トップページ        

山行記録      
  すべての山行記録(山域別)
  すべての山行記録(日にち順)

山スキー      
  山スキーの記録(山域別)
  山スキーの記録(日にち順)
  山スキーマップ
  山スキー他の動画(You Tube)

沢登り       
  沢登りの記録(山域別)
  沢登りの記録(日にち順)

長期山行      
  北アルプス全山縦走(1998年)
  南アルプス全山縦走(1997年、1999年)
  北海道の山旅(2006年) 
  北海道の山旅(2002年)

百名山など     
  いろんな百名山の進捗リスト
  信州ふるさと120山の進捗リスト
  紅葉の山登り

ご当地グルメ     
  喜多方ラーメン
  山形の肉そば
  讃岐うどん

その他       
  自己紹介
  リンク
 
過去のトップページの写真発掘
  メール 


湯殿山スキー場から北品倉尾根

2019年GW10連休の2日目は月山。湯殿山スキー場から北品倉尾根の途中、1479mまで登って滑ってきました。景色も斜面もなかなか良かったです。景色のほうは前日の雪で白さを取り戻しました。代わりにザラメの上に新雪が積もってしまいましたが、まだ降りたてなので悪雪にはならず…。湯殿山スキー場から品倉山の基部までのダラダラが長いのが難点か…

日程 2019年4月28日(日) 天気 快晴!

ジャンル 山スキー

エリア 月山

メンバー: T世

コースタイム 

湯殿山スキー場(8:25)⇒ゲレンデトップ(9:20)⇒渡渉少し手前(9:55~10:15)⇒1479m(12:30~13:05)⇒渡渉点(14:10)⇒湯殿山スキー場(15:00)

登山口情報

営業終了の湯殿山スキー場の駐車場に停めました。トイレあり。

温泉: 道の駅西川 水沢温泉(300円)

食事: 寒河江市 福屋そばや(ラーメン)

今日は晴れ確実な天気予報なのですが、昨夜の雪で路面状況が心配なところ。ライブカメラで月山道路の様子をチェックしつつ出発準備。昨夜は路面が白くなっていたてっぺんのトンネル付近も、朝には融けてくれたみたい。スキー場の標高は大丈夫そうでした。電光掲示板にはノーマル不可と出てたけど、路面に雪はないのでノーマルでも大丈夫でした。

湯殿山スキー場に着くと、なんとraccoさんがいました。ここに1台デポして、月山スキー場の方から回るとのこと。ま、普通は車デポって周回だわな~。うちは車が1台なので、必然的に下からとなります。行ければ稜線まで…くらいのつもりなので、下からでもそれほど苦にはならないかな…って感じで。

営業の終わった湯殿山スキー場を登っていきます

営業終了した湯殿山スキー場のゲレンデを登ります。下のほうはだいぶ土が見えてきてます。ゲレンデトップからは特徴のない緩い台地を進みます。適当に高いところをつなぎつつ、品倉山の基部を目指す感じ。緩い斜面がずっと続くので、できるだけ帰りが登りにならないよう心がけます。


営業終了した湯殿山スキー場を登ります


ゲレンデ途中から品倉山が見えています


月山主要部が見えてきました


品倉山

渡渉して北品倉尾根側へ

品倉山の基部まで来ると谷が狭まります。そのあたりで対岸に渡ります。川は埋まってる部分が多いけど、対岸が険しいのでどうしようかな…。結局は沢通しに進んでいって、S字のゴルジュを抜けたところで対岸に上がりました。そして、尾根に乗っかると展望がドーン!と開けます。


渡渉点というより谷底を進みます


S字のゴルジュを登っていきます


ゴルジュを過ぎてから対岸に取り付きました

北品倉尾根に乗っかると素晴らしいロケーション!

月山の北面?西面?を一望できます。スケールの大きな景観に満足です。昨日降った新雪で白さが戻ってるので、美しさが倍増してるかな。樹林にもプチ樹氷が付いてるし。青空に映えてキレイです。周囲には気持ちよさそうな斜面があちこちに。どこを滑って、どう下りようか考えながら歩けるのは、下から登る特権かな…。

1302mの手前で早くもraccoさんチームが下りてきました。上の方は堅くて怖かったそうな…。お二人が滑っていく姿を見届けつつ、もうひと登りします。1479mより先は滑れる感じではないので、今日の最終目的地は1479mとします。で、良さそうな斜面をつなぎながら下りることにしました。


