トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


  雪彦山

2017-18年末年始の2日目は兵庫県にある雪彦山。『ゆきひこやま』じゃなくて『せっぴこさん』です。関西では有名な山のようですが、東日本の人には???かな。クライミングではある程度知れてるかも…?そんな雪彦山にY崎さんちのY子さんと登ってきました。

Y子さん、雪彦山には何度も登ってるってことなので、周り順とか全てお任せ。虹ヶ滝から登って雪彦山の三角点を往復。帰りに大天井岳に登って降りてきました。最高峰の鉾立山はつまらなさそうなのでパスです。稜線あたり雪があったり、岩場がちょっと凍ってたりと難所もありましたが、天気に恵まれて楽しい雪彦山登山となりました。

■2017-18 年末年始は西日本の山々へ!

2017-18年末年始は近畿、中国地方、九州へハイキング旅行に行ってきました。山は短めで、移動も短め。温泉でのんびりして、ご当地グルメを楽しみ、まさに旅行のような感じでした。天気は快晴が続いたわけではなかったけど、まずまずのお天気。雨の日を移動に充てられたりと、効率が良かったという印象です。

  12/29 高見山 たかすみ温泉から往復 少し樹氷! 
  12/30 雪彦山 キャンプ場~地蔵岳~雪彦山~大天井岳~キャンプ場
  1/1 鶴見岳 鳥居上から往復 由布岳見えなくて残念…
  1/2 高千穂峰 高千穂河原から往復 ナイスロケーション!
  1/3 高隅山 高隅山地の最高峰『大箆柄岳』へ 空気がモヤって視界乏しい…
  1/4 尾鈴山 最短コースで往復でピークハント!展望はほとんどナシ…
  1/6 弥山(宮島)&宮島観光 山より観光の方が楽しい!
 ※詳細リストはページの一番下 こちらから

日程 2017年12月30日(土) 天気 晴れ時々くもり

ジャンル 初冬の山歩き

エリア 近畿

メンバー Y子、T世

コースタイム 

雪彦山登山口(8:55)⇒虹ヶ滝(9:55)⇒雪彦山(11:20~40)⇒大天井岳(12:15~25)⇒登山口(13:30)

登山口情報

車道沿いに駐車スペースあり(混雑時は路駐になるとか) トイレあり

温泉:福ふく温泉(700円)   食事:来来亭(東岡山店)

明石のY崎さん家をのんびりの7時に出発。1時間半ほどで雪彦山の登山口へ。先客は2台ほどと少な目?多い時は路駐になるとか。今日は晴れてるけど、年末だから少ないのかも。天気は上々です。稜線あたりの木に雪が少し着いてるのが見えたけど、まあ問題ないのかな…。

虹ヶ滝経由で雪彦山に登ります

すぐに大天井岳への道と分かれます。虹ヶ滝方面へと進みます。はじめは砂利道だけど、巨大堰堤を越えると山道に。山道というより沢沿いの踏み跡って感じ。高巻き道に入ると普通の登山道に。再び沢に戻ったところが虹ヶ滝。小さな滝は見えたけど、これが虹ヶ滝なのかな…?


登山口をスタート


沢沿いの道を進みます


でかい堰堤を越え


高巻き中の道です


赤い矢印がホラー


地蔵岳が見えてます

虹ヶ滝からは岩場混じりの急登り

虹ヶ滝から大天井岳北の稜線に出る『下山道』を登ります。険しい岩場とか出てくるのに『下山道』。岩登りの人たちが下降に使うから『下山道』なのかな?取り付きから岩場が出てきます。ロープが付けられてるので、つかまりながら登ります。この先もグイグイ急斜面を登っていくと、地蔵岳の分岐に。せっかくなので登ってきました。岩峰のピークなので眺めが良かったです。あとの二人は留守番。


ロープにつかまりながら登ります


展望岩と地蔵岳の分岐


展望岩より地蔵岳


空身で地蔵岳に


地蔵岳山頂


これは大天井岳なのかな?


この標識がルート上に設置されています


雪彦山北部の山並み 岩とは無縁のような

本日の核心部 岩場が凍ってヌルヌル

再び『下山道』に戻って稜線を目指します。A12の看板があるところからクライマックスの岩場。直登が上級コースで右から巻くのが一般コース。上級コースは太い鎖がぶら下がった岩登り。取り付いてみると、ところどころ岩が凍ってて普通には登っていけません。無理することないので一般コースで行こうとするも、最初の1段が凍ってて無理。仕方ないので、頑張って上級コースで1段登ってから、トラバースで一般ルートに逃げました。凍ってるってのはツルっといったら終わりなので怖かったです。

一般ルートになってからも雪が多くなってきて手強い…。もしや登れずに下山…もよぎりましたが、なんとか無事に稜線の登山道に出ました。進退窮まった時のために、短くていいからロープをザックに入れておくべきだなと思ったのでありました。


