この日はまきchin隊と長崎市最高峰で海岸線の眺めが良いという八郎岳に登るつもりにしていました。で、まあ登山口まで行ったわけですが、事前のリサーチの通り駐車場が…。朝からどんよりした空だし、無理して止めてまで行く山ではないなと、山は取りやめて長崎観光に転進であります。
|
2017GWは九州(+中国地方)の山々へ!
もともとお昼は長崎ちゃんぽんの予定。『江山楼』の浦上店に行くつもりなので、その周辺を観光することに。松山町の駐車場に車を止めて、まずは平和公園へ。そのあと浦上天主堂に行き、江山楼の途中にある山王神社へ。片方の柱が吹き飛ばされたのに、もう片方の柱で立っている鳥居や、被爆した楠など、ここが一番興味深かったな…。
平和公園
荒れた感じの遊歩道?を登っていきます
浦上天主堂遠望
浦上天主堂への道
浦上天主堂
爆心地の公園
山王神社の鳥居
山王神社の被爆した楠
路面電車は情緒があっていいですね
開店の30分くらい前に江山楼へ。ほとんど並んでませんね。無事に長崎ちゃんぽんにありつけそうです。街の中心部にある店の方が混むのかな…?基本的には中華料理店だけど、客のほとんどはやっぱりちゃんぽん。濃厚でクリーミーなスープでした。美味しかったけど、衝撃的に美味しくはなかったかな?
ちゃんぽんを食べ終わって、浦上駅でまきchinたちとはお別れ。路面電車でまきchinたちは長崎市内へ南下、ウチらは松山町へと北上です。今年のGWも何日間かお付き合い頂きましてありがとうございました。途中で会ったり離れたりするのは面白かったです。
開店前に行きました!
長崎ちゃんぽん
皿うどん 太麺
まきちんたちとはここでお別れ
少しだけ乗りました
さて、GWも残すところ今日を含めてあと3日。明日は雨なので山はナシ。とりあえず長崎市からR206を北上してみます。ナビに佐世保バーガーの店を入れておきます。適当に人気のあるハンバーガー屋さんを選んでみたところ、着いてみたらすごい人!まずは車を止めるのに苦労しそうなのでパスしました。
次に行く予定にしていた九十九島。ここは三大松島の一つです。年末年始に行った宮城の松島、3日前に行った天草の松島、そしてここ長崎の九十九島が三大松島。で、九十九島が眺められるロケーションのところに佐世保バーガー屋をみつけます。行ってみるとホントに絶景!佐世保バーガーも美味しかったけど、このロケーションは素晴らしい!
絶景だったにしてもハンバーガーだけでは九十九島に行ったことには…。ってことで、石岳展望台にも立ち寄ります。ここは駐車場から数分歩くことにはなりますが、半島にある高台なので360度の大展望でした。帰りに雨に降られたけど、大事には至らず。
九十九島を見渡しながらの佐世保バーガー
優雅な気分になりますね~
石岳展望台からの九十九島
こちらは佐世保の街
さらに北上して平戸島を目指します。途中の鹿町温泉やすらぎ館で温泉につかっておきます。平戸島に渡ったのはもう夕方だったけど、せっかくなので平戸城に寄ってみます。で、街中のスーパー『エレナ』でおつまみを。今日はちゃんぽんに佐世保バーガーを食べたので、夕飯は質素に…と思うも、スーパーだとついつい買ってしまうんですよね…。
今日は生月大橋という道の駅で泊まります。平戸島から生月島に渡る橋のたもとにある道の駅でした。ここまで来るとさすがに車中泊の人は少なかったです。釣りのお客さんが多いのかも。
平戸城に隣接する亀岡神社
道の駅からの生月大橋
2017年GWは九州へ山登りの旅。雨は一日しか降らず、7日山に登れました。ただ、スカッと晴れた日はあまりなくて、全体を通しては、まあまあの天気だったかな…って感じです。そんな中でも、本命と位置付けていた久住の大船山と雲仙岳が晴れてくれたのはありがたかったです。
山は置いといて、今回は(も?)食べることの比重が高かったかな。ラーメンと唐揚げが中心でした。後半は観光もしたなあ。時々合流しては一緒に山に登ったまきchin隊にも感謝であります。一緒に長崎ちゃんぽんも食べました!
九州は山に登りながら、温泉、グルメ、観光も一緒に楽しむのがオツであります。
行動 | 天気 | 車中泊(道の駅) | 温泉 | |
グルメ | ||||
4月29日 | 恐羅漢山 | くもり時々晴れ | ゆふいん | 三段峡ホテル(580円) |
チキンハウス(中津からあげ) | ||||
4月30日 | 久住 大船山 | 晴れ | 原尻の滝 | 七里田温泉 木乃葉の湯(300円) |
長湯温泉道の駅 隼(ラーメン&唐揚げ) | ||||
5月1日 | 傾山 | 晴れ | 原尻の滝 | 竹田市 花水月(620円) |
丸福食(竹田市) | ||||
5月2日 | 阿蘇 根子岳 | くもり時々晴れ | 有明(天草) | 道の駅有明 さざ波の湯(500円) |
黒亭(熊本ラーメン)、道の駅有明(ビール&つまみ) | ||||
5月3日 | 次郎丸嶽・太郎丸嶽 | くもりのち晴れ | みずなし本陣ふかえ | 栖本温泉センター(500円) |
ちゃんぽん大王(天草) | ||||
5月4日 | 雲仙岳 | 晴れ時々くもり | 長崎街道鈴田峠 | 雲仙 よか湯(400円) |
君の家食堂(大村市ラーメン)、スーパーエレナ | ||||
5月5日 | 長崎、佐世保観光 | くもり時々晴れ | 生月大橋 | 鹿町温泉 やすらぎ館(620円) |
はな一(佐世保バーガー)、スーパーエレナ | ||||
5月6日 | 唐津、萩観光 | 雨のち晴れ | ゆうひパーク浜田 | 田万川温泉 憩いの湯(400円) |
カリッジュ(萩 唐揚げ)、夕食はコンビニ | ||||
5月7日 | 道後山 | 晴れ | 蒜山 快湯館(740円)割引あり | |
悠悠(蒜山やきそば&唐揚げ) |