対岸の尾根に上がると景色が開けます


素晴らしいロケーションの中の登り


見えてるピークは1302mポコ


昨日の雪がプチ樹氷となっています


左側のピークが本日の終了点であります1479mポコ


1479mから広がる三角斜面は広大なゲレンデ


1479mから滑る斜面

本日の最終目的地は1479mピーク

地形図を見ると1479mの北西斜面は、キレイな裾広がりの三角斜面。実物も地図でのイメージと全く同じでした。地形図では良さそうに見えても、実際は違うことが多い中、ここはゲレンデかと思えるキレイな斜面でした。そこに4本のシュプールが!2人分×登り返して2本でした。

479mのてっぺんからの景色がまた一段と迫力を増しました。息をのむとはこのことか。月山本体に加え、湯殿山、その向こうに朝日連峰。北に目を向ければ真っ白な鳥海山。品倉山との間の谷にもシュプールが3本見えます。1619mから滑りこんでますね。沢の中は比較的穏やかなので、稜線まで登るなら谷通しが効率良いかも。ただ、景色を見ながら登るのなら尾根だわな~


1479mポコからの湯殿山


湯殿山と遠くには朝日連峰


1479mからの斜面


行かないけど次のピーク


鳥海山も昨日の雪で真っ白です


湯殿山と装束場 登ってる人が見えました

最初の三角斜面は絶品、次の疎林斜面もまあまあ

さて、滑ります。まずは1479mからの三角斜面。新雪がどうかな…と思ったけど、まだ新鮮でベタ付きはありません。パウダーではないですが、しっとり系の新雪で滑りやすかったです。ここは斜度といいロケーションといい最高でした。

1302mには戻らず、北隣のピークに上がります。そして、登った尾根の北に広がる疎林の斜面を滑ります。上部は少しブッシュがうるさめだけど、そこを抜けるとブナの疎林で気持ちよかったです。ただ、標高が下がってきて、少し雪がベタ付くように…。

さらに斜面を滑って、谷への急斜面を下って、登りよりも少し下で渡渉。渡渉後に振り返ると、もう少し下流まで滑っても良かったかな…と思えました。あとはダラダラ斜面を下るのみ。自分たちの登りトレースの他にも何人か下ってるので、シュプールはしっかりとあります。気楽に滑り降りれました。下山すると、朝の冷え込みがウソのような春の陽気でした。


広大な三角斜面を滑りました!


少し登り返して次の斜面へ


2つ目の斜面の下の方はブナの疎林


下りの渡渉点

下山後は 温泉とラーメン

道の駅西川にある水沢温泉で汗を流します。そして、寒河江の『福屋そばや』でラーメン。味噌ラーメンのスープが美味しかったです。明日の栗駒山に備えて『あ・ら・伊達な道の駅』まで移動して車中泊。ここで一緒に行くY崎家と合流です。

行動 天気 車中泊 温泉
グルメ
4/27  八溝山  曇り時々晴れ  道の駅おおえ  テルメ柏陵(350円)
 白河ラーメン 手打中華すずき
4/28  月山 北品倉尾根  快晴   道の駅あら伊達な  西川町 水沢温泉(300円)
 寒河江 福屋そばや
4/29  栗駒山  晴れ時々くもり  道の駅かづの  山脈ハウス(400円)
 西根 むら重
4/30  八甲田山 大岳  くもり  道の駅いなかだて  黒石 温湯温泉(250円)
 弘前市 たかはし中華そば
5/1  青森観光  くもり  道の駅なんごう  八戸グランドサンピア(620円)
 青森市 くどうラーメン
5/2  七時雨山  曇り時々晴れ  道の駅にしね  ユートロン姫神(600円)
 盛岡市 正太郎
5/3  大深岳&源太ヶ岳  晴れ  道の駅象潟  アルパこまくさ(500円)
 ラーメンショップAji-Q 角館
5/4  鳥海山 祓川  快晴!  道の駅にしめ  象潟 さんねむ温泉(350円)
 本荘 清吉そばや
5/5  鳥海山 吹浦口  晴れ  道の駅おおえ  なの花温泉田田(430円)
 本荘 松殷  龍上海鶴岡店
5/6   帰路  晴れのちくもり  喜多方ラーメン 大三元

Copyright (C) 山登りのページ ぶなぱう All rights reserved 

山登りのページ ぶなぱう

HOME年別記録 > 北品倉尾根