いとこかわかりにく


赤岳は賑わってます


大雪の核心部 すでに初冬の光景

■赤岳の紅葉を楽しみつつ下山です

赤岳は黒山の人だかり…ってほどでもないけど、緑岳や小泉岳とは比較にならないほどの人。赤岳は銀泉台から登ると、登り切ったとこにあるから山っぽい。でも、小泉岳から降りてくると、単なる尾根の末端という感じです。銀泉台から赤岳は東斜面。朝イチなら太陽がギンギンに当たって紅葉も派手さを増すんでしょうが、すでにもうお昼。しかも空は曇りがち。紅葉を楽しむというよりは、もう気持ちは下山モードでした。登山道中はそんなに混んでなくて幸いでした。銀泉台に近くなると、一般観光客やカメラマンが多かったけど。


赤岳をあとにします


この時間は曇りがち


時々日が当たると鮮やかになります


花の時期もスゴそう!


駒草平


銀泉台の一段上 このあたりは一般観光客も大勢


銀泉台

■登る頃には曇りがちに・・・

銀泉台からレイクサイトまでバスで戻ります。定刻13時半のバスはもう満員寸前で立ち客が一杯。腰がイマイチなこともあって、満員の中を立って銀泉台までは辛いので見送ります。次のバスで座って快適に降りました。ここのシャトルバスは定刻のバスはちゃんと定刻に出し、それ以外は満員になり次第出す・・・というやり方。ま、係員のさじ加減によるところ大きいようです。

明日はいろいろ悩んだけど、東大雪のニペソツ山に登ることに。そんなわけで、今日は帯広方面に向かいます。士幌町のしほろ温泉(500円)で汗かいてないけど汗を流します。ここは道の駅併設なんですが、すでに車中泊っぽい車がわんさか。温泉やらレストランやら全て揃ってるオールインワン道の駅ですからね。

温泉のあとは夕メシ。帯広名物といえばインディアンカレー?支店が音更町にあったのでそこへ。ショッピングモールの中にある店でしたが、行列ができてました。カレー食って再び士幌町へ。士幌町には道の駅が2つあります。さっきのとこは混んでて気が引けるので、国道273沿いの『ピアしほろ』の方へ。こっちは閑散としてました。おかげで落ち着いて寝れました。

音更町でインディアンカレー


 ※2015年紅葉 北海道シリーズ表紙(概要)はこちら

行程 天気
9/20  塩谷丸山  くもりのち雨
9/21  高原温泉〜緑岳〜小泉岳〜赤岳〜銀泉台   晴れのち曇り
9/22  ニペソツ山 十六の沢登山口から往復  晴れのち曇り
9/23  高原温泉 沼巡り  快晴
9/24  愛山渓温泉〜沼ノ平〜当麻岳〜安足間岳〜永山岳〜愛山渓温泉  晴れのち曇り
9/25  夕張岳 夕張岳ヒュッテより  曇り時々薄日




山登りのページ 山登りのページ
山登りのページ −ぶなぱう−

ぶなぱう ホーム
ぶなぱう速報
山行記録(年度別)
山行記録(山域別)
山スキーの記録
沢登りの記録
北アルプス全山縦走
南アルプス全山縦走
いろんな百名山
北海道100日登山
You Tuube
リンク
プロフィール
メール