岩場のところどころが凍っていました


凍ったところを避けつつ登ります


雪も厄介でした


一般コースと上級コースの合流点

稜線に出て雪彦山三角点まで行きます

どこをもって雪彦山に登ったことになるのか…?最高点の鉾立山、雪彦山の三角点のあるピーク、メインっぽい大天井岳。この八の字型を周回すると全て踏めるけど、鉾立山あたりは面白くなさそう。…なので、わりと近いところにある雪彦山三角点まで往復することに。三角点までも普段は面白くないとのことだけど、今日は少しだけど雪が積もってて雰囲気良かったです。

雪彦山三角点は少し広くはなっていたものの、樹林に隙間がなくて展望ナシ…。そのぶん風が遮られ、お日様も出ててポカポカでした。飲めないだろうなと思っていたビールも飲めたほど。少しの間まったりと休みます。ちなみに、この先に進んだと思われる足跡がありました。先客の人のかな。


少し雪が乗ってるだけで明るくなります


雪彦山の三角点のあるところ 展望はない

最後に大天井岳へ

来た道を戻って少し進むと大天井岳。ここには地元風のオジサマ2人と、あとから何人か登って来られました。雪彦山に登るという場合、大半の人がここ大天井岳の往復のようです。ここも岩峰のピークで展望良好!下界の見晴らしはいいけど、周りには目立った山がなく、そういった意味では信州の山はいいなと思ったのでした。


大天井岳からの下界の展望です


大天井岳の山頂


高度感ある展望です

下山のルートも岩場がチラホラ

大天井岳から下ります。見るからに急斜面!弱点を縫うように道が付けられてて、時々アトラクションのように岩場が出現。ボクの体格でギリギリ通り抜けれる『セリ岩』なのてもありました。このメインの登山道で大天井岳往復だけでも、そこそこ楽しめそう。南向いてて明るいし。後半になってやっと傾斜が緩んで、ひと下りでおしまいとなりました。


アトラクションのように岩場が出てきます


僕の体格でギリギリ通過できました


この狭い岩はセリ岩というらしい


展望台から大天井岳を

下山後、登山前のお楽しみ

最寄りの温泉は『雪彦温泉』でしたが、昨日に引き続き年末年始の休みに入ってました。仕方ないので他を探して福崎町の『福ふく温泉』へ。マンションの1階が日帰り温泉になってるという変わった温泉でした。このあと『もちむぎのやかた』に行ったら、ここもお休み。近くにあった河童や妖怪を見て明石に戻りました。

Y崎さんとお別れして、西へと向かいます。岡山の来来亭でラーメンを食べ、道の駅笠岡まで走って今日の泊まり場としました。明日は天気悪いので、のんびりと九州に向かって走ろう。

マンションのような福ふく温泉 まちむぎの館の近くにあった

下山後、登山前のお楽しみ

大晦日は雨はそれほど降らなかったけど、山に登る天気ではなかったです。ひたすら2号線を走って西へ西へと向かいます。大晦日ということで車は少な目と思われました。防府市の『和の湯』で昼間から温泉に入ってくつろぎます。

久しぶりに関門トンネルで九州上陸。ラーメン屋を探しながら進むけど、大晦日の夕方は閉まってるところ多かったです。福岡県内では探せず、中津でようやくありつけました。『麺勝』というお店へ。ラーメン、うどん、蕎麦、丼もの、定食…なんでもありの店でした。大晦日なので蕎麦も頂きました。元日は尾鈴山のつもりだったけど、途中で断念…。近いところにある鶴見岳に登ることにして、今晩は道の駅院内で車中泊となりました。

関門トンネル入り口 中津の食堂『麺勝』

行動 天気 車中泊 温泉
グルメ
12/29  高見山  くもり  Y崎家  大宇陀温泉 あきのの湯(800円)
 Y崎家
12/30  雪彦山  晴れ  道の駅 笠岡   福ふく温泉(700円)
 来来亭(岡山)
12/31  九州上陸  くもり一時雨  道の駅 いんない  防府市 和の湯(720円)
 麺勝(中津市)
1/1  鶴見岳  くもり時々晴れ  道の駅 高岡  別府 竹瓦温泉(三が日無料)
 リンガーハット大分西店
1/2  高千穂峰  快晴!  道の駅垂水  さくらじま白浜温泉(390円)
 小金太ラーメン(鹿児島市)
1/3  高隅山  くもりのち晴れ  道の駅 高岡  観音さくらの里(420円)
 おぐら(宮崎市 チキン南蛮)
1/4  尾鈴山  晴れ  道の駅 鹿北  日之影温泉(500円)
 ラーメンマン(宮崎市)、火の国文龍(大津町)
1/5  久留米、博多  くもり一時雨  道の駅 周南  楠こもれびの里(620円)
 丸星ラーメン(久留米市)、元祖ラーメン長浜家(博多)
1/6  弥山&宮島観光  晴れ時々くもり    石見温泉 霧の湯(600円)
 宮島で食べ歩き

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

山登りのページ ぶなぱう

HOME年別記録 > 雪彦山